検索結果一覧

検索結果:5166件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 瑩山清規における星宿信仰について―消災咒を中心として, 下条正, 宗学研究, , 44, 2002, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2052 「嗣書」切紙に関する一試論, 飯塚大展, 宗学研究, , 44, 2002, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2053 「正法眼蔵」の外国語訳の現状について, ミハイロワ スベトラーナ, 宗学研究, , 44, 2002, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2054 牡丹唐草文様二十五条袈裟(応夢衣)をめぐって, 山川暁, 京都国立博物館学叢, , 24, 2002, キ00465, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2055 特集・モンゴルの衝撃 蒙古襲来の陰で―元から日本へ渡った高僧, 大隅和雄, 月刊しにか, 12-11, 141, 2001, ケ00181, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2056 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 二十(完), 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2057 高山寺所蔵『釈迦如来五百大願』の翻刻研究(二), 末木文美士, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2058 中世後期真宗聖教論への手がかり―「御文」とは何か, 松尾一, 久留米工業高等専門学校紀要, 17-2, , 2002, ク00081, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2059 正法眼蔵のサ変動詞―その用例(十七)(漢字四字ヘ〜ワ), 田島毓堂, 東海学園言語・文学・文化, 1, 60, 2001, ト00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2060 聖教目録―林月坊聖教目録・禅忍坊聖教目録・平泉寺律師顕範聖教目録・理行房聖教目録, 池田證寿, 高山寺経蔵古目録続, , , 2002, エ3:21:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2061 聖教目録禅浄房灌頂, 徳永良次, 高山寺経蔵古目録続, , , 2002, エ3:21:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2062 禅上房書籍欠目録, 徳永良次, 高山寺経蔵古目録続, , , 2002, エ3:21:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2063 方便智院聖教目録, 宮沢俊雅, 高山寺経蔵古目録続, , , 2002, エ3:21:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2064 国学院大学所蔵延佳校本『倭姫命世記』について, 出渕智信, 神道宗教, , 188, 2002, シ01023, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2065 毘沙門天法の研究1―報恩院流「毘沙門天法」次第(1), 北尾隆心, 種智院大学密教資料研究所紀要, , 5, 2002, シ00506, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2066 恭翁運良の伝記史料―『仏林恵日禅師行状』と『仏林恵日禅師塔銘』の訓註, 佐藤秀孝, 駒沢大学禅研究所年報, , 12, 2001, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2067 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(一), 小川隆 池上光洋 林鳴宇 西尾勝彦, 駒沢大学禅研究所年報, , 12, 2001, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2068 高山寺経蔵とその古目録について, 宮沢俊雅, 高山寺経蔵古目録続, , , 2002, エ3:21:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2069 『大徳寺夜話』をめぐって(三)―研究ノート(上), 飯塚大展, 駒沢大学禅研究所年報, , 12, 2001, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2070 翻刻『中御室御灌頂記』, 関口力, 仁和寺研究, , 2, 2001, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2071 『尊寿院伝記』の研究, 古藤真平, 仁和寺研究, , 2, 2001, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2072 仁和寺所蔵七冊本『三僧記類聚』第三・四冊影印, , 仁和寺研究, , 2, 2001, ニ00800, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2073 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 寺院ネットワークと伝承―興福寺と長谷寺, 藤巻和宏, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2074 明恵上人伝記の研究―出典文献に近似する明恵の行動とその表現, 野村卓美, 日本文学/日本文学協会, 52-2, 596, 2003, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2075 元亨釈書和解 巻一〜七, , 続神道大系論説編, , , 2002, エ5:172:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2076 龍門文庫蔵『洗心経』について, 柳田征司, 国語国文, 72-4, 824, 2003, コ00680, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2077 明恵上人仮託偽書『邪正問答抄』とその伝本, 中山一麿, 仏教文学, , 26, 2002, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2078 大谷大学図書館蔵『親鸞聖人善光寺如来告物語』について, 菊池政和, 仏教文学, , 26, 2002, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2079 是心作仏についての尋思, 家郷隆文, 仏教文学, , 26, 2002, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2080 神道思想の形成と展開, 佐藤真人, 日本の宗教文化下, , , 2002, I0:45:2, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2081 日蓮のエゾ認識とその歴史的意義, 佐々木馨, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2082 日蓮の神祇観, 佐藤弘夫, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2083 一遍の引き連れた門弟、時衆について, 林譲, 中世の寺院体制と社会, , , 2002, テ0:36, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2084 親鸞思想の倫理性について, 忍関崇, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2085 親鸞の思想を語るに消息集は再検討されるべきこと, 遠藤美保子, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2086 『渓嵐拾葉集』における王権と神祇―神璽の箱をめぐる一説話から, 田中貴子, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2087 伊勢に参る聖と王―『東大寺衆徒参詣伊勢大神宮記』をめぐりて, 阿部泰郎, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2088 中世密教における神道相承について―特に麗気灌頂相承血脈をめぐって, 伊藤聡, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2089 中世神道の天皇観, 高橋美由紀, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2090 神国論形成に関する一考察, 白山芳太郎, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2091 親鸞に関する「造悪無碍」研究の変遷, 藤村研之, 中世の寺院体制と社会, , , 2002, テ0:36, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2092 『明恵上人伝記』の系統と成立, 平野多恵, 国語と国文学, 80-4, 953, 2003, コ00820, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2093 金光明最勝王経の経釈について, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 29, 2003, コ00970, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2094 日蓮聖人の国土観―佐渡期を中心に, 小埜栄輝, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2095 『昭和定本日蓮聖人遺文』訂正箇所一覧, , 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2096 小山茗話(二)―道樹院日幹著 立正大学図書館所蔵写本, 松村寿巌 都守基一, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2097 日蓮聖人・日蓮教団史研究雑誌論集目録(平成12年), 日蓮教学研究所, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2098 正法眼蔵の言語表現論―仁治三年「道得」を中心にして, 藤本成男, 言語表現研究, , 19, 2003, ケ00256, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2099 特集・「熊野学」へのアプローチ 一遍上人と熊野―熊野権現の夢告を中心にして, 金山秋男, 国文学解釈と鑑賞, 68-10, 869, 2003, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2100 時宗研究を志して(遺稿), 大橋俊雄, 時衆文化, , 5, 2002, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,