検索結果一覧
検索結果:9364件中
2301
-2350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2301 | 紀行 追跡 三藐院坊津配流の旅, 前田多美子, 水茎, 19, , 1995, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
2302 | 権女の時代と軍記物語の形成―成親の女・成子, 日下力, 軍記と語り物, 31, , 1995, ク00110, 中世文学, 一般, , |
2303 | 将門伝承と相馬氏, 岡田清一, 千葉県立中央博物館研究報告(人文科学), 4-1, , 1995, チ00034, 中世文学, 一般, , |
2304 | 『太平記』と『三国伝記』との間に介在する一、二の問題, 小秋元段, 実践国文学, 47, , 1995, シ00250, 中世文学, 一般, , |
2305 | <こころみ>考―『うたゝね』を中心に, 宮永佳美, 帝塚山学院大学日本文学研究, 26, , 1995, テ00070, 中世文学, 一般, , |
2306 | 院政期の性と政治・武力, 五味文彦, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2307 | 中世寺院の児と童舞, 土谷恵, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2308 | 慈円の童舞, 土谷恵, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2309 | 慈円と性愛―許されないものと許されたもの, 山本一, 日本文学/日本文学協会, 44-7, , 1995, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
2310 | 特集古典の中の女・男 中世における僧の寵童―男色について, 石田瑞麿, 国語通信, , 341, 1995, コ00790, 中世文学, 一般, , |
2311 | <対談> 中世史の現在, 石井進 五味文彦, 本郷, , 4, 1995, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
2312 | 史料と歴史―主題のない変奏曲, 筧雅博, 思想, 847, , 1995, シ00241, 中世文学, 一般, , |
2313 | 言葉と史料―片仮名書百姓申状の場合, 黒田弘子, 本郷, , 4, 1995, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
2314 | 中世の「表」と「奥」, 秋山喜代子, 中世の空間を読む, , , 1995, ツ0:29, 中世文学, 一般, , |
2315 | 中世武士の成立をめぐる近業に寄せて, 杉橋隆夫, 立命館文学, 542, , 1995, リ00120, 中世文学, 一般, , |
2316 | 治承激動期にみる延臣の苦悩, 山内潤三, 武庫川国文, 45, , 1995, ム00020, 中世文学, 一般, , |
2317 | 鎌倉幕府の宗教政策とその基調, 佐々木馨, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 中世文学, 一般, , |
2318 | 鎌倉殿と二つの「旧好」―吾妻鏡の事例検討を通して, 町田有弘, 鎌倉, 78, , 1995, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2319 | 六波羅探題発給文書の伝達経路に関する若干の考察, 佐藤秀成, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2320 | 建武政権の安堵に関する一考察―元弘三年七月官宣旨の伝来と機能を中心に, 吉原弘道, 古文書研究, 40, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2321 | 南北朝初期鎌倉府軍事体制に関する一考察, 松本一夫, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2322 | 足利尊氏と平一揆, 小国浩寿, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2323 | 足利義満と伝奏との関係の再検討―伝奏が義満の家礼であることの意味, 家永遵嗣, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2324 | 「公方」論について, 青山幹哉, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 41, , 1995, ナ00170, 中世文学, 一般, , |
2325 | 室町幕府奉行人奉書における「二重成」文言の出現と室町幕府法の歴史的性格―室町幕府奉行人奉書の内容的分析(2), 石崎建治, 金沢女子大学紀要(文学部), 9, , 1995, カ00449, 中世文学, 一般, , |
2326 | 赤松正則後室 洞松院尼細川氏の研究―中世に於ける女性権力者の系譜, 今谷明, 横浜市立大学論叢, 46-1・2・3, , 1995, ヨ00050, 中世文学, 一般, , |
2327 | 長尾為景の朱印状と「越後天文の乱」, 長谷川伸, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2328 | 近江浅井氏発給文書に関する一考察, 大音百合子, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
2329 | 一国平均役賦課における鎌倉幕府と荘園―役夫工米・造内裏役・大嘗会役, 平山浩三, 日本歴史, 565, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2330 | 備後国大田荘から高野山へ―年具輸送のイデオロギー, 小山靖憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 中世文学, 一般, , |
2331 | 高野山と村落寺社, 池田寿, 日本歴史, 567, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2332 | 和泉の国地頭について, 堀内和明, 日本歴史, 571, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2333 | <講演> 中世の京都をめぐって, 網野善彦, 京都市歴史資料館紀要, , 12, 1995, キ00512, 中世文学, 一般, , |
2334 | <座談会> 中世鎌倉の復元―都市のイメージをさぐる, 永井路子 河野真知郎 保立道久, 有隣, , 329, 1995, ユ00013, 中世文学, 一般, , |
2335 | 六波羅殿御家訓にみる都市の風景, 山本博也, 中世の空間を読む, , , 1995, ツ0:29, 中世文学, 一般, , |
2336 | 十六世紀における京都「町衆」の風流「踊」―都市における権力と民衆の交流をめぐって, 河内将芳, 芸能史研究, 130, , 1995, ケ00110, 中世文学, 一般, , |
2337 | 権門の都から洛中辺土の京へ―武家地と町の展開にむけて, 堀内明博, 中世の風景を読む, 5, , 1995, ツ9:4:5, 中世文学, 一般, , |
2338 | 平泉柳之御所跡研究の現在, 入間田宣夫, 国立歴史民俗博物館研究報告, 63, , 1995, コ01225, 中世文学, 一般, , |
2339 | 藤原四代の栄華 平泉, 本堂寿一, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2340 | 立石寺, 誉田慶信, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2341 | 鉄を中心にみた北方世界―海を渡った鉄, 福田豊彦, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2342 | 遺跡に見る中世蝦夷地の風景, 菊池徹夫, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2343 | 職人巻物にみる中世的風景―南会津郡只見町の事例から, 佐々木長生, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2344 | 天正十六年・政宗の四十日―御乱舞御座候, 伊藤正義, 中世の風景を読む, 1, , 1995, ツ9:4:1, 中世文学, 一般, , |
2345 | 交流空間としての奈良街道―信仰・女性・博打の伝承, 森栗茂一, 中世の風景を読む, 5, , 1995, ツ9:4:5, 中世文学, 一般, , |
2346 | 中世東国における内海水運と品川湊, 市村高男, 品川歴史館紀要, , 10, 1995, Z36W:し:151:002, 中世文学, 一般, , |
2347 | 中世 宋元明時代の日中文化交流, 佐久間重男, 歴史(日中文化交流史叢書), 1, , 1995, ウ9:47:1, 中世文学, 一般, , |
2348 | 朝鮮半島との交流 対馬, 関周一, 中世の風景を読む, 7, , 1995, ツ9:4:7, 中世文学, 一般, , |
2349 | 夷千島王遐叉の朝鮮遣使をめぐって(二), 長節子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 2, 1995, キ00205, 中世文学, 一般, , |
2350 | 南蛮人と倭寇の出会い―公界をめぐって, 佐藤三夫, 千葉大学人文研究, 24, , 1995, チ00045, 中世文学, 一般, , |