検索結果一覧
検索結果:3857件中
1601
-1650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1601 | 中世小説『うたたねの草子』の伝本系統についての考察, 宮田亮子, 古典文学研究, , 6, 1998, コ01353, 中世文学, 物語・小説, , |
1602 | 中世小説『玉水物語』の研究―狐の純愛物語として読む, 川村絵美, 古典文学研究, , 6, 1998, コ01353, 中世文学, 物語・小説, , |
1603 | 中世小説『蓬莱物語』の研究, 江副洋子, 古典文学研究, , 6, 1998, コ01353, 中世文学, 物語・小説, , |
1604 | 吉備真備伝と『松浦宮物語』―絵伝から物語へ, 久保田孝夫, 日本文学/日本文学協会, 47-5, 539, 1998, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, , |
1605 | 〔唐糸草子〕解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 27, 1998, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, , |
1606 | 冷泉本による『いはでしのぶ物語』補訂攷―三条西本の他巻記事についての復元と考証, 横溝博, 平安朝文学研究, 7, 35, 1998, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, , |
1607 | 『風につれなき物語』伝本について―無窮会図書館蔵神習文庫本を中心に, 新美哲彦, 平安朝文学研究, 7, 35, 1998, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, , |
1608 | 『あさぢが露』論―<喪失尽くし>の物語, 大倉比呂志, 平安朝文学研究, 7, 35, 1998, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, , |
1609 | <インタビュー> 奈良絵本研究と私, 赤井達郎 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中世文学, 物語・小説, , |
1610 | 奈良絵本の形成, 工藤早弓, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中世文学, 物語・小説, , |
1611 | 奈良絵本研究史, 赤井達郎, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中世文学, 物語・小説, , |
1612 | 『鉢かづき』の母子像―「鉢」に見る「絆」, 冨田成美, 日本文学/日本文学協会, 47-9, 543, 1998, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, , |
1613 | あめわかみこ往還―お伽草子『あめわかみこ』とその源流, 辛島正雄, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1614 | 『しゆてん童子』の説話, 池田敬子, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1615 | 『別本ふんせう』の世界―中世神話との関わりをめぐって, 安達敬子, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1616 | 狐と狸、中世的相貌の一面―『玉水物語』『筆結の物語』考, 沢井耐三, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1617 | 『貴船の本地』と地鎮の呪法―家を七七に造ること, 三浦俊介, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1618 | 室町時代に於ける挿絵と本文の関係について, 勝俣隆, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1619 | 奈良絵本筆者の諸問題, 石川透, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1620 | お伽草子『玉虫の草子』の変奏―新出伝本の紹介と翻刻を兼ねて, 徳田和夫, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1621 | デンバー美術館本「いそざき」絵巻について, 若杉準治, 絵巻・室町物語と説話(説話論集), , 8, 1998, イ4:100:8, 中世文学, 物語・小説, , |
1622 | 慶応義塾図書館蔵『頼朝公橋供養』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 28, 1998, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, , |
1623 | 『天稚御子』試論―帝の譲位の意味するもの, 渡辺信和, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
1624 | 文献学的テクスト論の構想―『無名草子』清少納言伝承を例として, 上原作和, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 中世文学, 物語・小説, , |
1625 | 無名草子の段落構成, 山下太郎, 国学院雑誌, 99-4, 1092, 1998, コ00470, 中世文学, 物語・小説, , |
1626 | 『徒然草』と中世王朝物語, 三角洋一, むらさき, , 35, 1998, ム00120, 中世文学, 物語・小説, , |
1627 | 『兵部卿物語』覚え書き, 森一郎, 王朝文学研究誌, , 9, 1998, オ00025, 中世文学, 物語・小説, , |
1628 | 「なよ竹物語」に見る人間性―現代の日本人との同一性, 遠山忠史, 王朝文学研究誌, , 9, 1998, オ00025, 中世文学, 物語・小説, , |
1629 | 『鹿島合戦』解題―附・荻原本翻刻, 大島由紀夫, 伝承文学研究, , 48, 1998, テ00150, 中世文学, 物語・小説, , |
1630 | 『我身にたどる姫君』の疑問表現(上)―要説明疑問表現の場合, 磯部佳宏, 山口国文, , 21, 1998, ヤ00115, 中世文学, 物語・小説, , |
1631 | 実践女子大学図書館蔵『松浦宮物語』(五種)解題, 平井仁子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 17, 1998, シ00265, 中世文学, 物語・小説, , |
1632 | 『松浦宮物語』の「唐舟」をめぐる一考察, 豊田祐子, 立正大学国語国文, , 35, 1998, リ00070, 中世文学, 物語・小説, , |
1633 | 二系列の絵師の交点―いわゆる横型奈良絵本の一つの場合, 牧野和夫, 実践国文学, , 53, 1998, シ00250, 中世文学, 物語・小説, , |
1634 | 『ゑんがく』と浄土宗, 黒田佳世, 椙山国文学, , 22, 1998, ス00028, 中世文学, 物語・小説, , |
1635 | 『物くさ太郎』と和歌の機能―滑稽物語としての興趣, 冨田成美, 立命館文学, , 556, 1998, リ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
1636 | 御伽草子の美人描写(二)―「光る」「輝く」「玉」をめぐって, 染谷裕子, 調布日本文化, , 8, 1998, チ00222, 中世文学, 物語・小説, , |
1637 | 大英博物館所蔵「伊吹童子」絵巻について, 小沢弘, 調布日本文化, , 8, 1998, チ00222, 中世文学, 物語・小説, , |
1638 | 『松浦宮物語絵巻』と『真経寺文書』―絵師「長賀」の実在, 久保田孝夫, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 35, 1998, オ00310, 中世文学, 物語・小説, , |
1639 | 個人蔵「つきわか物語(仮題)」翻刻紹介, 岡見弘道, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 35, 1998, オ00310, 中世文学, 物語・小説, , |
1640 | 本学所蔵の奈良絵本『大織冠』について, 伊牟田経久 清水勝 山崎桂子, 鹿児島女子短大紀要, 19-2, , 1998, カ00315, 中世文学, 物語・小説, , |
1641 | 新出『諸虫合戦記』, 菊池政和, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 物語・小説, , |
1642 | ブラジル国立図書館蔵「清水冠者物語」について―付、その他の和古書等について, 福田秀一, 季刊ぐんしょ, 11-4, 42, 1998, キ00009, 中世文学, 物語・小説, , |
1643 | 天稚彦草紙小考―記紀神話モチーフの受容をめぐって, 佐藤マサ子, 大倉山文化会議研究年報, , 9, 1998, オ00113, 中世文学, 物語・小説, , |
1644 | 室町時代物語における転生再会の方法, 三浦俊介, 立命館文学, , 552, 1998, リ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
1645 | 福神来訪の物語の方法―お伽草子『大黒舞』『梅津長者物語』を中心に, 真下美弥子, 立命館文学, , 552, 1998, リ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
1646 | 新出資料・絵巻物『天狗草紙』の詞書, 高橋秀栄, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 56, 1998, コ01470, 中世文学, 物語・小説, , |
1647 | 国語史資料としてみた渋川版御伽草子―『横笛滝口草子』を例として, 今野真二, 文学・語学, , 159, 1998, フ00340, 中世文学, 物語・小説, , |
1648 | 国文学研究資料館蔵『羅生門物語』下巻, 辻英子, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 9, 1998, セ00122, 中世文学, 物語・小説, , |
1649 | 擬古物語の題名松浦―顕昭批判と亡母追慕, 神尾暢子, 学大国文, , 41, 1998, カ00260, 中世文学, 物語・小説, , |
1650 | 山路の露注釈(六), 西木忠一 池田良子, 樟蔭国文学, , 35, 1998, シ00560, 中世文学, 物語・小説, , |