検索結果一覧

検索結果:3934件中 1851 -1900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1851 中世日記文学の達成―十六夜日記ととはずがたり, 松本寧至, 日本文学講座, 7, , 1989, イ0:325:7, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1852 藤原定家の投影―中世散文における, 品川利幸, 日大桜丘高校研究紀要, 14, , 1989, ニ00315, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1853 中世を読み解く東関紀行―歌枕を辿りて鎌倉へ, 久松宏二, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1854 中世を読み解く十六夜日記―尼僧の東下り, 祐野隆三, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1855 中世を読み解く海道記―隠者的知識人の鎌倉遊覧, 白井忠功, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1856 中世を読み解く信生法師日記―歌僧の東国下向, 藤本徳明, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1857 中世を読み解く高野参詣記―碩学実隆の旅と文学, 田嶋一夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1858 中世を読み解く廻国雑記―高僧の東国廻り, 高橋良雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1859 中世を読み解く筑紫道記―連歌師師弟の西国行, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1860 中世を読み解く小島の口ずさみ―南北朝動乱を旅する, 伊藤敬, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1861 中世を読み解く高野日記―歌人の寺詣で, 稲田利徳, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1862 中世を読み解く南海流浪記, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1863 研究のための手引き中世紀行文学年表, 林雅彦 杉原来子, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1864 研究のための手引き中世紀行文学翻刻・複製目録, 林雅彦 杉原来子, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1865 研究のための手引き中世紀行文学の再評価―飛鳥井雅有の作品から, 佐藤恒雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1866 中世を読み解く九州道の記―戦国武将の歌と戦, 林達也, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1867 中世を読み解く吉野詣記―連歌師を案内者として, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1868 中世を読み解く東国紀行―戦国抗争の中を往く旅, 鶴崎裕雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1869 『うたたね』論―「うたたねの夢」をめぐって, 久保貴子, 実践国文学, 36, , 1989, シ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1870 源氏物語とうたたね, 植木典子, 解釈, 35-6, , 1989, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1871 『東関紀行』の世界, 祐野隆三, 日本文芸論集, 20, , 1989, ニ00560, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1872 『弁内侍日記』論一―形態の確認, 森田兼吉, 国文学研究(梅光女学院), 25, , 1989, ニ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1873 TheNocturnalMuse:BennoNaiShiNikki, ShirleyYumikoHulvey, Monumenta Nipponica, 44-4, , 1989, M00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1874 『とはずがたり』の方法, 板倉ちとせ, 香川大学国文研究, 14, , 1989, カ00124, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1875 『とはずがたり』後篇の起筆―巻四冒頭部の意味と機能, 寺島恒世, 日本語と日本文学, 11, , 1989, ニ00254, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1876 『とはずがたり』(巻四)紀行編伊勢の再検討, 中川「」梵, 松阪女子短期大学論叢, 27, , 1989, マ00100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1877 とはずがたり研究―二条の鎌倉行きをめぐって, 桐生穂波, 国文/お茶の水女子大学, 70, , 1989, コ00920, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1878 同時代文学の中の「とはずがたり」, 辻本裕成, 国語国文, 58-1, , 1989, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1879 『とはずがたり』証空説話記載の意味―後深草院二条の結論, 土門政和, 同朋国文, 21, , 1989, ト00460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1880 『とはずがたり』における西行歌の受容, 太田由紀子, 金沢大学国語国文, 14, , 1989, カ00500, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1881 「馬道」考―『とはずがたり』巻四の「わか宮のめんだう」を端緒に(上), 鈴木良昭, 解釈, 35-2, , 1989, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1882 「馬道」考―『とはずがたり』巻四の「わか宮のめんだう」を端緒に(中), 鈴木良昭, 解釈, 35-5, , 1989, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1883 「馬道」考―『とはずがたり』巻四の「わか宮のめんだう」を端緒に(下), 鈴木良昭, 解釈, 35-11, , 1989, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1884 羊のあゆみ出典考―『中務内侍日記』から遡る, 寺尾美子, 論輯(駒沢大・大学院), 17, , 1989, コ01460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1885 『中務内侍日記』覚書, 守屋省吾, 立教大学日本文学, 63, , 1989, リ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1886 『竹むきが記』の成立について―特に執筆態度を中心として, 白水直子, 甲南国文, 36, , 1989, コ00180, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1887 二条良基の「小島の口ずさみ」と「源氏物語」, 稲田利徳, 国文学攷, 122, , 1989, コ00990, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1888 『実隆公記』の語彙(一)―感情表現を中心に, 中山緑朗, 学苑, 598, , 1989, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1889 大福光寺本『方丈記』の問題点―「大福光寺本方丈記は長明自筆なり」という説その他, 吉池浩, 京都橘女子大学研究紀要, 16, , 1989, キ00527, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1890 『方丈記』について―その矛盾的体系, 岡田久里雄, 早大教育国語国文学, 16, , 1989, キ00307, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1891 『方丈記』無常観の特異性―往生要集とのかかわりから, 陳靖国, 学大国文, 32, , 1989, カ00260, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1892 隠遁者の心を探る―鴨長明について, 鈴木和美, 弘学大語文, 15, , 1989, ヒ00145, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1893 長明氏の人間くささ, 中野孝次, 新日本古典文学大系(月報), 39, 月報, 1989, イ9:91:39, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1894 鴨長明と数寄2, 岡本敬道, 宇部国文研究, 20, , 1989, ウ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1895 心に思うままを書く草子(上)―徒然草への途, 荒木浩, 国語国文, 58-11, , 1989, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1896 心に思うままを書く草子(下)―徒然草への途, 荒木浩, 国語国文, 58-12, , 1989, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1897 『徒然草』文学の方法―兼好の仏教認識と関連して, 佐々木清, いわき明星大学人文学部研究紀要, 2, , 1989, イ00141, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1898 徒然草の文章展開, 伊藤秀, 解釈, 35-4, , 1989, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1899 徒然草の「心にうつりゆくよしなし事」試考 , 増田澄子, 岐阜女子大紀要, , 18, 1989, キ00120, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1900 『徒然草』における物と心, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, 120, , 1989, フ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,