検索結果一覧

検索結果:3857件中 1851 -1900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1851 画中詞の文体に関する一考察―文末表現から見て, 染谷裕子, 語文/日本大学, , 109, 2001, コ01400, 中世文学, 物語・小説, ,
1852 『有明の別れ』は『今隠れ蓑』か―『隠れ蓑』『狭衣物語』からの<隠れ蓑>モチーフの変容, 馬場淳子, 立教大学日本文学, , 85, 2001, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1853 『木幡の時雨』実子イジメの基底―母上の怨恨をめぐって, 横溝博, 国文学研究, , 135, 2001, コ00960, 中世文学, 物語・小説, ,
1854 『松浦宮物語』の〓皇后と『有明けの別れ』の女右大将―天女としての人物像と摩利支天の面影, 馬場淳子, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1855 物語研究(1) 物語と書(一)―松竹物語, 石川透, 聖筆, 7-2, 71, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1856 物語研究(2) 物語と書(二)―隠れ里, 石川透, 聖筆, 7-3, 72, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1857 物語研究(3) 物語と書(三)―熊野の本地, 石川透, 聖筆, 7-4, 73, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1858 『花鳥風月』における末摘花像について, 金賢貞, 岡大国文論稿, , 29, 2001, オ00500, 中世文学, 物語・小説, ,
1859 物語研究(4) 物語と書(四)―羅生門, 石川透, 聖筆, 7-5, 74, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1860 物語研究(5) 物語と書(五)―文正草子, 石川透, 聖筆, 7-6, 75, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1861 物語研究(6) 物語と書(六)―祇園精舎, 石川透, 聖筆, 7-7, 76, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1862 物語研究(7) 物語と書(七)―ともなが, 石川透, 聖筆, 7-8, 77, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1863 山路の露注釈(九), 西木忠一 池田良子, 大阪樟蔭女子大学論集, , 38, 2001, オ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
1864 物語研究(8) 物語と書(八)―俵藤太, 石川透, 聖筆, 7-9, 78, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1865 物語研究(9) 物語と書(九)―玉藻前, 石川透, 聖筆, 7-10, 79, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1866 物語研究(10) 物語と書(十)―変化あらそひ, 石川透, 聖筆, 7-11, 80, 2001, セ00155, 中世文学, 物語・小説, ,
1867 御伽草子『禰兵衛鼠』の地理的世界, 松浪久子, 大阪青山短大国文, , 17, 2001, オ00117, 中世文学, 物語・小説, ,
1868 王朝<女>文化と『無名草子』, 高橋亨, 古代文学研究(第二次), , 10, 2001, コ01293, 中世文学, 物語・小説, ,
1869 物語史の中の<草子><草子>はどう捉えられてきたか, 神野藤昭夫, 古代文学研究(第二次), , 10, 2001, コ01293, 中世文学, 物語・小説, ,
1870 室町時代の物語/草子批評文学「草子」の終焉, 野村倫子, 古代文学研究(第二次), , 10, 2001, コ01293, 中世文学, 物語・小説, ,
1871 『しのびね物語』注釈(5), 岩坪健, 神戸親和女子大学研究論叢, , 34, 2001, コ00359, 中世文学, 物語・小説, ,
1872 訳注『我が身にたどる姫君』巻一(3), 大西美穂 田中佐代子, 論叢, , 23, 2001, コ00192, 中世文学, 物語・小説, ,
1873 釈文『たかやなぎ』(下), 中島正二, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1874 『一本菊』翻刻, 石川透, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1875 『風につれなき』論, 大倉比呂志, 学苑, , 727, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1876 『苔の衣』論, 大倉比呂志, 学苑, , 728, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1877 『小夜衣』論雑居ビル的作品, 大倉比呂志, 学苑, , 734, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1878 『石清水物語』における男主人公の心理と物語の論理, 井真弓, 詞林, , 30, 2001, シ00898, 中世文学, 物語・小説, ,
1879 時空を超える「文(ふみ)」―『紫式部日記』から『無名草子』へ, 石坂妙子, 新大国語, , 27, 2001, シ01010, 中世文学, 物語・小説, ,
1880 『石清水物語』の男主人公と四季『源氏物語』宇治十帖の継承と変容, 倉又幸良, 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
1881 『ふくろふ』のおもしろさ―中世人の知識・教養について考える, 広田哲通, 女子大文学:国文篇, , 52, 2001, シ00790, 中世文学, 物語・小説, ,
1882 二十四孝成立論―〓子をめぐって, 坪井直子, 京都語文, , 7, 2001, キ00471, 中世文学, 物語・小説, ,
1883 『梅津長者物語』と『牛頭天王縁起』―お伽草子庶民物の塑像, 真下美弥子, 伝承文学研究, , 51, 2001, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1884 『唐糸草子』考―唐糸受難伝承から万寿孝行譚へ, 恋田知子, 伝承文学研究, , 51, 2001, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1885 『若気嘲弄物語』は一条兼良の作か―室町期の女性観と伊勢注からの検討, 田村航, 伝承文学研究, , 51, 2001, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1886 越後の酒呑童子―『実録伝記』の紹介<表紙解説に付して>, 徳田和夫, 伝承文学研究, , 51, 2001, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1887 『かざしの姫君』の魅力―「菊の精」の発想を中心に, 八木幾子, 日本文芸学, , 37, 2001, ニ00526, 中世文学, 物語・小説, ,
1888 翻刻稲賀敬二氏旧蔵『富士銭間大権現』(富士の人穴草子), 友久武文 森下要治, 文教国文学, , 45, 2001, フ00416, 中世文学, 物語・小説, ,
1889 オックスフォード大学ボドリアン図書館附属日本研究図書館所蔵『酒呑童子』について―その絵から判読出来ること, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 62, 2001, ナ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1890 『みぞち物語』注釈(下), 松本麻子 建田小百合 近藤安紀 山本啓介 ファブリス・デュビュイッソン 有賀夏紀 山根美樹, 緑岡詞林, , 25, 2001, リ00240, 中世文学, 物語・小説, ,
1891 丁蘭考―孝子伝から二十四孝へ, 梁音, 和漢比較文学, , 27, 2001, ワ00033, 中世文学, 物語・小説, ,
1892 『大仏の御縁起』考, 箕浦尚美, 待兼山論叢, , 35, 2001, マ00090, 中世文学, 物語・小説, ,
1893 「『一寸法師』は針を主軸にした物語」説に対する疑問, 部矢祥子, 季刊ぐんしょ, 14-3, 53, 2001, キ00009, 中世文学, 物語・小説, ,
1894 『在明の別』本文校訂覚書―その二・巻二、三, 妹尾好信, 広島大学文学部紀要, , 61, 2001, ヒ00300, 中世文学, 物語・小説, ,
1895 『酒呑童子』研究, 金井香代子, 玉藻(フェリス女学院大), , 37, 2001, タ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
1896 『物くさ太郎』論―和歌の機能について, 布施裕子, 玉藻(フェリス女学院大), , 37, 2001, タ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
1897 『石清水物語』における人物造型試論―女主人公木幡姫を通して, 白幡由美, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 37, 2001, ト00623, 中世文学, 物語・小説, ,
1898 『源氏物語』から『山路の露』への階梯―女君の道心と恩愛, 若林薫, 国文論叢, , 30, 2001, コ01120, 中世文学, 物語・小説, ,
1899 『みぞち物語』に於ける在地伝承の可能性について, 松本麻子, 青山語文, , 31, 2001, ア00200, 中世文学, 物語・小説, ,
1900 所謂御伽草子「浦島太郎」流布本イC系統について―石川透氏の絵巻筆者の説をうけて, 林晃平, 苫小牧駒沢大学紀要, , 6, 2001, ト01065, 中世文学, 物語・小説, ,