検索結果一覧
検索結果:2088件中
151
-200
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 151 | 【特集曲】蟻通 〈蟻通〉が目指したもの, 宮本圭造, 観世, 87-7, , 2020, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 152 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十三)-修羅の涙~申楽と仏教(8), 鎌田東二, 観世, 87-7, , 2020, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 153 | 連載 謹訳 能の本〔七十七〕-羽衣(上), 林望, 観世, 87-8, , 2020, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 154 | 【特集曲】養老 〈養老〉の霊水, 中嶋謙昌, 観世, 87-8, , 2020, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 155 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十四)-『朝長』と『烏帽子折』~申楽と仏教(9), 鎌田東二, 観世, 87-8, , 2020, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 156 | 御題小謡「実」を謹作して, 徳丸吉彦, 観世, 88-1, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 157 | 連載 謹訳 能の本〔七十八〕-羽衣(下), 林望, 観世, 88-1, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 158 | 特集 翁 〈翁〉の発生-折口信夫から金春禅竹へ, 安藤礼二, 観世, 88-1, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 159 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十五)-治世の声音~申楽と仏教(10), 鎌田東二, 観世, 88-1, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 160 | 連載 謹訳 能の本〔七十九〕-箱崎, 林望, 観世, 88-2, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 161 | 特集 翁 「翁」成立前夜の猿楽-「乱声」から「乱拍子」へ, 沖本幸子, 観世, 88-2, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 162 | 観世宗家の舞台から 〈翁 父尉延命冠者之式〉について, 村上湛, 観世, 88-2, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 163 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十六)-神秘劇としての能と『五位』の芸境~申楽と仏教(11), 鎌田東二, 観世, 88-2, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 164 | 連載 謹訳 能の本〔八十〕-松風(上), 林望, 観世, 88-3, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 165 | 【特集曲】敦盛 敦盛と熊谷は和解したのか-『平家物語』と能「敦盛」-, 佐伯真一, 観世, 88-3, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 166 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十七)-『九位』の構造分析, 鎌田東二, 観世, 88-3, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 167 | 連載 謹訳 能の本〔八十一〕-松風(下), 林望, 観世, 88-4, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 168 | 特集 能における掛詞と縁語の詩学(上)-『井筒』を中心に-, 横山太郎, 観世, 88-4, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 169 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十八)-『拾玉得花』の身心変容技法, 鎌田東二, 観世, 88-4, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 170 | 連載 謹訳 能の本〔八十二〕-海士(上), 林望, 観世, 88-5, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 171 | 【特集曲】木賊 能「木賊」-禅竹の物狂能-, 大谷節子, 観世, 88-5, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 172 | 観世宗家の舞台から 「独演 翁付キ五番能」について, 村上湛, 観世, 88-5, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 173 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(十九)-「飛花落葉」と『金島書』, 鎌田東二, 観世, 88-5, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 174 | 連載 謹訳 能の本〔八十三〕-海士(下), 林望, 観世, 88-6, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 175 | 特集 能における掛詞と縁語の詩学(下)-『井筒』を中心に, 横山太郎, 観世, 88-6, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 176 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(二十)-『金島書』のドラマツルギー, 鎌田東二, 観世, 88-6, , 2021, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 177 | 御題小謡「窓」を謹作して, 田中英機, 観世, 89-1, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 178 | 連載 謹訳 能の本〔八十四〕-卒都婆小町(上), 林望, 観世, 89-1, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 179 | 【特集曲】草子洗小町 めでたき御代の歌合-「草子洗小町」からの随想-, 梅内美華子, 観世, 89-1, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 180 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(二十一)-神仏習合的思考の確信, 鎌田東二, 観世, 89-1, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 181 | 連載 謹訳 能の本〔八十五〕-卒都婆小町(下), 林望, 観世, 89-2, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 182 | 【特集曲】朝長 能「朝長」と観世元雅, 松岡心平, 観世, 89-2, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 183 | 連載 神仏と能-神道と仏教から見た能の信仰世界(二十二・最終回)-歌と謡, 鎌田東二, 観世, 89-2, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 184 | 連載 謹訳 能の本〔八十六〕-呉服(上), 林望, 観世, 89-3, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 185 | 【特集曲】白楽天 水上の白楽天-筑紫の海と尋陽江と-, 山田尚子, 観世, 89-3, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 186 | 新連載 能に描かれる愛のかたち 一 添い遂げる愛, 松村栄子, 観世, 89-3, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 187 | 連載 謹訳 能の本〔八十七〕-呉服(下), 林望, 観世, 89-4, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 188 | 【特集曲】江口 《江口》と金春禅竹, 高橋悠介, 観世, 89-4, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 189 | 連載 能に描かれる愛のかたち 二 跡を追う愛、追えぬ愛, 松村栄子, 観世, 89-4, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 190 | 連載 謹訳 能の本〔八十八〕-百万(上), 林望, 観世, 89-5, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 191 | 観世宗家の舞台から 新たな女物狂能の誕生, 天野文雄, 観世, 89-5, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 192 | 特集 冷泉為広の観世元広追善和歌, 落合博志, 観世, 89-5, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 193 | 連載 能に描かれる愛のかたち 三 妬む愛, 松村栄子, 観世, 89-5, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 194 | 連載 謹訳 能の本〔八十九〕-百万(下), 林望, 観世, 89-6, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 195 | 〈鼎談〉 〈檜垣〉蘭拍子について-第五十回正門別会より-, 観世清和 松岡心平 横山太郎, 観世, 89-6, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 196 | 観世宗家の舞台から 「翁」が繋ぐ-観世三郎太師の「翁」初演を祝して, 宮本圭造, 観世, 89-6, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 197 | 連載 能に描かれる愛のかたち 四 叶わぬ恋, 松村栄子, 観世, 89-6, , 2022, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 198 | 御題小謡「友」を謹作して, 山中玲子, 観世, 90-1, , 2023, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 199 | 連載 謹訳能の本〔九十〕-当麻(上), 林望, 観世, 90-1, , 2023, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |
| 200 | 連載 能に描かれる愛のかたち 五 苦しめる愛, 松村栄子, 観世, 90-1, , 2023, カ00620, 中世文学, <未設定>, , |