検索結果一覧
検索結果:3934件中
1651
-1700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1651 | 徒然草評釈・六十八丈六の仏九体, 久保田淳, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1652 | 徒然草評釈・六十九あやしき石ずゑばかり, 久保田淳, 国文学, 30-5, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1653 | 徒然草評釈・七十人の心の花に馴れにし年月を, 久保田淳, 国文学, 30-7, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1654 | 徒然草評釈・七十一白き糸の染まむことを悲しみ, 久保田淳, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1655 | 徒然草評釈・七十二茅花まじりのすみれのみして, 久保田淳, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1656 | 徒然草評釈・七十三御国譲りの節会行はれて, 久保田淳, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1657 | 徒然草評釈・七十四殿守のとものみやつこ, 久保田淳, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1658 | 徒然草評釈・七十五布の帽額あらあらしく, 久保田淳, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1659 | 徒然草評釈・七十六過ぎにし方の恋しさのみぞ, 久保田淳, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1660 | 『徒然草』の否定表現について, 南部輝二, 語学と文学, 15, , 1985, コ00440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1661 | 『徒然草』の朧化表現―連体詞「ある」+体言の場合―, 三村晃功, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1662 | 『徒然草』における形容詞用例集 (その七), 池田裕, 麗沢大学紀要, 39, , 1985, レ00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1663 | 『徒然草』における形容詞用例集 (その八), 池田裕, 麗沢大学紀要, 40, , 1985, レ00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1664 | 『たまきはる』における服飾表現増大化の要因について, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 10-1, , 1986, ノ00047, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1665 | 阿仏尼の教養について, 武田孝, 人文学部紀要(和光大), 20, , 1986, ワ00040, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1666 | 『十六夜日記』の主題, 祐野隆三, 日本文芸論集, 15・16, , 1986, ニ00560, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1667 | 阿仏尼『うたたね』考, 長崎健, 中央大学文学部紀要:文学科, 57, , 1986, チ00100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1668 | 『うたたね』の主題−「うちつけにあやにく」な心のありかた, 安藤淑江, 名古屋大学国語国文学, 59, , 1986, ナ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1669 | (読む)『うたたね』−心情の表現, 長崎健, 日本文学/日本文学協会, 35-1, , 1986, ニ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1670 | 『飛鳥井雅有日記』略注−その三, 浜口博章, 甲南大学紀要, 60, , 1986, コ00200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1671 | 『春のみやまぢ』私見 (2), 渡辺静子, 日本文学研究(大東文化大学), , 25, 1986, ニ00410, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1672 | 公家日記に見る語り物, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 51-4, , 1986, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1673 | 『とはずがたり』解釈覚書, 水原一, 駒沢国文, 23, , 1986, コ01440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1674 | 『とはずがたり』文体論断章, 松村雄二, 共立女子大学短期大学部紀要, , 29, 1986, キ00590, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1675 | 「とはずがたり」における自照表現の再検討−語り手の存在に注目して, 森留美子, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1676 | 『海道記』語彙考 (三), 下西忠, 国語国文(高野山大学), 12・13, , 1986, コ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1677 | 「東路津登(あづまぢのつと)」諸本の問題, 重松裕巳, 国語国文学研究, 21, , 1986, コ00700, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1678 | <翻>翻刻・校注三条西公条『吉野詣記』, 北谷幸冊 鈴木徳男 鶴崎裕雄, 相愛女子短期大学研究論集, 33, , 1986, ソ00019, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1679 | 「如法寺殿紀行」と「徒然草」, 稲田利徳, 解釈, 32-1, , 1986, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1680 | 読みもの文学史6『方丈記』と『徒然草』, 三木紀人, 国語, 263, , 1986, コ00060, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1681 | 「方丈記」広本と略本について, 福家尚, 旭川国文, 2, , 1986, ア00281, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1682 | 真字本方丈記, 野中春水, 武庫川国文, 27, , 1986, ム00020, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1683 | 中世内乱期を生きた鴨長明−その人生と『方丈記』, 渡辺みゆき, 愛知女子短期大学国語国文, 2, , 1986, ア00113, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1684 | 音楽家鴨長明 (要旨), 入佐美和, 国文学報, 29, , 1986, コ01030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1685 | 『方丈記』における自己投影の方法と効果, 長谷川和枝, 愛知女子短期大学国語国文, 2, , 1986, ア00113, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1686 | 「不請の阿弥陀仏」私考, 沼波政保, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1687 | 方丈記の解釈−視点の行動から, 押見虎三二, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1688 | 『方丈記』の文体−『方丈記』における長明の世界 より抜粋, 畠山美穂, 活水日文, 14, , 1986, カ00433, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1689 | 隠遁者と随筆文−徒然草をめぐって, 伊藤博之, 日本学, 7, , 1986, ニ00177, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1690 | つれづれ攷−『徒然草』における<わび>と<つれづれ>(上), 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, 15, , 1986, ニ00312, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1691 | 兼好とモンテーニュ−隠棲の心の軌跡, 大竹隆昭, 江戸川女子短期大学紀要, 1, , 1986, エ00016, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1692 | 兼好の修学院篭居について−隠遁初期の精神, 中沢志津男, 解釈, 32-9, , 1986, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1693 | 徒然草についての二、三の考察−その王朝憧憬と東国嫌悪, 西川清治, 法政大学教養部研究報告, 58, , 1986, ホ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1694 | 徒然草の党派性−侍従大納言公明卿のことなど, 山極圭司, 文学, 54-6, , 1986, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1695 | 『徒然草』の「時間」について, 標ゼミ, 緑聖文芸, 17, , 1986, リ00235, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1696 | 『一言芳談』と『徒然草』, 栄田留美, 芸文東海, 7, , 1986, ケ00144, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1697 | 中世武家家訓と徒然草, 島内裕子, 国語と国文学, 63-1, , 1986, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1698 | 『徒然草』に見る語りもの, 林瑞栄, 国文学解釈と鑑賞, 51-4, , 1986, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1699 | 兼好の言語生活一面, 福田益和, 国語と教育, 10, , 1986, コ00809, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1700 | 徒然草の表現−論の展開における出典の役割, 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 12, , 1986, サ00230, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |