検索結果一覧

検索結果:9559件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 能作書評釈(十)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 2-6, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
152 能作書評釈(完)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
153 能の「一角仙人」と劇の「鳴神」, 坂元雪鳥, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
154 謡曲の詞章, 野々村戒三, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
155 謡曲の構想, 佐成謙太郎, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
156 謡曲文の拍子構成, 山崎楽堂, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
157 謡曲の作者, 峯岸義秋, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
158 謡曲に現れたる怨霊思想, 筑土鈴寛, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
159 観阿弥と世阿弥, 金井達朗, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
160 謡曲講義, [古典研究]編輯局, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
161 戯曲演出論, 秀樹, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
162 太平記を題材とした謡曲, 佐成謙太郎, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
163 能楽研究法, 能勢朝次, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
164 謡曲「方寸山」のことども, 渡辺徹, 国学, 8, , 1938, コ00465, 中世文学, 演劇・芸能, ,
165 謡曲と支那文学, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
166 能の幽玄, 野上豊一郎, 文学, 6-3, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
167 世阿弥能楽論研究(十一)―花鏡(一)―, 安倍能成 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 和辻哲郎, 文学, 6-3, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
168 世阿弥能楽論研究(十二)―花鏡(二)―, 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 6-7, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
169 能・狂言の笑, 野上豊一郎, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
170 狂言劇の笑, 高野辰之, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
171 能楽と現代人, 能勢朝次, 文学, 6-10, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
172 世阿弥能楽論研究(十三)―花鏡(三)―, 安倍能成 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 6-12, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
173 九位次第評釈(一)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 3-1, , 1938, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
174 九位次第評釈(二)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
175 九位次第評釈(三)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
176 九位次第評釈(終)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 3-4, , 1938, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
177 風巻景次郎氏著『謡曲』, 杉田二郎, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
178 能勢朝次氏の新著『古代劇文学』について, 杉田二郎, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
179 『能楽の研究』成瀬一三遺著, 能勢朝次, 国語国文, 9-3, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
180 『能楽源流考』能勢朝次著, 柴田実, 国語国文, 9-4, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
181 狂言概説, 高野辰之, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
182 狂言雑筆, 野々村戒三, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183 大和猿楽の芸術的展開, 小林静雄, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
184 至道要抄の芸論的位置, 能勢朝次, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
185 「面の位をとる」といふこと, 梶浦正蔵, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
186 勘と感―世阿弥の伝書に於ける「感」の考察―, 西尾実, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
187 世阿弥の闌と位, 田中允, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
188 能勢朝次氏著『能楽源流考』, 岩橋小弥太, 国語と国文学, 16-5, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
189 謡曲における連声の研究(上), 高田富三郎, 国語と国文学, 16-6, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
190 成瀬一三氏著『能楽の研究』, 井浦・芳信, 国語と国文学, 16-6, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
191 謡曲における連声の研究(下), 高田富三郎, 国語と国文学, 16-7, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
192 新に発見せられた大聖寺前田家謡曲番外百番本について, 鴻巣盛広, 国語と国文学, 16-11, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
193 『能楽源流考』能勢朝次著, 西尾実, 文学, 7-2, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
194 世阿弥能楽論研究(十四)―花鏡(四)―, 安倍能成 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 7-3, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
195 『能楽の研究』成瀬一三著, 片瀬喜雄, 文学, 7-3, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
196 謡曲作中人物の印象, 松本亀松, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
197 狂言の人物, 山本東次郎, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
198 観世家蔵の花伝書と申楽談儀, 能勢朝次, 文学, 7-5, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
199 世阿弥能楽論研究(十五)―花鏡(五)―, 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 7-5, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
200 世阿弥能楽論研究(十六)―花鏡(六)―, 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 7-6, , 1939, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,