検索結果一覧

検索結果:3934件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 中世男女のかな日記論―飛鳥井雅有の日記を中心に―, 渡辺静子, 日本文学研究(大東文化大学), , 24, 1985, ニ00410, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1602 『嵯峨のかよひ路』考, 次田香澄, 相模国文, 12, , 1985, サ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1603 『飛鳥井雅有日記』略注―その二 嵯峨のかよひ路―, 浜口博章, 甲南大学紀要, 56, , 1985, コ00200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1604 中務内侍日記と源氏物語, 岩佐美代子, 国文鶴見, , 20, 1985, コ01100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1605 中務内侍日記 一冊, 阿部秋生 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 4, , 1985, シ00265, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1606 彰考館本『中務内侍日記』の語彙索引(稿) (五)(歌語), 小久保崇明, 桜文論叢, 18, , 1985, オ00057, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1607 『とはずがたり』―情欲凝視―, 松本寧至, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1608 『とはずがたり』における和歌の一考察, 足立喜美子, 大阪青山短大国文, 1, , 1985, オ00117, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1609 『とはずがたり』の二重敬語「せ給ふ」「せおはします」について, 川崎加代, 高知大国文, , 16, 1985, コ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1610 『竹むきが記』―南北朝の動乱に生きる―, 渡辺静子, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1611 『看聞日記』―親王と民間記事の記録―, 伊藤敬, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1612 <翻刻>廻国雑記(抄), , 神道大系神社編(月報), , 31, 1985, エ5:65:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1613 <翻刻>東路の津登 (抄), , 神道大系神社編(月報), , 31, 1985, エ5:65:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1614 鴨長明論―研究再出発のために―, 簗瀬一雄, 芸文東海, 5, , 1985, ケ00144, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1615 鴨長明と数奇 1, 岡本敬道, 宇部短大学術報告, 22, , 1985, ウ00060, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1616 『方丈記』論考, 李南根, 日本学報(韓国日本学会), 15, , 1985, ニ00193, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1617 『方丈記』の世界, 永積ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 21, , 1985, フ00520, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1618 無常観についての覚え書―外国人宣教師の『方丈記』読解クラスを通じて―, 斉藤由美子, 古典と民俗研究ノオト, 16, , 1985, コ01355, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1619 方丈記本章部(前段)の論, 手崎政男, 鶴見女子大学紀要, 22, , 1985, ツ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1620 「方丈記」末尾と「発心集」序について, 鄭在仁, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 1, , 1985, ニ00506, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1621 『四季物語』諸本の系統 (下の二), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 11, , 1985, サ00230, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1622 吉田兼好の世界―『徒然草』を中心として―, 張南瑚, 日本学報(韓国日本学会), 14, , 1985, ニ00193, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1623 「徒然草」と「無名草子」, 稲田利徳, 文学・語学, 104, , 1985, フ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1624 徒然草の成立論について, 藤原正義, 佐賀女子短期大学紀要, 20, , 1985, サ00018, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1625 徒然草の成立, 山極圭司, 文学, 53-4, , 1985, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1626 徒然とつれづれ―『徒然草』書名小考―, 武井和人, 芸文東海, 5, , 1985, ケ00144, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1627 徒然草の章段構成の一特質, 細谷直樹, 上越教育大学研究紀要, 4, , 1985, シ00577, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1628 徒然草の和歌的基盤 (中)―表現機能と構成意識―, 斎藤彰, 学苑, 541, , 1985, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1629 幽斎本系統つれつれ草の性格(二)―臼杵本と東大本及び桂宮本との近似性―, 斎藤彰, 学苑, 548, , 1985, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1630 「徒然草」の文学性研究, 金孝子, 韓日比較文化研究, 1, , 1985, カ00676, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1631 「徒然草」研究―ものくるほしの世界―, 橋本尚子, 仁愛国文, 3, , 1985, シ00928, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1632 徒然草―兼好につきまとう無常―, 花沢真美, 国語国文(昭和学院), 18, , 1985, シ00730, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1633 兼好のものの見方, 標ゼミ, 緑聖文芸, 16, , 1985, リ00235, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1634 『徒然草』における「道」の概念, 真田保美, 中世・近世文学研究, 18, , 1985, チ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1635 『徒然草』の死について, 畑中浩幸, 中世・近世文学研究, 18, , 1985, チ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1636 「徒然草」に於ける兼好の処世観, 呉聖〓, 日本学報(韓国日本学会), 14, , 1985, ニ00193, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1637 兼好の雪の美感, 中沢志津男, 国語展望, 71, , 1985, コ00800, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1638 『徒然草』の芸能観の一考察, 石黒吉次郎, 国語と国文学, 62-6, , 1985, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1639 枕草子をつぎて書きたる物序説―徒然草序段と枕草子跋文―, 浜口俊裕, 大東文化大学紀要, 23, , 1985, タ00045, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1640 「きびしく」と「すこし」―徒然草第十一段僻按―, 藤原正義, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1641 『徒然草』における「風流」―二十一段の問題点―, 安部元雄, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1642 「遠く日月を惜しむべからず」の現代語訳について, 桜岡寛, 解釈, 31-7, , 1985, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1643 徒然草についての二、三の考察―その難解な部分について―, 西川清治, 法政大学教養部研究報告, 54, , 1985, ホ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1644 徒然草私註 (五), 関根俊雄, 解釈, 31-1, , 1985, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1645 徒然草私註 (六), 関根俊雄, 解釈, 31-2, , 1985, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1646 徒然草私註 (七), 関根俊雄, 解釈, 31-5, , 1985, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1647 徒然草私註 (八), 関根俊雄, 解釈, 31-8, , 1985, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1648 徒然草評釈・六十五大原野・松尾・梅宮, 久保田淳, 国文学, 30-1, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1649 徒然草評釈・六十六桃李物言はねば, 久保田淳, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1650 徒然草評釈・六十七心ざし留まり事変じにける, 久保田淳, 国文学, 30-3, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,