検索結果一覧
検索結果:2560件中
2251
-2300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2251 | 鎌倉時代における仮名文書の「とん」―固定的連綿, 堀川宗一郎, 日本語の研究, 11-4, , 2015, ニ00246, 中世文学, 国語, , |
2252 | 清原宣賢と清原枝賢の字音点の相違について―『論語』『中庸章句』を資料として, 坂水貴司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 64, 2015, ヒ00294, 中世文学, 国語, , |
2253 | 増補系『名目鈔』諸本に差された声点について, 上野和昭, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 60, 2015, ワ00109, 中世文学, 国語, , |
2254 | 仮名文書の資料性―理由を表す「によりて」節の表現から, 辛島美絵, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 61, 2015, キ00205, 中世文学, 国語, , |
2255 | 悦目抄とその前後―字形の誤認識と用字意識の誤類推修正, 斎藤達哉, 専修人文論集, , 96, 2015, セ00315, 中世文学, 国語, , |
2256 | 『庭訓往来註』にみる室町時代古辞書について―その十五 十月三日の状、語注解, 萩原義雄, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 9, 2015, コ01457, 中世文学, 国語, , |
2257 | 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(十), 小林恭治, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 52, 2015, ツ00090, 中世文学, 国語, , |
2258 | 上野本『文選』残巻に寄せて―『文選』読書史断想, 永田知之, 中国典籍日本古写本の研究newsletter, , 2, 2015, チ00250, 中世文学, 国語, , |
2259 | 字書化的仏経音義書―珠光«浄土三部経音義»対«玉篇»的接受, 曾若涵, 人文論叢, , 32, 2015, シ01222, 中世文学, 国語, , |
2260 | 鎌倉時代における呉音の諸相―親鸞遺文を資料として, 佐々木勇, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 中世文学, 国語, , |
2261 | 金春禅竹の胡麻章―施譜法とアクセント反映度, 坂本清恵, 論集, , 10, 2015, ロ00046, 中世文学, 国語, , |
2262 | 『虎明本狂言集』における「と思ふ」と「と存ず」―『日本語歴史コーパス』を利用して, 渡辺由貴, 国立国語研究所論集, , 9, 2015, コ01371, 中世文学, 国語, , |
2263 | 宝物集における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 146, 2016, カ00120, 中世文学, 国語, , |
2264 | 清原宣賢書写本に見る漢音形の衰退について, 坂水貴司, 国文学攷, , 231, 2016, コ00990, 中世文学, 国語, , |
2265 | 役割語史の可能性を探る(2)―軍記物語における「受身」と「使役」の併用をめぐって, 西田隆政, 甲南国文, , 63, 2016, コ00180, 中世文学, 国語, , |
2266 | 新訳『大方広仏華厳経』音読史における喜海撰『新訳華厳経音義』の音注, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, , 136, 2016, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2267 | 『名語記』と歌学書―『色葉和難集』との関係を中心に, 小林雄一, 訓点語と訓点資料, , 137, 2016, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2268 | <複> 京都大学蔵『無名字書』略解題並びに影印, 大槻信 森下真衣, 訓点語と訓点資料, , 137, 2016, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2269 | 図書寮本『類聚名義抄』における玄応撰『一切経音義』の依拠テキスト―『一切経音義』巻第四を中心に, 李乃〓, 訓点語と訓点資料, , 137, 2016, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2270 | 仮名字体弁別意識瞥見―伝二条為道・同為世筆古今集切の傍記を手がかりとして, 兼築信行, 国文学研究, , 178, 2016, コ00960, 中世文学, 国語, , |
2271 | 『後奈良院御撰何曾』考, 原彩花, 研究と資料, , 76, 2016, ケ00195, 中世文学, 国語, , |
2272 | 鎌倉時代における仮名文書の拗音表記, 堀川宗一郎, 国学院雑誌, 117-10, 1314, 2016, コ00470, 中世文学, 国語, , |
2273 | 台湾大学蔵円威本『日本書紀』の声点―書写者円威の差声意識, 西崎亨, 国文論藻(京都女子大学), , 15, 2016, コ01119, 中世文学, 国語, , |
2274 | 国語資料としての謡曲―研究の概観とテキストの現在, 勝田耕起, 玉藻(フェリス女学院大), , 50, 2016, タ00140, 中世文学, 国語, , |
2275 | 屋代本平家物語の「き」「けり」のテクスト機能―覚一本との比較, 藤井俊博, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 中世文学, 国語, , |
2276 | 『とはずがたり』における「思ひ」の意味・用法―『蜻蛉日記』と比較して, 入江さやか, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 中世文学, 国語, , |
2277 | 「越後文書宝翰集」の表記について―色部氏文書・三浦和田氏文書を中心として, 川野絵梨, 東京女子大学論集, 66-2, , 2016, ト00260, 中世文学, 国語, , |
2278 | 鎌倉仏教者の注釈活動―親鸞と覚如の左注を視点として, 金子彰, 東京女子大学論集, 67-1, , 2016, ト00260, 中世文学, 国語, , |
2279 | 「越後文書宝翰集」の言語について―三浦一族文書の仮名遣いと語彙について, 川野絵梨, 東京女子大学論集, 67-1, , 2016, ト00260, 中世文学, 国語, , |
2280 | 準体句をなす連体形を準体形とみれば―準体構造の本質をたずねて, 樋野幸男, 富山大学国語教育, , 41, 2016, ト01110, 中世文学, 国語, , |
2281 | 古往来における文体の史的変遷―三資料の語順の比較を通して, 横江優, 日本語学論集, , 12, 2016, ニ00238, 中世文学, 国語, , |
2282 | 中世真名軍記における助動詞「ケリ」の表記について, 橋村勝明, 文教国文学, , 60, 2016, フ00416, 中世文学, 国語, , |
2283 | 表記の和漢混淆―『宝物集』古写本の場合, 片山久留美, 三田国文, , 61, 2016, ミ00072, 中世文学, 国語, , |
2284 | 古典語研究の新展開 宗版の注文から作成された日本文献―高山寺蔵喜海撰『新訳華厳経音義』, 佐々木勇, 国語と国文学, 93-5, 1110, 2016, コ00820, 中世文学, 国語, , |
2285 | 岩屋寺蔵『高僧伝』における鼻音韻尾の表記とその加点態度について, 中野直樹, 待兼山論叢, , 50, 2016, マ00090, 中世文学, 国語, , |
2286 | 指定研究 龍谷大学大宮図書館蔵中世国語資料の研究―『名目抄』「恒例諸公事篇付神事仏事」について, 藤田保幸 余田弘実 三宅えり 山本真吾 宇都宮啓吾, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 54, 2016, リ00200, 中世文学, 国語, , |
2287 | 鎖国時代における西洋語受容主要文献年表(1), 久松健一, 日本古書通信, 81-5, 1042, 2016, ニ00150, 中世文学, 国語, , |
2288 | 漢字専用文書と仮名文書―漢字専用文書の理由を表す「によりて」節について, 辛島美絵, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 63, 2016, キ00205, 中世文学, 国語, , |
2289 | 古本「節用集」の漢字字体について, 徐茂峰, 人文学研究, , 3, 2018, シ01305, 中世文学, 国語, , |
2290 | 足利本仮名書き法華経の異体仮名―ハの異体仮名の書記傾向, 斎藤達哉, 専修人文論集, , 98, 2016, セ00315, 中世文学, 国語, , |
2291 | 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―異本注記の有無について(十一), 小林恭治, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 53, 2016, ツ00090, 中世文学, 国語, , |
2292 | 室町時代のアクセント推定の方法―謡「松風」を例に, 坂本清恵, 無形文化遺産研究報告, , 10, 2016, ム00015, 中世文学, 国語, , |
2293 | 『狂言六義』における依頼談話の構造, 森勇太, 国文学/関西大学, , 101, 2017, コ00930, 中世文学, 国語, , |
2294 | 研究ノート1 龍谷大学図書館蔵中世国語資料の研究について, 余田弘実, 龍谷大学仏教文化研究所所報, , 40, 2016, リ00203, 中世文学, 国語, , |
2295 | 室町時代における「数」の漢音形について, 坂水貴司, 訓点語と訓点資料, , 138, 2017, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2296 | <翻> 図書寮本『類聚名義抄』の翻字と校注(足部), 申雄哲, 訓点語と訓点資料, , 138, 2017, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2297 | 訓点特有語と漢字仮名交じり文―延慶本平家物語の仮名書き訓点特有語をめぐる, 山本真吾, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2298 | 落葉集本篇の掲載語彙について―古本節用集との比較をとおして, 白井純, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 中世文学, 国語, , |
2299 | 中世・幼学特集 恋文の稽古―書儀(月儀)・往来・幼学・注釈, 山崎誠, 京都語文, , 25, 2017, キ00471, 中世文学, 国語, , |
2300 | 中世・幼学特集 『菁華抄』(二), 後藤昭雄, 京都語文, , 25, 2017, キ00471, 中世文学, 国語, , |