検索結果一覧

検索結果:2560件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 天草版『平家物語』における「副詞的修飾成分+コソ」と「コソ―已然形」―「コソ―已然形」固定化の一側面, 徳永辰通, 上越教育大学国語研究, , 23, 2009, シ00574, 中世文学, 国語, ,
1952 中世前期日本語に見られる中止法的な「用言-ガ」の位置づけ, 鈴木浩, 実践女子短大評論, , 30, 2009, シ00268, 中世文学, 国語, ,
1953 <翻> 翻刻『論語義疏』(大槻本)―何晏集解序疏, 影山輝国, 実践国文学, , 75, 2009, シ00250, 中世文学, 国語, ,
1954 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―観智院本にないカタカナ注記について(六), 小林恭治, 鶴見女子大学紀要, , 46, 2009, ツ00080, 中世文学, 国語, ,
1955 『吾妻鏡』の漢語と公家日記の漢語―古記録資料対照漢語(漢字語)表作成の試み, 後藤英次, 文学部紀要(中京大学), 44-1, 123, 2009, チ00120, 中世文学, 国語, ,
1956 庭訓往来古写本の本文―天理本より長谷川本に至る, 小木曾千代子, 文学部紀要(中京大学), 44-1, 123, 2009, チ00120, 中世文学, 国語, ,
1957 鎌倉時代の反復表現について―文書類を中心として, 飯沼千智, 東京女子大学日本文学, , 105, 2009, ト00265, 中世文学, 国語, ,
1958 『広本節用集』に見える茶の異名について, 高橋忠彦 高橋久子, 紀要(東京学芸大), , 60, 2009, ト00120, 中世文学, 国語, ,
1959 天理図書館蔵『貞和本和漢朗詠集』の訓点をめぐって, 稲垣信子, 同志社女子大学日本語日本文学, , 21, 2009, ト00363, 中世文学, 国語, ,
1960 研究十二月往来<278> 「ものすごし」小考, 井上愛, 銕仙, , 585, 2009, テ00127, 中世文学, 国語, ,
1961 寛永版『中華若木詩抄』にみえる文体の推移について―「ゾ」体/「ナリ」体の選択による<文体移行>, 樋野幸男, 富山大学国語教育, , 34, 2009, ト01110, 中世文学, 国語, ,
1962 中世末期以降のテアル構文―狂言台本虎明本を主資料にして, 神永正史, 日本語と日本文学, , 49, 2009, ニ00254, 中世文学, 国語, ,
1963 三巻本『色葉字類抄』に収録された長畳字の性質について(二), 藤本灯, 日本語学論集, , 5, 2009, ニ00238, 中世文学, 国語, ,
1964 「姉小路式」及びその周辺に於ける「休めの類」, 劉志偉, 日本語の研究, 5−3, 238, 2009, ニ00246, 中世文学, 国語, ,
1965 中世呉音字音直読資料における境界の消滅について, 石山裕慈, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 中世文学, 国語, ,
1966 喜多院御室守覚法親王の口頭語資料―随心院蔵野決鈔の仮名交じり表記の文章を中心に, 松本光隆, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 中世文学, 国語, ,
1967 中世真名軍記の倒置記法について―『大塔物語』『文正記』を例に, 橋村勝明, 文教国文学, , 53, 2009, フ00416, 中世文学, 国語, ,
1968 弘治二年本節用集の編纂資料 其二―図書寮零本欠落部分の検討 其一, 高橋久子, 『日本語と辞書』, , 14, 2009, ミ3:332:14, 中世文学, 国語, ,
1969 北野天満宮蔵佚名古辞書色葉集漢字索引, 高橋久子 崔玲, 『日本語と辞書』, , 14, 2009, ミ3:332:14, 中世文学, 国語, ,
1970 『延慶本平家物語』の疑問表現―「ニカ」「ニヤ」形式を中心に, 磯部佳宏, 山口国文, , 32, 2009, ヤ00115, 中世文学, 国語, ,
1971 『熊野御幸記』の声点, 秋永一枝, 『国宝熊野御幸記』, , , 2009, チ5:308, 中世文学, 国語, ,
1972 二巻本世俗字類抄の音注「如音」, 二戸麻砂彦, 紀要(山梨県女子短大), , 4, 2009, ヤ00190, 中世文学, 国語, ,
1973 契沖のアクセント表記法, 川上蓁, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 中世文学, 国語, ,
1974 金沢文庫本白氏文集巻三十一『中書制誥』の漢字字体について―巻十二『長恨歌』との対比の観点から, 当山日出夫, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 3, 2009, リ00105, 中世文学, 国語, ,
1975 二つの「居給タレカシ」―十訓抄七-三二より, 近藤明, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 1, 2009, カ00691, 中世文学, 国語, ,
1976 『庭訓往来註』にみる室町時代古辞書について―その九 七月日状、語注解, 萩原義雄, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 3, 2009, コ01457, 中世文学, 国語, ,
1977 正法眼蔵のサ変動詞―その用例(二十)(漢字九字以上)[完], 田島毓堂, 禅研究所紀要, , 37, 2009, セ00300, 中世文学, 国語, ,
1978 大蔵流虎明本における「申」系感動詞について, 深津周太, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 3, 2009, ナ00085, 中世文学, 国語, ,
1979 『仮名文字遣』諸本とアクセント仮名遣い, 坂本清恵, 論集, , 5, 2009, ロ00046, 中世文学, 国語, ,
1980 「姉小路式」における係助詞の捉え方―「ぞ」「こそ」の巻を中心として, 劉志偉, 歴史文化社会論講座紀要, , 6, 2009, レ00037, 中世文学, 国語, ,
1981 「高山寺明恵上人行状(仮名行状)」の編纂事情―敬語表現の若干例から, 古田雅憲, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 中世文学, 国語, ,
1982 <複> 伊京集(全)―国立国会図書館蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1983 <複> 明応五年本 節用集(全)―国立国会図書館蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1984 天正十八年本 節用集(抄)―東洋文庫蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1985 <複> 饅頭屋本 節用集(全)―筑波大学附属図書館蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1986 <複> 黒本本 節用集(全)―前田育徳会尊経閣文庫蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1987 <複> 易林本 節用集(全)―国立国会図書館蔵本, , 『古本節用集六種研究並びに総合索引』, , , 2009, ミ3:112:1, 中世文学, 国語, ,
1988 運歩色葉集の性格について, 高橋久子, 『運歩色葉集単語索引』(東アジア語彙研究資料3), , , 2009, コ8:55, 中世文学, 国語, ,
1989 元亀二年京大本運歩色葉集単語索引, , 『運歩色葉集単語索引』(東アジア語彙研究資料3), , , 2009, コ8:55, 中世文学, 国語, ,
1990 抄物における「動詞連用形+ゴト」構文の諸相, 山田潔, 国語国文, 79-9, 913, 2010, コ00680, 中世文学, 国語, ,
1991 『松陰中納言物語』語法考, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 29, 2010, キ00115, 中世文学, 国語, ,
1992 清原宣賢講『論語抄』の語彙と語法(二)―「叡山文庫本」と「京大図書館本」との抄文比較, 山田潔, 学苑, , 838, 2010, カ00160, 中世文学, 国語, ,
1993 三巻本『色葉字類抄』畳字部に収録された訓読の語の性質, 藤本灯, 訓点語と訓点資料, , 124, 2010, ク00140, 中世文学, 国語, ,
1994 『倶舎論』研究におけるサーンキヤ説解釈の変遷, 興津香織, 国学院大学紀要, , 48, 2010, コ00480, 中世文学, 国語, ,
1995 キリシタン版前期国字版本の仮名用字法について, 白井純, 国語国文研究, , 137, 2010, コ00730, 中世文学, 国語, ,
1996 『仙源抄』とアクセント仮名遣い―長慶天皇はわかっていた, 坂本清恵, 国文目白, , 49, 2010, コ01110, 中世文学, 国語, ,
1997 『作庭記』の語彙について―古辞書三巻本『色葉字類抄』所載語を対象に―付:CD-ROM『作庭記』語彙一覧, 萩原義雄, 駒沢日本文化, , 4, 2010, コ01505, 中世文学, 国語, ,
1998 院政・鎌倉時代における四段活用動詞「アフ」の用字法について, 刀田絵美子, 国文学攷, , 208, 2010, コ00990, 中世文学, 国語, ,
1999 まだ見ぬ鈔本『論語義疏』(一), 影山輝国, 実践国文学, , 78, 2010, シ00250, 中世文学, 国語, ,
2000 <翻> 翻刻『論語義疏』(大槻本)―学而篇・為政篇, 影山輝国 洲脇武志 斎藤建太, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 中世文学, 国語, ,