検索結果一覧

検索結果:5166件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 法然上人の善導観, 神谷正義, 紀要(東海学園女子短大), , 35, 1999, ト00045, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1552 陽明文庫所蔵『春日権現講私記』―翻刻と解題, 行徳真一郎, MUSEUM, , 558, 1999, m00010, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1553 豊後における中世時宗の展開, 小泊立矢, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 2, 1997, Z95W:お:051:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1554 旅と救済の日々―『一遍聖絵』を読む, 佐藤和彦, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1555 踊り念仏の興行師, 松岡心平, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1556 一遍と夢告, 伊藤博明, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1557 一遍聖絵・遊行上人縁起絵と被差別民, 脇田晴子, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1558 琵琶法師・市・時衆―当道(座)の形成をめぐって, 兵藤裕己, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1559 『一遍聖絵』に見る時衆の衣服―阿弥衣と袈裟, 武田佐知子, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1560 『一遍聖絵』に見える太刀, 藤本正行, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1561 病の図像表現, 新村拓, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1562 聖戒本一遍上人絵伝の祖本について―歓喜光寺本と御影堂本をめぐって, 吉村稔子, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1563 伊勢神宮と一遍・真教, 西垣晴次, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1564 『一遍聖絵』と吉備津宮, 樋口州男, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1565 『一遍聖絵』に見る神社参詣の諸相, 松井吉昭, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1566 中世伊予の熊野信仰, 弓野瑞子, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1567 国府をめざす他阿真教―中世都市と時衆, 小野一之, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1568 一遍の舎利, 長島尚道, 一遍聖絵を読み解く, , , 1999, テ3:43, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1569 法然の伝道についての一考察, 高山秀嗣, 龍谷大学大学院紀要, , 21, 1999, リ00205, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1570 『教行信証』と『尊号真像銘文』(一), 林智康, 龍谷紀要, 21−1, , 1999, リ00199, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1571 『永平広録』巻十所収の「偈頌」について, 菅原諭貴, 禅研究所紀要, , 27, 1999, セ00300, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1572 中世和讃―庶民の祈りと信仰の歌声, 鈴木治子, 歌謡文学を学ぶ人のために, , , 1999, イ1:78, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1573 天桂伝尊直筆草稿 『正法眼蔵弁注』の翻刻(二), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 57, 1999, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1574 中世曹洞宗における本参研究序説(二)―円応寺蔵『二十七通句』、『秘密正法眼蔵』を中心として, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 57, 1999, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1575 安房妙本寺日要の歴史的位置―特に日向本永寺・堺本伝寺・妙本寺をめぐって, 佐藤博信, 日本歴史, , 618, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1576 『三帖和讃』の読誦について, 出雲路英淳, 札幌大谷短大紀要, , 30, 1999, サ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1577 史料紹介 本願寺証如筆、報恩講等年中行事関係文書, 青木忠夫, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 18, 1999, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1578 誓願寺縁起六巻本の解題と翻刻, 湯谷祐三, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 18, 1999, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1579 『正法眼蔵空華』註解, 土田友章, アカデミア(人文・社会), 69, 245, 1999, ア00222, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1580 共同研究 親鸞聖人伝の注釈書の研究(二), 土井順一, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 38, 1999, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1581 道元禅師のみた浄土教―宋代浄土教と法然浄土教の狭間で, 林田康順, 駒沢大学禅研究所年報, , 10, 1999, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1582 道元禅師入宋時代の中国天台学, 池田魯参, 駒沢大学禅研究所年報, , 10, 1999, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1583 龍谷大学図書館蔵『大徳寺夜話』をめぐって(一)―資料編, 飯塚大展, 駒沢大学禅研究所年報, , 10, 1999, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1584 翻刻・校注『永平教授戒文弁解』, 本多寛尚, 駒沢大学禅研究所年報, , 10, 1999, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1585 道元―その人と思想, 松原泰道, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1586 坐禅の哲学としての道元禅, 有福孝岳, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1587 道元のことば, 田島毓堂, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1588 栄西―入宋の先師, 末木文美士, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1589 明全―入宋求法の志半ばに倒る, 佐藤秀孝, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1590 如浄―二百年来の禅師, 鎌田茂雄, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1591 門弟たち―道元と出会った人々, 中尾良信, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1592 道元と親鸞, 百瀬明治, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1593 道元と衆生, 金山秋男, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1594 『正法眼蔵』―道元の垂示, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1595 『正法眼蔵随聞記』―懐奘の聞書, 中尾良信, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1596 『普勧坐禅儀』について, 小笠原由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1597 天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』の翻刻(三), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部論集, , 30, 1999, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1598 道元と女人往生・成仏論―旧仏教への挑戦状, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1599 「道元の和歌と漢詩」について, 見理文周, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
1600 明峰素哲の生涯とその功績(一)―瑩山門下の僧録として永光寺・大乗寺を担った曹洞禅者, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部論集, , 30, 1999, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,