検索結果一覧

検索結果:3857件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 翻刻 たまものまへ, 川島朋子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 7, 2002, チ4:570:7, 中世文学, 物語・小説, ,
2052 京大美学本『ぶん正』, 姉崎彩子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 7, 2002, チ4:570:7, 中世文学, 物語・小説, ,
2053 『たなばた』解題, 菅原領子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 7, 2002, チ4:570:7, 中世文学, 物語・小説, ,
2054 京大美学本『たまものまへ』の性格, 川島朋子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 7, 2002, チ4:570:7, 中世文学, 物語・小説, ,
2055 半紙縦型奈良絵本の製作時期, 石川透, 古典資料研究, , 6, 2002, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
2056 『酒呑童子 伊吹山系』翻刻, 石川透, 古典資料研究, , 6, 2002, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
2057 慶応義塾図書館蔵『判官都はなし』解題・翻刻, 福地明美 石川透, 古典資料研究, , 6, 2002, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
2058 室町物語の現実批判―北嶺と南山, 武石彰夫, 仏教文化研究所研究年報, , 6・7, 2002, フ00239, 中世文学, 物語・小説, ,
2059 『無名草子』における人物評価語句について, 後藤晃子, 日本語文化研究, , 4, 2001, ニ00262, 中世文学, 物語・小説, ,
2060 影印 祇園牛頭天王御縁起, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2061 影印 白ぎくさうし, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2062 翻刻 ぎわう, 柴田芳成, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2063 翻刻 車僧の巻物, 鷲原具仁子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2064 翻刻 くるま僧, 鷲原具仁子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2065 翻刻 祇園牛頭天王御縁起, 福井辰彦, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2066 翻刻 白ぎくさうし, 菅原領子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2067 『ぎわう』解題, 柴田芳成, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2068 『車僧の巻物』『くるま僧』解題, 鷲原具仁子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2069 『祇園牛頭天王御縁起』解題, 福井辰彦, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2070 『白ぎくさうし』解題, 菅原領子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2071 「天稚彦草子」絵画化の展開過程―赤木文庫旧蔵本を中心に, 大月千冬, 美術史研究, , 39, 2001, ヒ00087, 中世文学, 物語・小説, ,
2072 須磨寺蔵 小敦盛, 名原瑞恵, 磯馴帖松風篇, , , 2002, チ0:123:1, 中世文学, 物語・小説, ,
2073 岩瀬文庫蔵 小藤太物語, 橋本直紀, 磯馴帖松風篇, , , 2002, チ0:123:1, 中世文学, 物語・小説, ,
2074 『玉藻前』と上総介・三浦介, 野口実, 朱, , 44, 2001, ア00267, 中世文学, 物語・小説, ,
2075 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 民間説話の草子化, 浜中修, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
2076 特集・二十一世紀の古典文学―古代散文研究の軌跡と展望 『住吉物語』研究の軌跡と展望, 吉海直人, 国文学解釈と鑑賞, 68-2, 861, 2003, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
2077 六条御息所異聞―『六条葵上物語』から, 安達敬子, 国語国文, 72-2, 822, 2003, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
2078 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 お伽草子の尼御前, 恋田知子, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
2079 『木幡の時雨』考―物語の言述§_・断章, 竹村信治, 講座平安文学論究, , 16, 2002, シ0:43:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2080 『風に紅葉』論―男主人公大将を取り巻く人間たち, 大倉比呂志, 講座平安文学論究, , 16, 2002, シ0:43:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2081 『松陰中納言物語』の特質―須磨・明石の巻との比較を中心に, 豊島秀範, 講座平安文学論究, , 16, 2002, シ0:43:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2082 『あきぎり』考―野坂本、村上本の性格をめぐって, 西本寮子, 講座平安文学論究, , 16, 2002, シ0:43:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2083 「中世王朝物語」主要研究文献目録, 井真弓, 講座平安文学論究, , 16, 2002, シ0:43:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2084 「我身にたどる姫君」の方法, 八嶌正治, 日本文学研究(大東文化大学), , 42, 2003, ニ00410, 中世文学, 物語・小説, ,
2085 『猿の草子』私見―「連歌会席図」のことなど, 広木一人, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 中世文学, 物語・小説, ,
2086 『石清水物語』概観, 妹尾好信, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2087 『石清水物語』の構想―『無名草子』を起点として, 岡陽子, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2088 『石清水物語』の伊予守考―源平両氏の「伊予守」たち, 寺田靖子, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2089 『石清水物語』における伊予守の出家場面について―釈迦出家の故事及び『海人の刈藻』との類似を通して, 新居和美, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2090 『石清水物語』の馬に対する表現について, 鎮西美佳, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2091 『石清水物語』と夢, 大園岳雄, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2092 『石清水物語』年立ておよび系図, 二子石美雪, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2093 『石清水物語』伝本書誌稿, 広島平安文学研究会, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2094 『いはでしのぶ』の右大将遁世譚の方法―『今とりかへばや』取りをめぐって, 横溝博, 国語と国文学, 80-6, 955, 2003, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
2095 『精進魚類物語』作者に関する一資料, 柴田芳成, 京都大学国文学論叢, , 10, 2003, キ00516, 中世文学, 物語・小説, ,
2096 破局を避ける物語―先行物語の利用に見る『我身にたどる姫君』の一特徴, 金光桂子, 人文研究/大阪市立大学, 54-4, , 2003, オ00280, 中世文学, 物語・小説, ,
2097 影印 ちやうこんか, , 奈良絵本上, , , 2002, ノ9:35:33, 中世文学, 物語・小説, ,
2098 翻刻 ちやうこんか(長恨歌), 秋本守英, 奈良絵本上, , , 2002, ノ9:35:33, 中世文学, 物語・小説, ,
2099 影印 住よし物語, , 奈良絵本下, , , 2002, ノ9:35:34, 中世文学, 物語・小説, ,
2100 影印 ふしの人あな, , 奈良絵本下, , , 2002, ノ9:35:34, 中世文学, 物語・小説, ,