検索結果一覧
検索結果:2793件中
1901
-1950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1901 | 『懐旧之連歌』の興行時期, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
1902 | 『賦何木連歌』(慶長十六年三月二十五日)解題, 小山順子, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
1903 | 『九州問答』注釈1, 広木一人 松本麻子 近藤安紀 近藤ひなこ 山本啓介, 緑岡詞林, , 27, 2003, リ00240, 中世文学, 連歌, , |
1904 | 宗祇書状の伝来に関する一考察―蒐集文書と紙背文書, 末柄豊, 室町時代研究, , 1, 2002, ム00160, 中世文学, 連歌, , |
1905 | 連歌と時衆―真教・為相・為守ほか, 藤原正義, 時衆文化, , 7, 2003, シ00166, 中世文学, 連歌, , |
1906 | 『名所句集』の宗碩, 余語敏男, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 49, 2003, ナ00102, 中世文学, 連歌, , |
1907 | 「発句大まはし」のこと, 鈴木元, 『テニハ秘伝の研究』, , , 2003, イ2:205, 中世文学, 連歌, , |
1908 | 『手爾葉大概抄之抄』をめぐって―室町期古典学研究の立場から, 武井和人, 『テニハ秘伝の研究』, , , 2003, イ2:205, 中世文学, 連歌, , |
1909 | 『万葉詞』寄合索引稿, 岩下紀之, 愛知淑徳大学国語国文, , 26, 2003, ア00106, 中世文学, 連歌, , |
1910 | 宗祇出座百韻の新出資料について(上)―大阪市立大学森文庫蔵「諸歌集」, 高橋育子, 連歌俳諧研究, , 104, 2003, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
1911 | 宗祇出座百韻の新出資料について(下)―大阪市立大学森文庫蔵「諸歌集」, 高橋育子, 連歌俳諧研究, , 105, 2003, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
1912 | 影印 萱草(谷村本), , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1913 | 影印 萱草(潁原本), , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1914 | 影印 老葉注, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1915 | 影印 専順独吟, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1916 | 翻刻 萱草(谷村本), 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1917 | 翻刻 萱草(潁原本), 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1918 | 翻刻 老葉注, 竹島一希, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1919 | 『萱草』伝本二種, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1920 | 『老葉注』解題, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1921 | 『専順独吟』解題, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 2, 2003, チ3:121:2, 中世文学, 連歌, , |
1922 | 影印 初学用捨抄, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1923 | 影印 伊勢千句注(清家本), , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1924 | 影印 伊勢千句注(谷村本)〔天正八年連歌〕, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1925 | 翻刻 初学用捨抄, 小山順子, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1926 | 翻刻 伊勢千句注(清家本), 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1927 | 翻刻 伊勢千句注(谷村本)〔天正八年連歌〕, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1928 | 清家文庫本『初学用捨抄』の本文, 小山順子, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1929 | 『伊勢千句』の興行と『伊勢千句注』(清家本・谷村本), 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4上, 2003, チ3:121:4:1, 中世文学, 連歌, , |
1930 | 影印 伊勢千句注(国文A本)〔長碩両吟千句集〕, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4下, 2003, チ3:121:4:2, 中世文学, 連歌, , |
1931 | 影印 伊勢千句注(国文B本)〔山田千句〕, , 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4下, 2003, チ3:121:4:2, 中世文学, 連歌, , |
1932 | 翻刻 伊勢千句注(国文A本)〔長碩両吟千句集〕, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4下, 2003, チ3:121:4:2, 中世文学, 連歌, , |
1933 | 翻刻 伊勢千句注(国文B本)〔山田千句〕, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4下, 2003, チ3:121:4:2, 中世文学, 連歌, , |
1934 | 『伊勢千句注』の新出の伝本二種, 長谷川千尋, 『京都大学蔵貴重連歌資料集』, , 4下, 2003, チ3:121:4:2, 中世文学, 連歌, , |
1935 | 吾妻問答, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1936 | 宗祇連歌ノ批判, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1937 | 心敬法印庭訓, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1938 | 心敬僧都歌書, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1939 | 連歌ヶ条書, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1940 | 連歌之事, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1941 | 連歌聞書, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1942 | 『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行(二)―長禄三年(一四五九)~文正元年(一四六六), 鶴崎裕雄, 『大乗院寺社雑事記研究論集』, , 2, 2003, ツ8:94:2, 中世文学, 連歌, , |
1943 | 連歌寄合, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1944 | 連歌諸体秘伝抄, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1945 | 連歌諸抄, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 8, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 連歌, , |
1946 | 『春日社司祐範記』連歌年表, 川崎佐知子, 詞林, , 36, 2004, シ00898, 中世文学, 連歌, , |
1947 | 見様の理解と発展―歌論から連歌論へ(上), 伊藤伸江, 国語国文, 73-4, 836, 2004, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1948 | 特集・古典文学に見る日本海 宗祇―旅と表現, 岸田依子, 国文学解釈と鑑賞, 69-11, 882, 2004, コ00950, 中世文学, 連歌, , |
1949 | 見様の理解と発展―歌論から連歌論へ(下), 伊藤伸江, 国語国文, 73-5, 837, 2004, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1950 | 連歌師と『新古今集』―連歌師による重視ということ, 広木一人, 国文学, 49-12, 717, 2004, コ00940, 中世文学, 連歌, , |