検索結果一覧

検索結果:7928件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 平家物語考―故事引用にみられる神的支配の意識―, 小宮美枝子, 実践国文学, 8, , 1975, シ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
1952 平家物語の成立の基礎(下)―編年記事とその原拠―, 平田俊春, 防衛大学校紀要, 30, , 1975, ホ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
1953 平家物語の成立―平清盛の造型における問題をめぐって―, 森井雅子, 国文学科報, 3, , 1975, コ01070, 中世文学, 軍記物語, ,
1954 平家物語の達成ということ, 山下宏明, 日本文学/日本文学協会, 24-3, , 1975, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1955 平家物語における「読物」の生成, 鈴木孝庸, 古典遺産, 26, , 1975, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
1956 平家物語の一視点―歴史物語との比較から―, 山下宏明, リポート笠間, 11, , 1975, リ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
1957 平家物語における笑い, 大場愛恵美, 東海大学湘南文学, 9, , 1975, シ00670, 中世文学, 軍記物語, ,
1958 二つの生と死―重盛と重衡―生と死の直接する構造をめぐって―, 栃木孝惟, 日本文学/日本文学協会, 24-10, , 1975, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1959 『平家物語』その運命と死生観, 村松剛, 歴史と人物, 5-10, , 1975, レ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1960 平家物語における死の諸相, 杉本圭三郎, 日本文学/日本文学協会, 24-10, , 1975, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1961 平家物語に見える武装の描写, 鈴木敬三, 国学院雑誌, 76-11, , 1975, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1962 「故我杉」か「杉」か―平家物語の謎―, 村上光徳, 駒沢短期大学研究紀要, 3, , 1975, コ01490, 中世文学, 軍記物語, ,
1963 成親説話の成立とその展開, 早川厚一, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 4, , 1975, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1964 西光説話の成立とその展開, 早川厚一, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 5, , 1975, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1965 信太三郎先生義憲, 服部幸造, 伝承文学研究, 17, , 1975, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1966 源三位頼政と文覚, 赤松俊秀, 歴史と人物, 5-10, , 1975, レ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1967 平家物語諸本に描かれた妙音院師長像―土佐流罪前後の説話―, 榊泰純, 大正大学研究紀要, 61, , 1975, タ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1968 忠度像の形成, 北川忠彦, 国学院雑誌, 76-9, , 1975, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1969 維盛入水否定伝承, 野中春水, 近代, , 50, 1975, キ00700, 中世文学, 軍記物語, ,
1970 「平家物語」の平維盛, 栃木孝惟, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1971 平家物語・重衡譚の成立―勧進聖の説話との関わりについて・試論―, 生形貴重, 研究会報(同志社大学院), 5・6, , 1975, ト00365, 中世文学, 軍記物語, ,
1972 「重衡虜」の伝承背景と『平家物語』に於ける成長過程, 高橋伸幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 7, , 1975, サ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
1973 平家の郎等平盛国について, 青木三郎, 解釈, 21-6, , 1975, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1974 義経の鵯越コースについて, 木南弘, 兵庫史学(神戸大学), 66, , 1975, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1975 平家物語「那須与一」をめぐって, 笠栄治, 解釈, 21-6, , 1975, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1976 太夫坊覚明とその生涯, 梶原正昭, 観世, 42-5, , 1975, カ00620, 中世文学, 軍記物語, ,
1977 「平家」の女性―その愛―, 坂野こず枝, 鐘音, 12, , 1975, シ00580, 中世文学, 軍記物語, ,
1978 中世文学研究 平家物語の女性, 西田ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 11, , 1975, フ00520, 中世文学, 軍記物語, ,
1979 「小督」の一考察―「平家物語」の虚構性について―, 尾崎勇, 防衛大学校紀要, 31, , 1975, ホ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
1980 平家物語「小督」について, 小谷野藤寿, 国語国文(昭和学院), 8, , 1975, シ00730, 中世文学, 軍記物語, ,
1981 平家物語の女人像―二代后・建礼門院・祇王を中心に―, 鈴木淳一, 語学文学会紀要, , 13, 1975, コ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
1982 平家物語巻九の小宰相の返歌の解釈について, 瀬良基樹, 岡大国文論稿, 3, , 1975, オ00500, 中世文学, 軍記物語, ,
1983 平曲における読物―「木曾山門牒状」の場合―, 鈴木孝庸, 軍記と語り物, 12, , 1975, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1984 看聞御記に見える平曲, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 10, , 1975, ム00080, 中世文学, 軍記物語, ,
1985 前田「火の山」合戦記(平曲の詞)ならびにその成立(承前), 大津不二也, 国文学研究(梅光女学院), , 11, 1975, ニ00420, 中世文学, 軍記物語, ,
1986 平家物語と謡曲―女性意識の比較―, 小松茂人, 芸文, 7, , 1975, ケ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
1987 平家物語と修羅能について 三, 三谷幸子, 相愛女子大・同短大研究論集, 23, , 1975, ソ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
1988 白拍子の話―「平家」仏教説話の一側面―, 渡辺貞麿, 文芸論叢(大谷大学), 5, , 1975, フ00510, 中世文学, 軍記物語, ,
1989 『源平闘諍録』―その千葉氏関係の説話を中心として―, 福田豊彦, 人文論叢(東京工業大学), 1975, , 1975, ト00234, 中世文学, 軍記物語, ,
1990 源平闘諍録人物一覧, 早川厚一, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 4, , 1975, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1991 “信連合戦”の成長について―延慶本平家物語を中心に―, 青木淑子, 軍記と語り物, 12, , 1975, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1992 延慶本平家物語古態性の一証左―延慶本平家物語巻一、三院の崩御について―, 房野水絵, 人文論叢(二松学舎大), 8, , 1975, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1993 延慶本平家物語の性格―後白河法皇と源頼朝の造型を通して―, 山添昌子, 国文/お茶の水女子大学, 44, , 1975, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
1994 延慶本平家物語の結末のつけ方―源氏挙兵記事を中心として―, 吉田睦代, 文学研究科論集, 2, , 1975, コ00500, 中世文学, 軍記物語, ,
1995 延慶本平家物語倶利伽羅落の生成, 砂川博, 文学, 43-7, , 1975, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
1996 海道下りの道行文―延慶本平家物語の場合―, 佐々木巧一, 国学院大学栃木短大紀要, 9, , 1975, コ00510, 中世文学, 軍記物語, ,
1997 延慶本平家物語説話攷―宝物集との関係をめぐって(上)―, 高橋俊夫, 国学院雑誌, 76-11, , 1975, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1998 「宝物集」と延慶本平家物語―身延山久遠寺本系祖本依拠について―, 武久堅, 人文論究/関西学院大学, 25-1, , 1975, シ01190, 中世文学, 軍記物語, ,
1999 平松家本平家物語にみる宛字・誤字・脱字・衍字, 山内潤三, 大谷女子大国文, , 5, 1975, オ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
2000 赤間神宮所蔵五十二号文書の意味―長門本平家物語研究の一手懸として―, 村上光徳, 駒沢短大国文, 6, , 1975, コ01500, 中世文学, 軍記物語, ,