検索結果一覧

検索結果:76959件中 17401 -17450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17401 『平家』その増補の背後にあるもの―特に『盛衰記』と法然伝との関係から―, 渡辺貞麿, 文芸論叢(大谷大学), 14, , 1980, フ00510, 中世文学, 軍記物語, ,
17402 平家物語と重源たち―平家物語はどう増補されるのか―, 清水賢一, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
17403 平家物語における説話の挿入・付加の一問題―「内裏女房」「八島院宣」「戒文」などをめぐって―, 春田宣, 国学院大学大学院紀要, 11, , 1980, コ00492, 中世文学, 軍記物語, ,
17404 『将門記』依拠の段階―平家物語の貞盛伝と将門伝―, 武久堅, 広島女学院大学国語国文学誌, 10, , 1980, ヒ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
17405 平清盛試論―遅すぎた東国回帰―, 以倉紘平, 文学, 48-10, , 1980, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
17406 重盛像の造型と変貌―『平家物語』異本を通して―, 川田正美, 日本文学/日本文学協会, 29-11, , 1980, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
17407 “都落ち”の平知盛について, 石井由紀夫, 語学文学会紀要, , 18, 1980, コ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
17408 平家物語における個と全―平維盛・重衡を中心として―, 斎藤由紀, 玉藻(フェリス女学院大), 16, , 1980, タ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
17409 『平家物語』における平維盛像についての一考察, 鈴木則郎, 東北大学文学部研究年報, 29, , 1980, ト00530, 中世文学, 軍記物語, ,
17410 敦盛説話の文芸性, 堀竹忠晃, 日本文芸学, 15, , 1980, ニ00526, 中世文学, 軍記物語, ,
17411 『頼朝挙兵伝承』の底にあるもの―加藤氏早川党の場合―, 吉田多津雄, 軍記と語り物, 16, , 1980, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
17412 木曾義仲説話と善光寺聖・時衆, 金井清光, 文学, 48-9, , 1980, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
17413 源仲兼と法住寺合戦―平家登場人物の実像, 宮地崇邦, 中世文学, 24, , 1980, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
17414 鬼界島流人譚の成立―俊寛有王説話をめぐって―, 谷口広之, 同志社国文学, 15, , 1980, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
17415 『平家』文覚譚考―勧進聖と念仏聖―, 渡辺貞麿, 大谷学報, 59-4, , 1980, オ00410, 中世文学, 軍記物語, ,
17416 教訓状・烽火の沙汰―『平家物語』についてのひとつの覚書―, 島津忠夫, 国語国文, 49-7, , 1980, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
17417 背中から射抜かれた菊王丸―『平家物語』の「腹巻」―, 斎藤慎一, 日本古典文学会会報, 81, , 1980, ニ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
17418 (読む)野もせにすだく虫のねよ―『平家物語』の一叙述から―, 杉本圭三郎, 日本文学/日本文学協会, 29-11, , 1980, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
17419 「おほかたはいづちも行かじ」試解, 渡辺仁作, 解釈, 26-4, , 1980, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
17420 平家物語諸本の諸相―巻一末から巻二への構造を探るために―, 山下宏明, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 26, , 1980, ナ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
17421 延慶本『平家物語』、『源平盛衰記』、覚一本『平家物語』における天照大神, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 30, , 1980, カ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
17422 延慶本『平家物語』・『源平盛衰記』・覚一本『平家物語』における天照大神(2), 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 4, , 1980, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
17423 <翻刻>水府明徳会彰考館所蔵 南都本平家物語―四―, 高橋伸幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 16, , 1980, サ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
17424 <翻刻>水府明徳会彰考館所蔵 南都本平家物語―五―, 高橋伸幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 17, , 1980, サ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
17425 長門本平家物語と「坂の者」, 砂川博, 文学, 48-9, , 1980, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
17426 覚一本平家物語の自然描写―事象から心情まで―, 松尾葦江, 東京女学館短期大学紀要, , 2, 1980, ト00255, 中世文学, 軍記物語, ,
17427 頼朝を支える「力」―延慶本と覚一本の場合―, 鷹尾純, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 19, , 1980, ア00110, 中世文学, 軍記物語, ,
17428 平家物語「旧延慶本」の輪郭と性格―「南都異本」との関連, 武久堅, 論集(広島女学院大学), 30-1, , 1980, ヒ00260, 中世文学, 軍記物語, ,
17429 延慶本『平家物語』の別の一側面―(一)―同一事件に対する二つの異なった姿勢−, 牧野和夫, 東横国文学, 12, , 1980, ト00710, 中世文学, 軍記物語, ,
17430 延慶本『平家物語』の一考察―「諷諭」をめぐって―, 牧野和夫, 軍記と語り物, 16, , 1980, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
17431 延慶本平家物語の清盛追悼話群―「唱導性」の一断面―, 佐伯真一, 軍記と語り物, 16, , 1980, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
17432 “高倉宮謀叛事件”の構成―延慶本平家物語を中心として―, 今井正之助, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 9, , 1980, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
17433 「大塔建立」と「頼豪」―延慶本平家物語の古態性の検証―, 今井正之助, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 29, , 1980, ナ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
17434 延慶本平家物語における文覚伊豆配流・福原院宣説話の形成に関する一試論, 広瀬和枝, 軍記と語り物, 16, , 1980, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
17435 平家物語の建礼門院説話―延慶本の出家説話を中心に―, 小林美和, 伝承文学研究, 24, , 1980, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
17436 藤原行隆をめぐる一考察―延慶本平家物語を中心に―, 平野さつき, 古典遺産, 31, , 1980, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
17437 延慶本平家物語の「宣旨」について―延慶本平家物語成立論のために―, 安藤淑江, 名古屋大学国語国文学, 47, , 1980, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
17438 『FEIQE MONOGATARI』の研究―除去された章段の考察 巻第四・第一一・第一四の場合(五), 増田澄子, 岐阜女子大紀要, , 9, 1980, キ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
17439 天草版平家物語の本文理解上の問題点, 清瀬良一, 広島文教女子大学研究紀要, 15, , 1980, ヒ00310, 中世文学, 軍記物語, ,
17440 『天草版平家物語』における否定表現形式と用法について(下), 細川英雄, 信州大学教育学部紀要, 42, , 1980, シ00970, 中世文学, 軍記物語, ,
17441 天草本平家物語の人名代名詞について, 麻生朝道, 佐賀大学教養部研究紀要, 12, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
17442 天草本平家物語と武士言葉―「ふりかかりしづまって」のことなど―, 鎌田広夫, 紀要(米沢短大), 15, , 1980, ヤ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
17443 釈文四部合戦状本平家物語ノート(七), 服部幸造, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 9, , 1980, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
17444 「源平闘諍録」と千葉氏―その成立事情に関する一考察―, 真野須美子, 青山語文, 10, , 1980, ア00200, 中世文学, 軍記物語, ,
17445 『源平闘諍録』考 下―本文の性格をめぐって―, 松浪久子, 大谷女子大学紀要, 14-2, , 1980, オ00420, 中世文学, 軍記物語, ,
17446 釈文『源平闘諍録』(三), 早川厚一 弓削繁, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 9, , 1980, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
17447 中世における蛭児説話の伝承―『源平盛衰記』巻九における硫黄島の夷三郎殿をめぐって―, 大林三千代, 林学園女子短期大学紀要, 9, , 1980, ハ00145, 中世文学, 軍記物語, ,
17448 佐佐木博士旧蔵平家物語について, 高橋貞一, 仏教大学人文学論集, 14, , 1980, シ01160, 中世文学, 軍記物語, ,
17449 承久兵乱記論考―上―特に基礎的な問題を考える, 村上光徳, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
17450 『承久記』伊賀光季合戦記事をめぐって, 松林靖明, 青須我波良, 21, , 1980, ア00160, 中世文学, 軍記物語, ,