検索結果一覧
検索結果:76959件中
17851
-17900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17851 | 木藤才蔵 重松裕巳 編著『連歌寄合集と研究(上)(下)』(未刊国文資料第四期第八・九冊), 奥田勲, 国文目白, 19, , 1980, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, , |
17852 | 渥美かをる著『軍記物語と説話』, 島津忠夫, 愛知県立大学説林, 28, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
17853 | 水原一著『保元・平治物語の世界』, 高橋文二, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, , |
17854 | 赤松俊秀遺著『平家物語の研究』, 横井清, 文学, 48-10, , 1980, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
17855 | 西田直敏著『平家物語の文体論的研究』, 山口明穂, 国語国文研究, 64, , 1980, コ00730, 中世文学, 書評・紹介, , |
17856 | 水原一著『延慶本平家物語論考』, 神谷道倫, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, , |
17857 | 早川厚一 弓削繁 山下宏明 編著『内閣文庫蔵源平闘諍録』, 今井正之助, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
17858 | 松原秀一著『中世の説話 東と西の出会い』, 水野裕美子, 比較文学研究, 37, , 1980, ヒ00035, 中世文学, 書評・紹介, , |
17859 | 安田孝子・梅野きみ子・野崎典子・河野啓子・森瀬代士枝 編著『撰集抄 校本篇』『撰集抄―松平文庫本』, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
17860 | 徳満澄雄著『我身にたどる姫君物語全注解』, 辛島正雄, 語文研究, 50, , 1980, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, , |
17861 | 次田香澄著『うたたね 全訳注』, 渡辺静子, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 中世文学, 書評・紹介, , |
17862 | 森本元子著『十六夜日記・夜の鶴 全訳注』, 待井新一, 相模国文, 7, , 1980, サ00080, 中世文学, 書評・紹介, , |
17863 | 今成元昭編著『方丈記 付 発心集(抄)』, , 国士館大学国文学論輯, 2, , 1980, コ01048, 中世文学, 書評・紹介, , |
17864 | 細野哲雄著『鴨長明伝の周辺・方丈記』, 三木紀人, 国語と国文学, 57-3, , 1980, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
17865 | 福島邦道著『サントスの御作業 翻字 研究 篇』, 小堀桂一郎, 国語と国文学, 57-6, , 1980, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
17866 | 近藤政美編『ローマ字本コンテムツス・ムンヂ総索引』, 清水功, 名古屋大学国語国文学, 47, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
17867 | 能楽研究の真髄―香西精著『世子参究』表章著『能楽史新考(一)』に寄せて―, 伊藤正義, 能楽タイムズ, 338, , 1980, ノ00035, 中世文学, 書評・紹介, , |
17868 | 表章著『能楽史新考(一)』, 天野文雄, 芸能史研究, 71, , 1980, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
17869 | 本田安次著『新修 能及狂言考』, 榎本由喜雄, 芸能, 22-6, , 1980, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
17870 | 西一祥著『世阿弥論』, 小林保治, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
17871 | 村上学 横山重 編著『毛利家本 舞の本』, 服部幸造, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
17872 | 禅竹秘書の世界―「世阿弥から禅竹へ」急―, 大友泰司, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17873 | 金春禅竹の世界, 石黒吉次郎, 人文科学年報, 10, , 1980, シ01095, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17874 | 『天狗の内裏』について, 遠藤潤一, 徳島大学国語科研究会報, 5, , 1980, ト00770, 中世文学, 物語・小説, , |
17875 | 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(五), 増田澄子, 会誌(岐阜女子大学), 9, , 1980, キ00130, 中世文学, 国語, , |
17876 | 花伝書にみる種々の花について−花の表を通して−, 川島慶子, 会誌(岐阜女子大学), 9, , 1980, キ00130, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17877 | 抄物にみえる擬声語・擬態語−長恨歌・琵琶行抄の諸本を中心に−, 園田百合子, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, 国語, , |
17878 | 『伝法偈下語』をめぐって, 金田弘, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, 国語, , |
17879 | 抄物の動詞について−漢語サ変動詞を中心として−, 坂詰力治, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, 国語, , |
17880 | キリシタン宗教書におけるゾ終止文の性格とその文章史的系譜をめぐって〔一〕−会話文末・対話文末・引用文末などの場合−, 小林千草, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
17881 | 「雪恥」「付驥尾」「井蛙」小考, 中山緑朗, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, 国語, , |
17882 | 幸若舞曲にある室町中期的特徴, 都竹通年雄, 近代語研究, 6, , 1980, キ00715, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17883 | 「うたたね」引歌考, 重松裕己, 国文研究(熊本女子大), 26, , 1980, ク00056, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
17884 | 連歌における式目と実作との関連性, 和田山典子, 国文研究(熊本女子大), 26, , 1980, ク00056, 中世文学, 連歌, , |
17885 | 中世放浪芸の母胎, 渡辺昭五, 芸能文化史, 3, , 1980, ケ00118, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17886 | 『大乗院寺社雑事記』所収・芸能関係記事索引稿, 小高恭, 芸能文化史, 3, , 1980, ケ00118, 中世文学, 演劇・芸能, , |
17887 | 中世の開幕, 司馬遼太郎, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 一般, , |
17888 | 中世の文学と思想, 望月真, 大妻女子大学文学部紀要, 13, , 1981, オ00470, 中世文学, 一般, , |
17889 | 中世文学についての覚え書き―中世文学を底流するもの―, 沼波政保, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 3, , 1981, ト00435, 中世文学, 一般, , |
17890 | 塵袋の中世―言語意識をめぐって―, 木村紀子, 国語国文, 50-8, , 1981, コ00680, 中世文学, 一般, , |
17891 | 「友」への希求と絶望―隠者文学をめぐって―, 三木紀人, 国語展望, 57, , 1981, コ00800, 中世文学, 一般, , |
17892 | <講演>無心美とその流れ, 石津純道, 文学・語学, 90, , 1981, フ00340, 中世文学, 一般, , |
17893 | 無心と道, 石津純道, 学苑, 493, , 1981, カ00160, 中世文学, 一般, , |
17894 | 中世伝承文学における発生と創造, 佐々木孝二, 文経論叢(人文学科篇1), 16-1, , 1981, フ00502, 中世文学, 一般, , |
17895 | 中世伝承文学における分極化の傾向, 佐々木孝二, 国語国文学(弘前大), 5, , 1981, ヒ00210, 中世文学, 一般, , |
17896 | 戦国武将の文芸との関わりはどの程度のものか, 伊藤敬, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 一般, , |
17897 | 「語り」の表現機構―中世の場合―, 安田章, 表現研究, 34, , 1981, ヒ00120, 中世文学, 一般, , |
17898 | 真俗交談記考―仁和寺文苑の一考察―, 山崎誠, 国語と国文学, 58-1, , 1981, コ00820, 中世文学, 一般, , |
17899 | 室町時代の「謎々」追考―呈上 鈴木博教授―, 西村稔, 園田学園女子大学国文学会誌, 12, , 1981, ソ00055, 中世文学, 一般, , |
17900 | 古典の名句名言333 中世, 長崎健, 国文学, 26-10, , 1981, コ00940, 中世文学, 一般, , |