検索結果一覧

検索結果:2560件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(五), 小林恭治, 鶴見女子大学紀要, , 49, 2012, ツ00080, 中世文学, 国語, ,
2102 準体句述部の文語連体形の機能―『中華若木詩抄』の形容詞・形容動詞等における, 樋野幸男, 富山大学国語教育, , 37, 2012, ト01110, 中世文学, 国語, ,
2103 長慶天皇の差声法―『仙源抄』の声点をめぐって, 坂本清恵, 日本女子大学紀要:文学部, , 61, 2012, ニ00290, 中世文学, 国語, ,
2104 研究ノート 清原宣賢『大学聴塵』字音注, 佐藤進, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 中世文学, 国語, ,
2105 『仮名貞観政要』の和訳語について, 橋村勝明, 文教国文学, , 56, 2012, フ00416, 中世文学, 国語, ,
2106 抄物資料におけるオノマトペの役割, 坪井美樹, 文芸言語研究(言語篇), , 61, 2012, フ00464, 中世文学, 国語, ,
2107 『平家物語』と『太平記』のことば(二)―形容詞「あさまし」の語義, 池田敬子, 文芸論叢(大谷大学), , 78, 2012, フ00510, 中世文学, 国語, ,
2108 連歌における<つ>の仮名表記, 岡田薫, 立教大学日本学研究所年報, , 9, 2012, リ00028, 中世文学, 国語, ,
2109 室町中期以前の「生涯」の意味をめぐって, 堀畑正臣, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 国語, ,
2110 『とはずがたり』における動詞「聞く」の意味用法, 磯部佳宏, 山口大学文学会志, , 62, 2012, ヤ00160, 中世文学, 国語, ,
2111 先行国書と三巻本『色葉字類抄』の関係―『和名類聚抄』を中心として, 藤本灯, 日本語学論集, , 8, 2012, ニ00238, 中世文学, 国語, ,
2112 中世日本語のテンス・アスペクト研究に関する考察, 李忠均, 日本語学論集, , 8, 2012, ニ00238, 中世文学, 国語, ,
2113 <複> 伊呂波字類抄 第一巻, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, 1, 別巻2, 2012, イ9:131:102-1, 中世文学, 国語, ,
2114 <複> 伊呂波字類抄 第二巻, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, 2, 別巻2, 2012, イ9:131:102-2, 中世文学, 国語, ,
2115 定家仮名遣い再考―アクセント体系変化後の仮名遣いのよりどころ, 坂本清恵, 国語国文, 81-7, 935, 2012, コ00680, 中世文学, 国語, ,
2116 改編本類聚名義抄における「東人云」について(下)―語としての性格・意味の探求, 山本秀人, 『国語語彙史の研究』, , 31, 2012, ミ4:28:31, 中世文学, 国語, ,
2117 中世後期における「有無」―その文法化への道, 玉村禎郎, 『国語語彙史の研究』, , 31, 2012, ミ4:28:31, 中世文学, 国語, ,
2118 新撰遊覚往来自立語索引, 具香, 『日本語と辞書』, , 17, 2012, ミ3:332:17, 中世文学, 国語, ,
2119 <翻> 国立国会図書館蔵色葉字尽翻字本文, 高橋忠彦 松本大, 『日本語と辞書』, , 17, 2012, ミ3:332:17, 中世文学, 国語, ,
2120 国立国会図書館蔵色葉字尽単語索引, 李妍, 『日本語と辞書』, , 17, 2012, ミ3:332:17, 中世文学, 国語, ,
2121 国立国会図書館蔵色葉字尽漢字索引, 李妍, 『日本語と辞書』, , 17, 2012, ミ3:332:17, 中世文学, 国語, ,
2122 「玄奘三蔵絵」詞書における指示語「かくて」―和文系語彙と訓読系語彙の併用の観点から, 西田隆政, 甲南国文, , 59, 2012, コ00180, 中世文学, 国語, ,
2123 中世王朝物語中の『日本国語大辞典』不載語彙―『風葉集』不載の十一作品から, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 51, 62, 2012, キ00114, 中世文学, 国語, ,
2124 『庭訓往来註』にみる室町時代古辞書について―その十二 八月十三日の状、語注解, 萩原義雄, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 6, 2012, コ01457, 中世文学, 国語, ,
2125 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(六), 小林恭治, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 49, 2012, ツ00090, 中世文学, 国語, ,
2126 鎌倉期における「悪党」の語義変化, 根ヶ山泰史, 史林, 94-2, 486, 2011, Z62U-き/001-017, 中世文学, 国語, ,
2127 清原宣賢講『論語抄』の語彙と語法(三)―「叡山文庫本」と「京大図書館本」との抄文比較, 山田潔, 学苑, , 855, 2012, カ00160, 中世文学, 国語, ,
2128 室町時代語における「自由」, 山田潔, 学苑, , 863, 2012, カ00160, 中世文学, 国語, ,
2129 特集 国語学 古活字本『伊曾保物語』の疑問詞疑問文, 浜千代いづみ, 解釈, 58-11・12, 669, 2012, カ00030, 中世文学, 国語, ,
2130 特集 国語学 『新後撰和歌集』の「詞書」の語彙―特徴的な使用語を中心に, 若林俊英, 解釈, 58-11・12, 669, 2012, カ00030, 中世文学, 国語, ,
2131 室町時代における漢字音の清濁―『論語』古写本を題材として, 石山裕慈, 弘前大学教育学部紀要, , 108, 2012, ヒ00160, 中世文学, 国語, ,
2132 「鬱陶」用法の変遷(韓文), YooSang-Yong, 日本学研究, , 35, 2012, ニ00198, 中世文学, 国語, ,
2133 清原宣賢自筆『日本書紀抄』(後抄本)の漢字音―本文と注釈との比較から, 坂水貴司, 論叢国語教育学, , 8, 2012, ロ00050, 中世文学, 国語, ,
2134 「おぢゃる」・「おりゃる」考―大蔵虎明本『狂言』を中心として(韓文), 韓世真, 日語日文学研究, 81-1, , 2012, ニ00805, 中世文学, 国語, ,
2135 『名目抄』所載の漢字二字四拍の漢語に差された声点について, 上野和昭, 論集, , 8, 2012, ロ00046, 中世文学, 国語, ,
2136 親鸞加点本に呉音声調の年代差は無い, 佐々木勇, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 61, 2012, ヒ00294, 中世文学, 国語, ,
2137 <複> 天理図書館蔵阿波国文庫旧蔵本 節用集 本文と索引, 木村晟, 『天理図書館蔵阿波国文庫旧蔵本 節用集』(北大寺学術研究書3), , , 2012, ミ3:424:3, 中世文学, 国語, ,
2138 訓点から見た坂東本『教行信証』の一側面, 宇都宮啓吾, 大谷女子大国文, , 43, 2013, オ00430, 中世文学, 国語, ,
2139 古記録から見た中国と日本の漢字通用現象, 于文秀, 国語国文学(東京学芸大), , 45, 2013, カ00180, 中世文学, 国語, ,
2140 倭玉篇類字韻永禄六年写本の構成ならびに詩作との関連性に就いて, 鈴木功真, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中世文学, 国語, ,
2141 字音から見た三巻本『色葉字類抄』「仏法部」の性質, 藤本灯, 訓点語と訓点資料, , 130, 2013, ク00140, 中世文学, 国語, ,
2142 『玉塵抄』における「ばかり」の用法, 山田潔, 近代語研究, , 17, 2013, キ00715, 中世文学, 国語, ,
2143 大蔵流狂言虎明本の要求・依頼の表現について―(サ)シメを中心に, 米田達郎, 近代語研究, , 17, 2013, キ00715, 中世文学, 国語, ,
2144 図書寮本『類聚名義抄』における「詩」出典表示の片仮名和訓について, 申雄哲, 訓点語と訓点資料, , 131, 2013, ク00140, 中世文学, 国語, ,
2145 清原宣賢自筆『日本書紀抄』(後抄本)本文傍訓の声点が反映するアクセントについて, 坂水貴司, 国語教育研究, , 54, 2013, コ00620, 中世文学, 国語, ,
2146 書論と仮名遣い, 家入博徳, 研究と資料, , 70, 2013, ケ00195, 中世文学, 国語, ,
2147 キカイガシマのキ音の用字をめぐる二、三の問題―『漂到流球国記』・『宝物集』・『平家物語』の検討を中心に, 築地貴久, 軍記と語り物, , 49, 2013, ク00110, 中世文学, 国語, ,
2148 キカイガシマとイオウガシマの認識の変遷―島名の語誌を手掛かりとして, 杉山和也, 軍記と語り物, , 49, 2013, ク00110, 中世文学, 国語, ,
2149 『遊仙窟』各本に記入された日本漢字音の位置づけ, 石山裕慈, 国語と国文学, 90-7, 1076, 2013, コ00820, 中世文学, 国語, ,
2150 阿蘇文書に見える九州方言的な中世記録語をめぐって, 堀畑正臣, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中世文学, 国語, ,