検索結果一覧
検索結果:76959件中
21501
-21550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21501 | ギュツラフ訳聖書『約翰福音之伝』『約翰上中下書』の方言について−尾張方言語彙の反映をめぐって−, 新山茂樹, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
21502 | キリシタン資料の語彙(二)動詞の翻訳−『スピリツアル修行』の原典との対校における−, 小島幸枝, 独協大学教養諸学研究, 19, , 1984, ト00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
21503 | 『スピリツアル修行』にみる比較級・最上級の訳出表現について, 小島幸枝, 国語国文学/福井大学, 24, , 1984, コ00690, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
21504 | キリシタン版「スピリツアル修行」マニラ本に就て, 豊島正之, アジア・アフリカ言語文化研究所通信, 51, , 1984, ア00310, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
21505 | 能における幻想の詩学, 太田省吾, 国文学, 29-10, , 1984, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21506 | 複式夢幻能をめぐって, 木下順二, 日本文化のかくれた形, , , 1984, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21507 | 能の時空−観阿弥・世阿弥・禅竹の脚本構造を通して−, 八嶌正治, 日本文学/日本文学協会, 33-1, , 1984, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21508 | 文学としての謡曲, 田代慶一郎, 観世, 51-9, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21509 | 謡曲の様式, 岡崎正, 文芸研究/日本文芸研究会, 105, , 1984, フ00450, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21510 | 「能」の成立と説話, 天野文雄, 国文学解釈と鑑賞, 49-11, , 1984, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21511 | 能における季節感−正月行事にふれつつ−, 権藤芳一, 国立能楽堂, 5, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21512 | 能楽に登場する北条時頼−時頼廻国説と光泉寺切と−, 石田博, 国学院大学紀要, 22, , 1984, コ00480, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21513 | 中世芸能清泉抄(一), 金井清光, 観世, 51-6, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21514 | 中世芸能清泉抄(二), 金井清光, 観世, 51-10, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21515 | 能楽対談−第328回−受賞と復曲と, 堂本正樹 松岡心平, 能楽タイムズ, 383, , 1984, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21516 | 国際演劇学会における世阿弥の評価, 渡辺知也, 銕仙, 324, , 1984, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21517 | フランスの演劇人と日本演劇(1)Jacques Copeauと«能», 塩谷敬, 文化女子大学研究紀要, 15, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21518 | Die Uberwidung des Realismus im Japanishen Nohspiel−Ein Vergleich zwischen antikem und japanischeem Drama−, 瀬野文教, 北海道大学独語独文学科研究年報, 10, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21519 | The National Noh Theater, JANET E.GOFF, Monumenta Nipponica, 39-4, , 1984, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21520 | 香西精・表章往復書簡(4), 表章, 能(研究と評論), 12, , 1984, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21521 | 洛中洛外の神事猿楽, 山路興造, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21522 | 神事猿楽一面−猿楽の“介入”をめぐって−, 天野文雄, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21523 | 能と具足―翁の周辺, 天野文雄, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21524 | 観阿弥伝再検(下)−没後六百年にあたって−, 表章, 観世, 51-5, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21525 | 「大様なる能」の出現−世阿弥と犬王との出会い−, 八嶌正治, 能楽タイムズ, 383, , 1984, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21526 | 世阿弥特集・上 不滅の芸跡−世阿弥の生涯−, 西野春雄, 国立能楽堂, 13, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21527 | 住せぬ為手−世阿弥の生涯(続)−, 西野春雄, 国立能楽堂, 14, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21528 | 至花の風曲−世阿弥の世界−, 西野春雄, 国立能楽堂, 15, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21529 | 武家猿楽と室町殿における興行−嘉吉の乱による猿楽の混乱にふれて−, 五島邦治, 芸能史研究, 85, , 1984, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21530 | かもせいしゆらう, 片桐登, 宝生, 33-4, , 1984, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21531 | 猿楽「日吉座」孝(下), 片桐登, 能楽研究, 9, , 1984, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21532 | 『四座役者目録』研究会の報告(2)一噌流初期三代・付載『笛伝来中村家書留抜書』, 三宅晶子, 能楽研究, 9, , 1984, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21533 | 早稲田大学演劇博物館蔵『一噌流笛秘伝書』−解題と翻刻−, 三宅晶子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 10, 1984, ワ00113, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21534 | 藤田流笛の宗家所蔵能楽関係文書について−手紙類を中心に, 辻宏一, 岐阜女子短期大学研究紀要, 33, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21535 | 由良家蔵能楽関係文書解説, 竹本幹夫, 能楽研究, 9, , 1984, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21536 | 徳川家の初期謡初−永禄期を中心に−, 天野文雄, 上田女子短期大学紀要, 7, , 1984, ウ00009, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21537 | 北七大夫長能をめぐる諸問題(中), 表章, 能楽研究, 9, , 1984, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21538 | 『九品寺過去帖』抄(一)−喜多家の分−, 表章 牛尾美江, 喜多, 春, , 1984, キ00047, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21539 | 『九品寺過去帖』抄(二)−喜多家の分−, 表章 牛尾美江, 喜多, 夏, , 1984, キ00047, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21540 | 『九品寺過去帖』抄(三)−喜多家の分−, 表章 牛尾美江, 喜多, 秋・冬, , 1984, キ00047, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21541 | <資料紹介>国立公文書館蔵『猿楽者分限短冊』, 関屋俊彦, 能(研究と評論), 12, , 1984, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21542 | 坂元雪鳥編「能楽小話」抄(二), 北野克, 喜多, 秋・冬, , 1984, キ00047, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21543 | ワキの意味−付、ヲカシ・ヲコツリ・ワザヲキ−, 阪倉篤義, 芸能史研究, 84, , 1984, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21544 | 謡曲の弱吟と強吟の起声, 新倉真矢子 森岡ハインツ, 音声研究, 176, , 1984, オ00670, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21545 | 「猿楽の正〓」−翁のとうとうたらり−についての一考察, 高山茂, 日本演劇学会紀要, 22, , 1984, ニ00170, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21546 | 謡曲と伝承の西行, 木下資一, 観世, 51-12, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21547 | 謡曲五題, 中村格, 和歌文学とその周辺, , , 1984, イ2:81, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21548 | 源氏物語と能(上), 小林責, 国立能楽堂, 8, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21549 | 源氏物語と能(中), 小林責, 国立能楽堂, 9, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
21550 | 源氏物語と能(下), 小林責, 国立能楽堂, 10, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |