検索結果一覧
検索結果:4675件中
2201
-2250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2201 | 『公請表白』・『玉葉』から見る安居院澄憲―安元以前, 矢口郁子, 芸文研究, , 80, 2001, ケ00130, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2202 | 珠取説話の伝承圏―志度寺縁起と南都・律僧勧進, 大橋直義, 芸文研究, , 80, 2001, ケ00130, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2203 | 『宇治拾遺物語』における地蔵説話について―その庶民性を中心に, 都丸敦生, 専修国文, , 69, 2001, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2204 | 即身成仏と往生―古今著聞集巻二第二一話, 片岡了, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2205 | 『行基菩薩講式』再考, 米山孝子, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2206 | 『撰集抄』巻五「西行於高野奥造人事」小考, 田村信平, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2207 | 山岸文庫蔵『海草集』解題・翻刻, 牧野和夫 矢口郁子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 20, 2001, シ00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2208 | 『世継物語』注釈(四), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 50, 2001, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2209 | 斉信が公任に代って御神楽の拍子を取ったこと―『古事談』の音楽説話小考, 磯水絵, 人文論叢(二松学舎大), , 67, 2001, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2210 | 『宇治拾遺物語』の「涙」の背景, 佐藤茂樹, 広島女学院大学国語国文学誌, , 31, 2001, ヒ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2211 | 伴大納言善男への待遇表現について, 藁谷隆純, 日本語日本文学, , 11, 2001, ニ00257, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2212 | 古本説話集下巻本文と注釈(抄)―第四十七話・第五十四話, 新間水緒 宮西由佳, 国文学論究(花園大), , 29, 2001, ハ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2213 | 宇治拾遺物語の語彙と文体―古事談との比較を通して, 藤井俊博, 同志社国文学, , 54, 2001, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2214 | 『宇治拾遺物語』「筑摩湯観音沐浴事」考, 広田収, 文化学年報/同志社大学, , 50, 2001, フ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2215 | 『沙石集』試論―その説教と隠遁の姿勢について, 古橋恒夫, 文学研究(聖徳学園短大), , 16, 2001, フ00315, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2216 | <講演>夢と文学 「夢」を売買したはなしなど(補遺)―『宇治拾遺物語』の奇想, 青山克弥, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2217 | 『神祇講式』の基礎的考察, 岡田荘司, 大倉山論集, , 47, 2001, オ00114, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2218 | 『宝物集』私解(九)―三世諸仏・釈迦関係記事の考証(その1), 山下哲郎, 明大日本文学, , 28, 2001, メ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2219 | 無住『沙石集』関係研究文献目録, 吉海直人, 学術研究年報, , 52, 2001, ト00350, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2220 | 古今著聞集を読む, 峰岸明, 横浜国大国語研究, , 19, 2001, ヨ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2221 | 無住の歌徳観, 朝木敏子, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2222 | <共同研究> 仮名書き願文の研究―『金沢文庫古文書』より「ゑんさい願文」, 岡田百合子, 仏教文化研究所研究年報, , 5, 2001, フ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2223 | 弘法大師伝の形成について―奇跡譚を中心に, 中井敦子, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2224 | 随心院蔵『持経上人縁起』翻刻, 川鶴進一, 軍記と語り物, , 37, 2001, ク00110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2225 | 貞慶と戒律―その説話をめぐって, 筒井早苗, 金城国文, , 77, 2001, キ00630, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2226 | 「花さけさけとなく」鳥考―宝物集所載清水観音霊託歌新解, 山田昭全, 解釈, 47-9・10, 558・559, 2001, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2227 | 相応説話の視点から―宇治拾遺物語編者の意識, 薗部幹生, 駒沢短大国文, , 31, 2001, コ01500, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2228 | 「菊亭本文机談」構成推考―附、新出菊亭本文机談断簡(南園文庫蔵)紹介, 岩佐美代子, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2229 | 宣雅博士本『法則集』について, 新井弘順, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2230 | 藤原孝道草『式法則用意条々』における講式の音楽構成法, スティーブン・G・ネルソン, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2231 | 貞慶『神祇講式』と中世神道説, 佐藤真人, 東洋の思想と宗教, , 18, 2001, ト00647, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2232 | 『弘長元年後嵯峨上皇如法経供養願文』について―翻刻と紹介, 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 307, 2001, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2233 | 唱導僧としての存覚, 山田雅教, 東洋の思想と宗教, , 18, 2001, ト00647, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2234 | 堀河院を追慕する人々―金沢文庫保管『堀川院御事』と『発心集』, 柴佳世乃, 金沢文庫研究, , 306, 2001, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2235 | 極楽寺願海筆『当麻曼荼羅縁起』について, 高橋秀栄, 金沢文庫研究, , 306, 2001, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2236 | 貞慶作三段『春日権現講式』諸本系統に於ける陽明文庫本の位置, ニールス・グュルベルク, 梁塵研究と資料, , 19, 2001, リ00232, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2237 | 『沙石集』と『徒然草』―仏法と世法をめぐって, 古橋恒夫, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), , 34, 2001, セ00123, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2238 | 猿投神社所蔵の無住撰述『三昧耶戒作法』について, 伊藤聡, 愛知県史研究, , 5, 2001, Z55W:あ:001:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2239 | Families−at−Risk in a Medieval Tale, William A.LaFleur, Monumenta Nipponica, 56-1, , 2001, M00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2240 | 中世後期の四天王寺―諸寺院との関わりを中心として, 川岸宏教, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 33, 2001, シ00279, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2241 | 『鷲林拾葉鈔』記事対照表(二), 渡辺麻里子, 論叢アジアの文化と思想, , 10, 2001, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2242 | 『発心集』の古写断簡をめぐって, 兼築信行, 中世文学, , 46, 2001, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2243 | 本地物語としての『三嶋大明神縁起』―その成立と機能, 阿部美香, 説話・伝承学, , 9, 2001, セ00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2244 | トトウテンジンの画像, 島尾新, 本郷, , 32, 2001, ホ00322, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2245 | 鴨長明晩年の思想及び醍醐寺との交流について―『発心集』橘守助説話の成立と受容を中心に, 今村みゑ子, 国文/お茶の水女子大学, , 67, 1987, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2246 | 影印 西行物語, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2247 | 翻刻 西行物語, 小山順子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2248 | 『西行物語』解題, 小山順子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2249 | 『月講式』にあらわれた禅寂の思想, ニールス・グュルベルク, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2250 | 思想家としての無住一円, 末木文美士, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |