検索結果一覧

検索結果:3857件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 お伽草子と女人往生の説法―『ゑんがく』『花情物語』『胡蝶物語』を中心に, 箕浦尚美, 詞林, , 23, 1998, シ00898, 中世文学, 物語・小説, ,
1652 白百合女子大学図書館蔵『大江山子易物語』, 室城秀之 稲田路子 田中麻美 丹野慶子 原紫織 三浦則子, 白百合女子大学研究紀要, , 34, 1998, シ00840, 中世文学, 物語・小説, ,
1653 『無名草子』における『源氏物語』論―「あさましきこと」をめぐって, 西田禎元, 日本語日本文学, , 8, 1998, ニ00257, 中世文学, 物語・小説, ,
1654 翻刻・楠邱文庫蔵『釈尊出家伝記』(一), 中嶌容子, 文芸論叢(大谷大学), , 50, 1998, フ00510, 中世文学, 物語・小説, ,
1655 永青文庫蔵『いはや物語』の挿絵と本文について, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 56, 1998, ナ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1656 翻刻・楠邱文庫蔵『釈尊出家伝記』(二), 中嶌容子, 文芸論叢(大谷大学), , 51, 1998, フ00510, 中世文学, 物語・小説, ,
1657 中世小説に於ける挿絵と本文の関係について, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 57, 1998, ナ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1658 『一寸法師』と遊ぶ―室町物語の黄昏, 渡辺匡一, むろまち, , 3, 1998, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1659 『有明の別れ』の笙の笛―女右大将の奇瑞の光と影, 松浦あゆみ, 論究日本文学, , 69, 1998, ロ00034, 中世文学, 物語・小説, ,
1660 松浦宮物語論―主人公弁少将をめぐって, 大倉比呂志, 学苑, , 694, 1998, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1661 『秀祐之物語』の国語学的分析, 前田智威, 高知大国文, , 28, 1998, コ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1662 『下燃物語』覚え書き, 中島正二, むろまち, , 3, 1998, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1663 『目連の草子』と『目連尊者往因』, 牧野和夫, むろまち, , 3, 1998, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1664 〔すみよし〕残巻本解題・翻刻, 石川透, むろまち, , 3, 1998, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1665 『すみよしとのゝにんき』解題・翻刻抄, 石川透, むろまち, , 3, 1998, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1666 岐阜大学附属図書館蔵『小しきぶ』―翻刻と解題, 弓削繁, 国語国文学/岐阜大学, , 25, 1998, キ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1667 『有明けの別れ』論―先行作品への<異化>と<同化>をめぐって, 大倉比呂志, 学苑, , 701, 1998, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1668 鉢かづき姫の変貌, 右田久子, 国文研究(熊本女子大), , 43, 1998, ク00056, 中世文学, 物語・小説, ,
1669 御伽草子の言語の質をめぐって, 今野真二, 高知大学学術研究報告, , 47, 1998, コ00130, 中世文学, 物語・小説, ,
1670 真言立川流と室町時代物語―『大仏供養物語』の真言宗記述をめぐって, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), , 31, 1998, ト00280, 中世文学, 物語・小説, ,
1671 奈良絵本「玉藻の前」(諸本対照)注釈(一), 藤岡忠美ゼミの会, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 9, 1998, シ00743, 中世文学, 物語・小説, ,
1672 『住吉の本地』考, 伊藤慎吾, 国学院大学大学院紀要, , 29, 1998, コ00492, 中世文学, 物語・小説, ,
1673 所謂御伽草子「浦島太郎」再考―新出パリ本を中心として, 林晃平, 駒沢大学苫小牧短期大学紀要, , 30, 1998, コ01468, 中世文学, 物語・小説, ,
1674 冷泉家時雨亭文庫蔵「いはでしのぶ」について―主として断簡五紙の整序に関する考察, 横溝博, 中古文学, , 62, 1998, チ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
1675 『在明の別』本文校訂覚書―その一・巻一, 妹尾好信, 広島大学文学部紀要, , 58, 1998, ヒ00300, 中世文学, 物語・小説, ,
1676 <賽の河原>の伝承―『富士の人穴草子』と『賽の河原地蔵和讃』を中心に, 渡浩一, 説話・伝承学, , 5, 1997, セ00265, 中世文学, 物語・小説, ,
1677 刈谷図書館蔵『一本菊』に見られる特質, 斎藤喜子, 相模国文, , 26, 1999, サ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
1678 御伽草子「御曹子島渡」の馬人島など, 石黒吉次郎, 日本文学/日本文学協会, 48−2, 548, 1999, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
1679 『我身にたどる姫君』女帝の人物造型―兜率往生を中心に, 金光桂子, 国語国文, 68−8, 780, 1999, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
1680 中世小説『魚太平記』の擬人名についての考察, 本田美香, 古典文学研究, , 7, 1999, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1681 中世小説『うそひめ』についての研究―鳥の描かれ方を中心に, 塚本光子, 古典文学研究, , 7, 1999, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1682 『小男の草子』と五条天神の信仰, 真下美弥子, 説話・伝承学, , 7, 1999, セ00265, 中世文学, 物語・小説, ,
1683 『四十二の物あらそひ』二本解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 29, 1999, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1684 『すみよし』解題・翻刻, 石川透, 江戸川女子短期大学紀要, , 14, 1999, エ00016, 中世文学, 物語・小説, ,
1685 『御伽草子』「二十四孝」の漢詩―その原拠版本に就いて, 徳田武, 国文学, 44−2, 637, 1999, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
1686 花鳥風月を以てする美人描写―御伽草子の場合, 染谷裕子, 調布日本文化, , 9, 1999, チ00222, 中世文学, 物語・小説, ,
1687 『鉢かづき』・『はな世の姫』・『うばかわ』の考察, 高橋晶子, 愛文, , 33, 1998, ア00154, 中世文学, 物語・小説, ,
1688 『恋路ゆかしき大将』補考―構想の典拠をめぐって, 宮田光, 東海学園女子短期大学国文学科創設三十周年, , , 1998, イ0:653, 中世文学, 物語・小説, ,
1689 お伽草子『緑弥生』―新出作品解説, 柴田芳成, 京都大学国文学論叢, , 3, 1999, キ00516, 中世文学, 物語・小説, ,
1690 『我身にたどる姫君』巻六の位置付け, 金光桂子, 京都大学国文学論叢, , 2, 1999, キ00516, 中世文学, 物語・小説, ,
1691 『無名草子』のトポロジー―囲い込まれ、横領される<女>の言説, 深沢徹, 講座平安文学論究, , 13, 1998, シ0:43:13, 中世文学, 物語・小説, ,
1692 「朝比奈宮の縁起」の成立, 徳竹由明, 三田国文, , 30, 1999, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1693 慶応義塾図書館蔵『きわう』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 30, 1999, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1694 散佚物語『御垣が原』考―その特質と成立圏, 新美哲彦, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, ,
1695 王朝憧憬と悲恋遁世譚―『石清水物語』の引用と話型, 中島泰貴, 日本文学/日本文学協会, 48−12, 558, 1999, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
1696 堂本家本「十二類合戦絵巻」について, 藤岡摩里子, 美術史研究, , 37, 1999, ヒ00087, 中世文学, 物語・小説, ,
1697 「十二類歌合」注解, 原田正彦, 実践教育, , 18, 1999, シ00246, 中世文学, 物語・小説, ,
1698 『風葉和歌集』入集歌数上位の鎌倉時代物語の位相―散逸『御垣が原』物語を切り口にして, 横溝博, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, ,
1699 お伽草子『花鳥風月』に見る夫婦観と時代背景, 西村汎子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, ,
1700 『藤の衣物語絵巻(遊女物語絵巻)』の研究―復原と成立をめぐって, 伊東祐子, 国華, , 1248, 1999, コ01295, 中世文学, 物語・小説, ,