検索結果一覧
検索結果:3934件中
151
-200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151 | 方丈記の文体, 谷岡武城, 愛媛国語国文, 2, , 1953, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
152 | 長明の文芸と仏道, 谷岡武城, 愛媛国文研究, 4, , 1955, エ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
153 | 兼好の自然観―徒然草第百三十七段の提示するもの―, 和田茂樹, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 3-1, , 1956, エ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
154 | 「方丈記の文芸性」, 大杉昌平, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
155 | 兼好研究の一コマ, 神田秀夫, 国文学/関西大学, 29, , 1960, コ00930, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
156 | 長明の世界, 荒井隆, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
157 | 「方丈記」と「徒然草」の文体的考察, 水谷麗子, 金城国文, 7-3, , 1961, キ00630, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
158 | つれづれ草の自由性, 梅田純子, 香椎潟, 4, , 1958, カ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
159 | 方丈記の思想, 原田隆吉, 文芸研究/日本文芸研究会, 1, , 1949, フ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
160 | 方丈記の文構造―和漢の混淆―, 遠藤好英, 文芸研究/日本文芸研究会, 35, , 1960, フ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
161 | 廻国雑記とみちのくの歌枕, 朝下桂宇, 文芸研究/日本文芸研究会, 42, , 1962, フ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
162 | 兼好についての一考察, 鎌田元雄, 私学研修, 16, , 1962, シ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
163 | 徒然草の自然感情, 瀬古確, 日本文学教室, 10, , 1951, ニ00395, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
164 | 徒然草とその前後, 佐々木八郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 3, , 1955, ワ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
165 | 鴨長明と藤原孝道, 簗瀬一雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 11, 1950, ニ00415, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
166 | 明月記自筆本の研究, 辻彦三郎, 国学院雑誌, 55-2, , 1954, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
167 | 壬生院筆「御湯殿上日記」の年度, 是沢恭三, 国学院雑誌, 55-2, , 1954, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
168 | 多聞院日記に見えたる夢と信仰―白狐と舎利と人狐をめぐりて―, 島田成矩, 国学院雑誌, 58-4, , 1957, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
169 | 徒然草と兼好, 向田暁子, 国学院雑誌, 61-8・9, , 1960, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
170 | 蓬左文庫所蔵進上本つれつれ草私記, 小松操, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
171 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の一), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 3, , 1953, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
172 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の二), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 4, , 1954, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
173 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の三), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 5, , 1954, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
174 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の四), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 6, , 1955, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
175 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の五), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 7, , 1956, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
176 | 方丈記の世界―いかに生きるべきかの文学―(其の六), 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 8, , 1957, ヒ00275, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
177 | 徒然草と兼好の生活, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 6, , 1959, フ00380, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
178 | 花園院御日記について―徒然草研究のために―, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 7, , 1960, フ00380, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
179 | 徒然草の無常観について, 鷲山樹心, 大谷大学国文学会会報, 14, , 1961, オ00440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
180 | つれづれ草の「侍り」をめぐつて―敬語を規定する「公」と「私」―, 森重敏, 女子大国文, 8, , 1958, シ00780, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
181 | 徒然草(一), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 1, , 1958, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
182 | 徒然草(二), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 2, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
183 | 問はず語り(一), 玉井幸助, 言語と文芸, 3, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
184 | 問はず語り(二), 玉井幸助, 言語と文芸, 4, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
185 | 徒然草(三), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 4, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
186 | 問はず語り(三), 玉井幸助, 言語と文芸, 5, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
187 | 徒然草(四), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 5, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
188 | 徒然草(五), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 6, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
189 | 問はず語り(四), 玉井幸助, 言語と文芸, 7, , 1959, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
190 | 問はず語り(四[五]), 玉井幸助, 言語と文芸, 8, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
191 | 徒然草(六), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 8, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
192 | 徒然草(七), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 9, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
193 | 問はず語り(六), 玉井幸助, 言語と文芸, 10, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
194 | 問はず語り(七), 玉井幸助, 言語と文芸, 11, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
195 | 徒然草(八), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 11, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
196 | 徒然草(九), 佐伯梅友 峯村文人, 言語と文芸, 12, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
197 | 問はず語り(八), 玉井幸助, 言語と文芸, 12, , 1960, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
198 | 問はず語り(九), 玉井幸助, 言語と文芸, 14, , 1961, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
199 | 堀池の僧正, 馬淵和夫, 言語と文芸, 14, , 1961, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
200 | 方丈記試論―長明とみやこ―, 細野哲雄, 言語と文芸, 15, , 1961, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |