検索結果一覧
検索結果:4675件中
1901
-1950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1901 | 説話集「沙石集」の魅力―中世人の非僧非俗の生き方から, 高木昭英, 国文学論集(九州龍谷短期大学), , 11, 1999, キ00256, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1902 | 清水寺楊柳観音説話覚書, 中前正志, 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1903 | 前田育徳会尊経閣文庫所蔵『誓願寺縁起』十一巻 翻刻と覚書, 北塔愛美子 中前正志, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1904 | 園城寺黄不動画像の作者についての再検討―『雑談鈔』第三十話『仏師仁算ノ事』をめぐって, 中前正志, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1905 | 孝行集と『道安仕母事』, 黒田彰, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1906 | 『古事談』巻一小考, 中根千絵, 名古屋大学国語国文学, , 84, 1999, ナ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1907 | 『私聚百因縁集』と檀王法林寺蔵『枕中書』について, 湯谷祐三, 名古屋大学国語国文学, , 84, 1999, ナ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1908 | 表白・願文の用語選択―金沢文庫本『言泉集』の記述をめぐって, 山本真吾, 訓点語と訓点資料, , 102, 1999, ク00140, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1909 | 解脱房貞慶と魔道―「春日権現験記絵」を中心に, 筒井早苗, 金城国文, , 75, 1999, キ00630, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1910 | 『宇治拾遺物語』における敬語と本文解釈の一考察, 藁谷隆純, 解釈, 45−5・6, 530・531, 1999, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1911 | 『古事談』『古今著聞集』の義家説話―編者の武士観について, 田中伸作, 論輯(駒沢大・大学院), , 27, 1999, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1912 | 朝倉の伝承と詠歌―『十訓抄』一ノ二から三への話題展開の文学史的背景, 福島尚, 高知大国文, , 29, 1999, コ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1913 | 『宇治拾遺物語』の仏教説話 第一三六話「出家功徳の事」を中心に―『今昔物語集』との比較において, 増古和子, 国士館短期大学紀要, , 24, 1999, コ00913, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1914 | 『古本説話集』の説話選択と配列(二), 田中幸江, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1915 | 無住と空門, 桜岡寛, 専修国文, , 65, 1999, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1916 | 『清水寺参詣曼荼羅』の絵解き―三本卒塔婆の由来, 小林幸夫, 東海学園国語国文, , 55, 1999, ト00040, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1917 | 『戸隠大明神御本地』解題 附・渡辺本翻刻, 阿部幹男, 伝承文学研究, , 49, 1999, テ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1918 | 『古事談』―白河院話群と『今鏡』, 生井真理子, 同志社国文学, , 50, 1999, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1919 | 『撰集抄』諸本考―略本系統、特に陽明文庫本を中心に, 安田孝子 梅野きみ子 野崎典子 森瀬代士枝, 椙山国文学, , 23, 1999, ス00028, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1920 | 談山神社所蔵『増賀上人像』私見―性空上人像と陽明文庫所蔵『南山講式』をめぐって, 冨永美香, 東京女子大学論集, 50−1, , 1999, ト00260, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1921 | 『御嶽山縁起』と『あいごの若』, 須田学, 日本文学研究(大東文化大学), , 38, 1999, ニ00410, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1922 | 行基と竹と文珠のえにし―『篁山竹林寺縁起』を読む, 森下要治, 文教国文学, , 40, 1999, フ00416, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1923 | <玄上>関連説話・記録集成稿―十六世紀以前, 森下要治, 文教国文学, , 41, 1999, フ00416, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1924 | 『沙石集』における法談の基調, 小林直樹, 人文研究/大阪市立大学, , 51, 1999, オ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1925 | <講演> 中世音楽説話の魅力―「文机談」とその周辺, 岩佐美代子, 文学・語学, , 163, 1999, フ00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1926 | 『宇治拾遺物語』の文体―副詞の文章史的特徴から, 内海文, 日本文学ノート, 34, 56, 1999, ニ00450, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1927 | 日光輪王寺天海蔵『諏訪神道縁起』翻刻・紹介, 渡辺匡一, むろまち, , 4, 2000, ム00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1928 | 『富士山縁起』解題・翻刻, 石川透, むろまち, , 4, 2000, ム00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1929 | 『祇園疫神蘇民将来御縁起』解題・翻刻, 石川透, むろまち, , 4, 2000, ム00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1930 | 季通説話の視点から―宇治拾遺物語編者の意識, 薗部幹生, 駒沢短大国文, , 29, 1999, コ01500, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1931 | 『宝物集』の古筆切に関する覚書, 山下哲郎, 駒沢国文, , 36, 1999, コ01440, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1932 | 『十訓抄』にみられる言語生活, 宇都宮睦男, 日本文化論叢, , 7, 1999, ニ00523, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1933 | 絵巻の中の考古学―信貴山縁起絵巻「尼公の巻」を中心に, 笠井昌昭, 文化学年報/同志社大学, , 48, 1999, フ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1934 | 公家日記における説話的世界―『玉葉』を通して, 田村憲治, 中世文学研究, , 25, 1999, チ00170, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1935 | 夢解きの要らない夢―『古今著聞集』の夢の引用, 山口康子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 58, 1999, ナ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1936 | 乗願房説話考, 片岡了, 文芸論叢(大谷大学), , 52, 1999, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1937 | 『宝物集』私解(八)―出家遁世説話記事の考証(その五), 山下哲郎, 明大日本文学, , 27, 1999, メ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1938 | 宇治拾遺物語の心話文, 阿部八郎, 山形大学紀要:人文科学, 14−2, , 1999, ヤ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1939 | 『世継物語』注釈(二), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 48, 1999, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1940 | 能説の法師とコトバのわざ―<仲胤僧都>をめぐって, 寺井淳, 言語表現研究, , 15, 1999, ケ00256, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1941 | 春日をめぐる因縁と言説―貞慶と『春日権現験記絵』に関する新資料, 近本謙介, 金沢文庫研究, , 302, 1999, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1942 | 建春門院一周忌御八講供養表白について, 中野雅之, 金沢文庫研究, , 302, 1999, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1943 | 中世における「六道語り」について―称名寺所蔵資料二種, 中島秀典, 青山語文, , 29, 1999, ア00200, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1944 | 説経「まつらさよ姫」論―「身を売り姫の物語」の位相, 藤掛和美, 中部大学人文学部研究論集, , 1, 1999, シ01138, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1945 | <説経「小栗判官」論>の多様性―その「文学研究」の意義について, 藤掛和美, 中部大学人文学部研究論集, , 2, 1999, シ01138, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1946 | 龍宮から来た薬師とうなずく薬師―薬師信仰の中世(続), 青木千代子, 国語年誌, , 17, 1999, コ00828, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1947 | 仏典の注釈と『直談因縁集』, 広田哲通, 説話文学研究, , 34, 1999, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1948 | 『神道集』所引『日本記』と日光山竹林房について, 出渕智信, 国学院大学大学院紀要, , 30, 1999, コ00492, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1949 | 走湯山縁起の表現と世界像―『走湯山縁起』『走湯山秘決』を中心に, 鴨志田美香, 説話文学研究, , 34, 1999, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1950 | 忠快譚の展開をめぐって―『忠快律師物語』を中心に, 川鶴進一, 説話文学研究, , 34, 1999, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |