検索結果一覧

検索結果:3857件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 「弁慶物語」と聖クリストフォルス伝―東西中世の巨人伝説, 徳田和夫, 魅力の御伽草子, , , 2000, チ4:550, 中世文学, 物語・小説, ,
1802 すけくに・サコク・ソコク―『佐国物語』小攷, 徳江元正, 魅力の御伽草子, , , 2000, チ4:550, 中世文学, 物語・小説, ,
1803 奈良絵本・絵巻の製作, 石川透, 魅力の御伽草子, , , 2000, チ4:550, 中世文学, 物語・小説, ,
1804 慶応義塾図書館蔵御伽草子解題, 石川透, 魅力の御伽草子, , , 2000, チ4:550, 中世文学, 物語・小説, ,
1805 室町時代物語『朝顔の露』考―引用とテキストと, 田村千鶴, 人間文化論叢, , 2, 2000, ニ00650, 中世文学, 物語・小説, ,
1806 『みぞち物語』注釈(上), 松本麻子 建田小百合 近藤安紀 望月彩子 山本啓介, 緑岡詞林, , 24, 2000, リ00240, 中世文学, 物語・小説, ,
1807 「稚児物語」における僧侶と愛, 竹内真知子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中世文学, 物語・小説, ,
1808 『おようの尼』絵巻の梵字の掛軸, 沢井耐三, 中世文学, , 45, 2000, チ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1809 『山路の露』の文学的位置について, 湯川直美, 語文研究, , 89, 2000, コ01420, 中世文学, 物語・小説, ,
1810 『木幡の時雨』論―類似と交換の文学, 大倉比呂志, 学苑, , 716, 2000, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1811 『白露』論, 大倉比呂志, 学苑, , 723, 2000, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1812 長宝寺「よみがえりの草子」に不動明王が出てくる理由, 井阪康二, 民具マンスリー, 33-3, 387, 2000, ミ00243, 中世文学, 物語・小説, ,
1813 菊の名前, 黒田佳世, 説話, , 10, 2000, セ00260, 中世文学, 物語・小説, ,
1814 『我身にたどる姫君』の聖代描写の意義, 金光桂子, 国語国文, 70-4, 800, 2001, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
1815 『浅茅が露』散逸部の推定, 小島明子, 国語国文, 70-7, 803, 2001, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
1816 中世王朝物語を読む楽しさ, 大槻修, 礫, , 160, 2000, レ00013, 中世文学, 物語・小説, ,
1817 『御伽草子』を読む(二)―継子物の系譜, 安部真理子, 谺, , 20, 2000, コ01297, 中世文学, 物語・小説, ,
1818 『御伽草子』を読む(三)―姥皮の力・鉢の力, 安部真理子, 谺, , 21, 2000, コ01297, 中世文学, 物語・小説, ,
1819 大阪青山短期大学所蔵「禰兵衛鼠絵巻(仮題)」―解題・翻刻, 松浪久子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 26, 2001, オ00116, 中世文学, 物語・小説, ,
1820 『御伽草子』覚え書き―「物くさ太郎」の問題から, 渡辺達郎, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 22, 2001, セ00113, 中世文学, 物語・小説, ,
1821 『阿弥陀の本地』と浄土真宗―仏教大学図書館蔵本と新出慈願寺蔵本をめぐって, 黒田佳世, 説話文学研究, , 36, 2001, セ00270, 中世文学, 物語・小説, ,
1822 『大仏供養物語』考, 箕浦尚美, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中世文学, 物語・小説, ,
1823 御伽草子「磯崎」の諸伝本と挿絵―猿楽の鬼の扮装, 菅原正子, 史論, , 54, 2001, シ00920, 中世文学, 物語・小説, ,
1824 修学の労ノート, 林文子, 史論, , 54, 2001, シ00920, 中世文学, 物語・小説, ,
1825 『花鳥風月の物語』古写本の意義―附翻刻・影印, 石川透, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中世文学, 物語・小説, ,
1826 画中詞の中の「候べく候」―その表現意図を考える, 染谷裕子, 調布日本文化, , 11, 2001, チ00222, 中世文学, 物語・小説, ,
1827 小学館本『住吉物語絵巻』成立過程の考察, 伊藤学人, 源氏物語絵巻とその周辺, , , 2001, シ4:940, 中世文学, 物語・小説, ,
1828 『苔の衣』試論―作品の現存形態が意味するもの, 菊地仁, 源氏物語絵巻とその周辺, , , 2001, シ4:940, 中世文学, 物語・小説, ,
1829 特集・王朝文学―韻文と散文の交通 松浦宮物語巻一の和歌をめぐって―本歌取りと擬古, 浅田徹, 国文学, 46-14, 677, 2001, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
1830 『阿弥陀の本地』解題・翻刻―仏教文化研究所蔵本と慈願寺蔵本, 黒田佳世, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 20, 2001, ト00468, 中世文学, 物語・小説, ,
1831 特集・説話の脱領域 蝦夷幻想―義経渡海伝承の変容から, 佐藤晃, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
1832 『我身にたどる姫君』論―「個」の否定から物語を読みなおす, 岡本美奈, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 中世文学, 物語・小説, ,
1833 東京大学国文学研究室蔵奈良絵本『朝日奈』解題・翻刻, 徳竹由明, 三田国文, , 34, 2001, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1834 慶応義塾図書館蔵『大仏供養物語』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 34, 2001, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1835 〔小夜衣〕考―歌語の伝統と変奏, 豊島秀範, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 中世文学, 物語・小説, ,
1836 『風に紅葉』と『今鏡』―歴史物語の射程をめぐって, 鈴木泰恵, 歴史物語論集, , , 2001, シ4:944, 中世文学, 物語・小説, ,
1837 「厳島縁起」諸本考(一)―甲系統諸本の種別分類, 山手賢太郎, うずしお文藻, , 16, 2001, ウ00022, 中世文学, 物語・小説, ,
1838 慶応義塾図書館蔵『八幡大菩薩御縁起』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
1839 現存『しのびね物語』の構想, 安道百合子, 国文学研究資料館紀要, , 27, 2001, コ00970, 中世文学, 物語・小説, ,
1840 「無慙やな」―『為世の草子』など, 上坂信男, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 中世文学, 物語・小説, ,
1841 中世小説『はにふ物語』と『大納言物語』の関連, 中尾美和, 古典文学研究, , 8, 2000, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1842 中世小説『ひめゆり』の研究, 江浜有美, 古典文学研究, , 8, 2000, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1843 紹介 お伽草子『十本扇』の新出本, 徳田和夫, 古典資料研究, , 3, 2001, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
1844 丹緑奈良絵『梵天国』『蛤の草紙』紹介, 石川透, 古典資料研究, , 3, 2001, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
1845 『在明の別』の「権中納言」について―系図上の位置付けと物語中での役割, 今西英麻, 古代中世国文学, , 17, 2001, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
1846 天理図書館蔵『山路の露』について―伝本二系統における位置付けとその意義, 岡陽子, 古代中世国文学, , 17, 2001, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
1847 無窮会図書館神習文庫蔵『風無面物語』翻刻(下), 新美哲彦, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 45, 2001, ワ00090, 中世文学, 物語・小説, ,
1848 舜子変文と『二十四孝』―「二十四孝」の誕生, 坪井直子, 仏教大学大学院研究紀要, , 29, 2001, フ00245, 中世文学, 物語・小説, ,
1849 源氏物語から中世王朝物語へ, 大槻修, 源氏物語研究集成, , 7, 2001, シ4:822:7, 中世文学, 物語・小説, ,
1850 中世の民間説話と『蛙(かへるの)草紙絵巻』, 徳田和夫, 学習院女子大学紀要, , 3, 2001, カ00209, 中世文学, 物語・小説, ,