検索結果一覧
検索結果:76959件中
16851
-16900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
16851 | <翻>翻刻 人穴版『富士山人穴双紙』, 小山一成, 立正大学人文科学研究所年報, 16, , 1979, リ00080, 中世文学, 物語・小説, , |
16852 | 浄瑠璃物語―語りの主題, 法月敏彦, 論叢, 19, , 1979, ロ00040, 中世文学, 物語・小説, , |
16853 | 『鉢かづき』の鉢と『一寸法師』の椀, 岡田啓助, 仏教文学, 3, , 1979, フ00254, 中世文学, 物語・小説, , |
16854 | 「文正さうし」にみられる女性像―説経「をぐり」との比較から, 前川好美, 徳島大学国語科研究会報, 4, , 1979, ト00770, 中世文学, 物語・小説, , |
16855 | 『福富長者物語』本文攷, 美濃部重克, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中世文学, 物語・小説, , |
16856 | 『常盤の姥』考, 秋谷治, 国語と国文学, 56-12, , 1979, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
16857 | 姥皮について, 清水正子, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 物語・小説, , |
16858 | 『鼠の草子』に見える小歌, 真鍋昌弘, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 中世文学, 物語・小説, , |
16859 | <翻>鼠の草子 翻刻, ダグラス・ミルズ, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, , |
16860 | The Tale of the Mouse:Nezumi no Soshi, D.E.Milles, Monumenta Nipponica, 34-2, , 1979, M00030, 中世文学, 物語・小説, , |
16861 | <翻>翻刻 『あわびの大将物語』, 橋本直紀, 国文学/関西大学, 56, , 1979, コ00930, 中世文学, 物語・小説, , |
16862 | <翻>翻刻 資料紹介『虫の庭訓』と『こほろぎ物語』, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 28, 1979, ワ00080, 中世文学, 物語・小説, , |
16863 | 現代語訳『水鏡』(5), 松村武夫, 並木の里, 18, , 1979, ナ00203, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16864 | <翻>『六代勝事記』伝本の整理―島原松平文庫本の翻刻を兼ねて, 弓削繁, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), 13, , 1979, ヤ00154, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16865 | 愚管抄と神皇正統記の文章―各巻の叙述態度の相違を中心に, 大木正義, 言語と文芸, 87, , 1979, ケ00250, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16866 | 『増鏡』序文の形成とその方法, 西沢正二, 文芸研究/日本文芸研究会, 90, , 1979, フ00450, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16867 | 『増鏡』洞院実雄薨去の記事について, 佐藤敏彦, 日本大学三島教養部研究年報, 27, , 1979, ニ00340, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16868 | 「梅松論」諸本の研究・補説, 小川信, 国学院雑誌, 80-11, , 1979, コ00470, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
16869 | Essays and Journals in the Medieval Period, Miki Sumito, Acta Asiatica, , 37, 1979, A00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16870 | 『源通親日記』の写本(一), 水川喜夫, 日本古典文学会会報, 75, , 1979, ニ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16871 | 『源通親日記』の写本(二), 水川喜夫, 日本古典文学会会報, 76, , 1979, ニ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16872 | 『源通親日記』の写本(三), 水川喜夫, 日本古典文学会会報, 77, , 1979, ニ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16873 | 『たまきはる(健御前の記)』本文の読みをめぐって, 鈴木一彦, 山梨大学学芸学部研究報告, 30, , 1979, ヤ00210, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16874 | 『たまきはる』の奥書―その筆者と解釈をめぐって, 津本信博, 国文学研究, 67, , 1979, コ00960, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16875 | 健寿御前と定家・その姉弟愛―健寿御前日記と明月記を中心に, 藤沢千鶴, 紀要(静岡英和女学院短大), 11, , 1979, シ00180, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16876 | 健寿御前日記私註(五), 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 9, , 1979, コ01355, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16877 | 星空のあはれ―女流日記終焉期のふたり, 大岡信, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16878 | <対談>仮構の夢―建礼門院右京大夫集と問はず語り, 中村真一郎 村井康彦, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16879 | “意地”の家集と“遊女”の小説―女流日記の行方, 秦恒平, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16880 | 和歌史と自己表現, 樋口芳麻呂, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16881 | 家の意識, 井上宗雄, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16882 | 異性体験, 宮崎荘平, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16883 | 宮廷からの離陸, 森本元子, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16884 | 自然観, 糸賀きみ江, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16885 | 宗教感情, 桑原博史, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16886 | 建礼門院右京大夫集・門はず語り研究の現在, 三角洋一, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16887 | 建礼門院右京大夫集の成立―新古今集からの影響歌を起点として, 佐藤恒雄, 言語と文芸, 87, , 1979, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16888 | 右京大夫集・「昔の名」への固着, 有吉保, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16889 | 右京大夫集・ためしがないという認識, 竹西寛子, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16890 | 右京大夫集・二つの恋, 本位田重美, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16891 | 右京大夫集・空への視線―右京大夫の星, 馬場あき子, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16892 | 建礼門院右京大夫, 三木紀人, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16893 | 右京大夫の「夢」―ある作品論の試み, 横井孝, 駒沢国文, 16, , 1979, コ01440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16894 | 建礼門院右京大夫 愛とその生, 青山優子, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16895 | 「番にを(お)りて」考, 佐藤恒雄, 解釈, 25-9, , 1979, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16896 | 『とはずがたり』研究―作者二条の人物像について, 〓田恵子, 宇部国文研究, 10, , 1979, ウ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16897 | 『とはずがたり』試論―巻二の年立をめぐって, 古茂田幸子, 語文論叢(千葉大学), 7, , 1979, コ01430, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16898 | 『とはずがたり』―二条の心情, 梅田久美子, 東海大学湘南文学, 13, , 1979, シ00670, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16899 | 問はず語り・西行体験とその後, 上田三四二, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
16900 | 問はず語り・愛と現実, 次田香澄, 国文学, 24-10, , 1979, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |