検索結果一覧

検索結果:76959件中 16801 -16850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16801 宝物集―光長寺本と久遠寺本, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 22, , 1979, キ00060, 中世文学, 説話, ,
16802 最明寺本宝物集総索引稿(二), 管原範夫, 鎌倉時代語研究, 2, , 1979, カ00526, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
16803 発心集の成立, 木藤才蔵, 文学, 47-1, , 1979, フ00290, 中世文学, 説話, ,
16804 『発心集』評価のための一試論―第六巻までを対象として, 深津豊子, 名古屋大学国語国文学, 44, , 1979, ナ00150, 中世文学, 説話, ,
16805 鴨長明『発心集』研究の一視角, 西尾光一, 国文学論集(山梨大), 17, , 1979, コ01050, 中世文学, 説話, ,
16806 「発心集」の巻構成についての覚え書―流布本巻一から六を通して, 海老原雅人, 早稲田実業学校研究紀要, 14, , 1979, ワ00060, 中世文学, 説話, ,
16807 発心集と古事談の関係についての調査, 田所義章, 雲雀, 1, , 1979, ヒ00097, 中世文学, 説話, ,
16808 発心集本文をめぐる諸問題, 広田哲通, 説話文学研究, 14, , 1979, セ00270, 中世文学, 説話, ,
16809 発心集主要三伝本の本文について―角川文庫本・新潮古典集成本の,それぞれの本文の対比から, 高尾稔, 私学研修, 82, , 1979, シ00030, 中世文学, 説話, ,
16810 『閑居友』における善珠大徳の位置, 磯部貢, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16811 上巻第六話に見られる「閑居友」, 吉岡美奈子, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16812 『閑居友』上巻第九話―あづまのかたに不軽拝みける老僧の事, 松坂はつみ, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16813 『閑居友』上巻第十一話における苦行観について, 藤田励子, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16814 『閑居友』より, 丸山恵子, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16815 『閑居友』にあらわれた弔いの思想―上巻二十一話・下巻三話の女性を通して, 久野俊彦, 都留文科大学説話文学研究会誌, 1, , 1979, ツ00073, 中世文学, 説話, ,
16816 慶政上人と仏画―『閑居友』所収説話から明恵上人の信仰圏へ, 原田行造, 説話文学研究, 14, , 1979, セ00270, 中世文学, 説話, ,
16817 沙石集の研究(七)「侍」と「候」について, 山下正治, 立正大学教養部紀要, 12, , 1979, リ00062, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
16818 無住の謗法観―『沙石集』を中心として, 倉橋観隆, 日蓮教学研究所紀要, 6, , 1979, ニ00144, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
16819 「聖財集」の成立過程について―東北大学狩野文庫本と天理図書館本による, 小島孝之, 実践国文学, 15, , 1979, シ00250, 中世文学, 説話, ,
16820 『清輔雑談集』の編纂意図について, 芦田耕一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 2, , 1979, シ00385, 中世文学, 説話, ,
16821 「配所の月」私見―『撰集抄』巻四第五話を中心に, 沼波政保, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 1, , 1979, ト00435, 中世文学, 説話, ,
16822 『撰集抄』研究文献目録, 宇佐美雅子 近藤みどり 佐々木あやみ, 椙山国文学, 3, , 1979, ス00028, 中世文学, 説話, ,
16823 西行物語の構想―虚像西行形成の構造について, 谷口耕一, 語文論叢(千葉大学), 7, , 1979, コ01430, 中世文学, 説話, ,
16824 八幡浜市八幡神社蔵『八幡大菩薩愚童記』について, 小泉道, 愛媛大学法文学部論集, 12, , 1979, エ00080, 中世文学, 説話, ,
16825 『八幡愚童訓』(甲種本), 古典遺産関西輪読会, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 説話, ,
16826 <翻>翻刻 資料紹介むかし女房の一口ものかたり, 石塚一雄, 書陵部紀要, 30, , 1979, シ00820, 中世文学, 説話, ,
16827 説話の待遇表現―打聞集と今昔物語集との関係をとおして, 東辻保和, 鎌倉時代語研究, 2, , 1979, カ00526, 中世文学, 説話, ,
16828 無名草子についての覚書―成立時代と作者,源氏物語証本の問題, 會沢太吉, 叙説, , , 1979, シ00812, 中世文学, 物語・小説, ,
16829 『無名草子』と後世, 魚尾孝久, 国文学試論, 6, , 1979, コ01003, 中世文学, 物語・小説, ,
16830 無名草子における「清少納言」評言について, 鈴木さと子, 奈良大学国文学会会報, 5, , 1979, ナ00275, 中世文学, 物語・小説, ,
16831 「有明の別」成立年代試論, 原田明美, 中古文学, 24, , 1979, チ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
16832 藤原定家と松浦宮物語, 草野美智子, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 中世文学, 物語・小説, ,
16833 <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(書陵部本・巻三), 平林文雄, 文学研究, , 49, 1979, フ00320, 中世文学, 物語・小説, ,
16834 <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(書陵部本・巻四), 平林文雄, 文学研究, , 50, 1979, フ00320, 中世文学, 物語・小説, ,
16835 <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(巻六)校本と和歌索引, 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 12, 1979, キ00040, 中世文学, 物語・小説, ,
16836 『夢の通ひ路物語』の成立追考―伏見殿千首歌(引歌)と『源氏物語』の依拠本文をめぐって, 工藤進思郎, 岡山大学法文学部学術紀要(文学), 40, , 1979, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, ,
16837 散佚物語「むぐら」の一本, 常磐井和子, 学習院大学国語国文学会誌, 22, , 1979, カ00220, 中世文学, 物語・小説, ,
16838 『むくら三』欠字考, 向井たか枝, 群女国文, 8, , 1979, ク00120, 中世文学, 物語・小説, ,
16839 『兵部卿物語』の構造―『狭衣』『小夜衣』との比較を通して, 片岡利博, 語文/大阪大学, 35, , 1979, コ01390, 中世文学, 物語・小説, ,
16840 <翻>栗栖野物語(仮称)―解説と翻刻, 伊井春樹, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, ,
16841 昔話と御伽草子―「藤袋の草子」をめぐって(下), 福田晃, 国学院雑誌, 80-5, , 1979, コ00470, 中世文学, 物語・小説, ,
16842 Cinderella and the Jesuits:An Otogizoshi Cycle as Christian Literature, Chieko Irie Mulhern, Monumenta Nipponica, 34-4, , 1979, M00030, 中世文学, 物語・小説, ,
16843 室町期物語の一絵詞資料―お伽草子性・座頭の語り・狂言と室町小歌, 徳田和夫, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, ,
16844 中世における本地物の研究(五), 松本隆信, 斯道文庫論集, 16, , 1979, シ00290, 中世文学, 物語・小説, ,
16845 本地物周辺の室町期物語―明石物語ほか武家物諸篇について, 松本隆信, 国語と国文学, 56-6, , 1979, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
16846 『諏訪の本地』の研究, 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 45, , 1979, ミ00228, 中世文学, 物語・小説, ,
16847 中野荘次氏旧蔵本『横笛草子』の性格について, 岩瀬博, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 中世文学, 物語・小説, ,
16848 『天稚彦物語』についての一考察, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 17, , 1979, フ00130, 中世文学, 物語・小説, ,
16849 『子敦盛』の生成, 成田守, 大東文化大学紀要, 17, , 1979, タ00045, 中世文学, 物語・小説, ,
16850 <翻>翻刻 清水堂本『富士の人穴由来』, 吉田多津雄, 駒沢大学高校研究紀要, 6, , 1979, コ01458, 中世文学, 物語・小説, ,