検索結果一覧
検索結果:7928件中
1651
-1700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1651 | 僧都死去(4)(平家物語評釈35), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |
1652 | 法印問答(1)(平家物語評釈36), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 447, , 1971, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |
1653 | 「源平盛衰記」の中国故事説話について, 牛尾久美子, 国文目白, 10, , 1971, コ01110, 中世文学, 軍記物語, , |
1654 | 慈光寺本『承久記』序の様式, 武久堅, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
1655 | 「慈光寺本承久記」をめぐって―鎌倉初期中間層の心情をみる―, 杉山次子, 日本仏教, 33, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1656 | 「太平記」の構成に関する二、三の問題, 石田洵, 太平記研究, 1, , 1971, タ00050, 中世文学, 軍記物語, , |
1657 | “浅猿し”の太平記世界―作者の属する階層、思想より四部構成説に及ぶ―, 蔭木英雄, 国文学/関西大学, 45, , 1971, コ00930, 中世文学, 軍記物語, , |
1658 | 「不思議な」太平記と、太平記の「不思議」, 西村稔, 園田学園女子大学論文集, 6, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1659 | 佐々木導誉年譜考, 忠鉢仁, 文芸と批評, 3−7, 27, 1971, フ00490, 中世文学, 軍記物語, , |
1660 | 太平記と記録体の文章, 西崎享, 解釈, 17-5, , 1971, カ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
1661 | 太平記と文選, 増田欣, 富山大学教育学部紀要, 19, , 1971, ト01090, 中世文学, 軍記物語, , |
1662 | 『太平記』研究史―中・近世篇(一)―, 加美宏, 太平記研究, 1, , 1971, タ00050, 中世文学, 軍記物語, , |
1663 | 『太平記抜書』の類ノート―『太平記』享受史のひとこま―, 加美宏, 国文学研究, 44, , 1971, コ00960, 中世文学, 軍記物語, , |
1664 | 『太平記抜書』の類ノート(続)―太平記の享受と研究にふれて―, 加美宏, 学苑, 381, , 1971, カ00160, 中世文学, 軍記物語, , |
1665 | 太平記からの発言―私生活のための歴史―, 山崎正和, 歴史と人物, 1-11, , 1971, レ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
1666 | 南北朝内乱の一揆―太平記を中心に―, 三木靖, 日本歴史, 276, , 1971, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, , |
1667 | 義経記諸本本文の生成―田中本・赤木本・判官物語の間―, 村上学, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 中世文学, 軍記物語, , |
1668 | 『義経記』の一考察, 福島恵子, 広島女学院大学国語国文学誌, 1, , 1971, ヒ00250, 中世文学, 軍記物語, , |
1669 | 仮名本曾我物語乙類本の位相―メモ風に―, 村上学, 軍記と語り物, 8, , 1971, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
1670 | 仮名本曾我物語本文系統化試論(二)―巻二の場合―, 村上学, 名古屋大学国語国文学, 29, , 1971, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, , |
1671 | 仮名本曾我物語巻十一の異本について, 鈴木進, 愛知大学国文学, 12, , 1971, ア00120, 中世文学, 軍記物語, , |
1672 | 曾我物語の口語―その成立論の手掛りのために―, 鈴木進, 浜松南高校研究紀要, 1, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1673 | 虎御前の伝説と遺跡, 高橋克宏, 東洋, 8-11, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1674 | 『志摩軍記』の展開, 大島建彦, 文学論藻, 46, , 1971, フ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
1675 | 加賀の戦国軍記―「官地論」をめぐって―, 青山克弥, 金沢女子短期大学学葉, 13, , 1971, カ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
1676 | 『陰徳記』から『陰徳太平記』へ―戦国軍記の衰頽―, 笹川祥生, 京都府立大学学術報告:人文, 23, , 1971, キ00530, 中世文学, 軍記物語, , |
1677 | 軍記物の流れ, 北川忠彦, 文学, 40-7, , 1972, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
1678 | 軍記物語研究文献目録 九(昭和四十六年一月〜四十六年十二月), , 軍記と語り物, 9, , 1972, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
1679 | 義経像の形成(1)―東北文学を探る―, 畠山篤, 奥文論藻, 5, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1680 | 戦記物語に見る愛馬思想の考察, 新里宝三, 群馬女子短大紀要, 1, , 1972, ク00150, 中世文学, 軍記物語, , |
1681 | 半井本『保元物語』の性格と方法―あるいは軍記物語における構想力の検討のために―, 栃木孝惟, 中世文学の研究, , , 1972, チ0:17, 中世文学, 軍記物語, , |
1682 | 「おごれる人」「たけき者」の論―平家物語と保元・平治物語の序文から―, 笠栄治, 軍記と語り物, 9, , 1972, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
1683 | 平治物語の展開―笑いを通して―, 日下力, 軍記と語り物, 9, , 1972, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
1684 | 新平家ブームと平家研究―付・平家物語参考文献資料―, 石田拓也, 鐘音(国学院大), 6, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
1685 | 「平家物語」について(一), 永積安明, 図書, 279, , 1972, ト00860, 中世文学, 軍記物語, , |
1686 | 「平家物語」について, 永積安明, 図書, 280, , 1972, ト00860, 中世文学, 軍記物語, , |
1687 | (対談)平家物語―時代・思想・言葉, 佐伯彰一 益田勝実, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1688 | 平家物語研究雑感―水原一氏の批判に答えて―, 赤松俊秀, 日本歴史, 284, , 1972, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, , |
1689 | 中世と平家物語, 大野順一, 古典と近代文学, 12, , 1972, コ01340, 中世文学, 軍記物語, , |
1690 | 平家と琵琶法師―中院家が支配した琵琶法師の座を中心として―, 渥美かをる, 古典と近代文学, 12, , 1972, コ01340, 中世文学, 軍記物語, , |
1691 | 平曲とその文学―波多野流と前田流―, 山下宏明, 中世文学の研究, , , 1972, チ0:17, 中世文学, 軍記物語, , |
1692 | 平家物語の語り物性, 金井利信, 平家物語論集, , , 1972, チ4:112, 中世文学, 軍記物語, , |
1693 | 地獄をみた人間たち, 笠原伸夫, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1694 | 郎等の世界, 梶原正昭, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1695 | 無名者たちの眼, 水原一, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1696 | 平家物語と二つの批評―小林秀雄と花田清輝―, 高橋英夫, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1697 | 平家物語と大衆の懸け橋―「新平家物語」と「女人平家」―, 尾崎秀樹, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1698 | 源平抗争期の<東国>, 小笠原長和, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1699 | 源平抗争期の<北陸>, 下出積与, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |
1700 | 源平抗争期の<西海>, 河合正治, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 軍記物語, , |