検索結果一覧

検索結果:9364件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 平安京幻想史 第十二回, 上総英郎, 世紀, 452, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1552 平安京幻想史 第十三回, 上総英郎, 世紀, 453, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1553 平安京幻想史 第十四回, 上総英郎, 世紀, 454, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1554 平安京幻想史 第十五回, 上総英郎, 世紀, 455, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1555 平安京幻想史 第十六回, 上総英郎, 世紀, 456, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1556 平安京幻想史 第十七回, 上総英郎, 世紀, 457, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1557 平安京幻想史 第十八回, 上総英郎, 世紀, 458, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1558 平安京幻想史 第十九回, 上総英郎, 世紀, 459, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1559 平安京幻想史 第二十回, 上総英郎, 世紀, 460, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1560 平安京幻想史 第二十一回, 上総英郎, 世紀, 462, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1561 平安京幻想史 第二十二回, 上総英郎, 世紀, 463, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1562 『年中行事秘抄』所引の典籍, 山本昌治, 大阪青山短期大学研究紀要, 14, , 1988, オ00116, 中世文学, 一般, ,
1563 尊性法親王書状索引, 竹居明男, 国書逸文研究, 21, , 1988, コ00915, 中世文学, 一般, ,
1564 皇嘉門院の経営と九条兼実, 野村育世, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・史学), 14, , 1988, ワ00112, 中世文学, 一般, ,
1565 『花園天皇宸記』と文保御和談, 羽下徳彦, 季刊ぐんしょ, 2, , 1988, キ00009, 中世文学, 一般, ,
1566 歴史手帖 後白河院と後崇光院, 八嶌正治, 日本歴史, 476, , 1988, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
1567 広島大学本『椿葉記』について, 位藤邦生, 広島大学文学部紀要, 47, , 1988, ヒ00300, 中世文学, 一般, ,
1568 家領の相続に見る九条家, 野村育世, 日本歴史, 481, , 1988, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
1569 資料「経俊卿記」「吉続記」書名索引 (稿), 大島幸雄, 国書逸文研究, 21, , 1988, コ00915, 中世文学, 一般, ,
1570 一条兼良の政治思想, 有田穎右, 千里山文学論集, 35, , 1988, セ00338, 中世文学, 一般, ,
1571 <翻>『令聞書』(所謂『令抄』)について (上), 水本浩典, 神戸学院大学教養部紀要, 25, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1572 公事根源における神道観, 白山芳太郎, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 中世文学, 一般, ,
1573 「世鏡抄」の成立時期−女性史史料の観点から, 河野淳一郎, 国学院雑誌, 89-11, , 1988, コ00470, 中世文学, 一般, ,
1574 <翻>翻刻『(鳥居小路家)家伝』−その二−, 浜口博章 若生哲, 甲南大学紀要, 68, , 1988, コ00200, 中世文学, 一般, ,
1575 <翻>翻刻 二水記 大永二年・三年, 鶴崎裕雄, 帝塚山学院短期大学研究年報, 36, , 1988, テ00080, 中世文学, 一般, ,
1576 戦国期の公家衆, 富田正弘, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 中世文学, 一般, ,
1577 戦国期公家日記にみる家政職員の実態, 湯川敏治, ヒストリア, , 120, 1988, Z63T:お:003:001, 中世文学, 一般, ,
1578 「福原遷都」考, 元木泰雄, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 中世文学, 一般, ,
1579 富士川合戦の前提−甲駿路「鉢田」合戦考, 杉橋隆夫, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 中世文学, 一般, ,
1580 蔭涼軒真蕊西堂の南都見物, 永島福太郎, 禅文化研究所紀要, 15, , 1988, セ00332, 中世文学, 一般, ,
1581 戦国武士の教養と宗教, 河合正治, 論集日本仏教史, , 6, 1988, エ3:187:6, 中世文学, 一般, ,
1582 上井覚兼日記にみる戦国武家の文化生活について, 富永嘉久, 宮崎県地方史研究紀要, , 14, 1988, Z96W:み:051:002, 中世文学, 一般, ,
1583 近衛龍山と鷹, 山名隆弘, 国学院雑誌, 89-11, , 1988, コ00470, 中世文学, 一般, ,
1584 中原師員と清原教隆, 永井晋, 金沢文庫研究, 281, , 1988, カ00519, 中世文学, 一般, ,
1585 漢字調査と「庭訓往来」の漢字, 岩淵匡, 国文学研究, 94, , 1988, コ00960, 中世文学, 一般, ,
1586 <複>国立公文書館内閣文庫蔵『庭訓往来』の影印と傍訓索引, 柏木雄幸, 広島女学院大学国語国文学誌, 18, , 1988, ヒ00250, 中世文学, 一般, ,
1587 中世の清浄観の一考察, 大垣豊隆, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 中世文学, 一般, ,
1588 西大寺叡尊及び西大寺流の文殊信仰とその造像, 内田啓一, 美術史研究, 26, , 1988, ヒ00087, 中世文学, 一般, ,
1589 輪王寺蔵の大般若経について−応永三年十月十八日の一日頓写経の成立をめぐって, 千田孝明, 栃木県立博物館研究紀要, , 5, 1988, ト00973, 中世文学, 一般, ,
1590 中世の「非人」をめぐる二、三の問題, 網野善彦, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 中世文学, 一般, ,
1591 雲霞形態の成立と展開−中世和画屏風の一側面, 泉万里, MUSEUM, 447, , 1988, m00010, 中世文学, 一般, ,
1592 『平家公達草紙』の成立に関する一考察−『建礼門院右京大夫集』を資料として, 藤田一尊, 日本文学研究(大東文化大学), , 27, 1988, ニ00410, 中世文学, 一般, ,
1593 歓喜光寺本「一遍聖絵」の制作後援者「一人」について, 岡部篤子, 古美術, 85, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1594 洛中洛外図にみる京郊村落, 大塚活美, 地方史研究, 38-1, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
1595 中世の宿紙について, 上島有, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 中世文学, 一般, ,
1596 昭和六十一年(自1月至12月)国語国文学界の展望(3) 中世(韻文), 辻勝美, 文学・語学, 116, , 1988, フ00340, 中世文学, 一般, ,
1597 昭和六十一年(自1月至12月)国語国文学界の展望(3) 中世(散文), 渡浩一, 文学・語学, 116, , 1988, フ00340, 中世文学, 一般, ,
1598 学界時評・中世, 三角洋一, 国文学, 33-2, , 1988, コ00940, 中世文学, 一般, ,
1599 学界時評・中世, 小林保治, 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 中世文学, 一般, ,
1600 学界時評・中世, 稲田利徳, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 中世文学, 一般, ,