検索結果一覧

検索結果:3934件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 徒然草―随筆文学の範, 伊藤博之, 国文学解釈と鑑賞, 59-5, , 1994, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2302 『徒然草』の文体―官人退休者の風貌, 梅谷繁樹, 国文学解釈と鑑賞, 59-5, , 1994, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2303 『徒然草』, 田村憲治, 国文学解釈と鑑賞, 59-5, , 1994, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2304 徒然草の「心」, 荒木浩, 国語国文, 63-1, , 1994, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2305 敬語の運用に注目して古典を解釈する 徒然草は誰のために書かれたか, 桑原博史, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2306 松ヶ岡つれづれ 兼好の『つれづれ草』をかく読む, 古田紹欽, 春秋, 364, , 1994, シ00551, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2307 兼好の言語規範意識の一側面―『徒然草』第百六十段(門に額かくるを)を手懸りとして, 山本真吾, 人文論叢, 11, , 1994, シ01222, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2308 兼好の芸能観<白拍子>―第二二五段について, 榊泰純, 大正大学研究紀要, 79, , 1994, タ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2309 自己表出史論― 『徒然草』 劇的身体人(ユマニスト)の〔登場〕, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 52, , 1994, フ00190, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2310 徒然草享受の一系譜―正徹・『文学界』・小林秀雄をめぐって, 島内裕子, 論集中世の文学散文篇, , , 1994, チ0:86:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2311 『徒然草』第三段読解考―<色好み>のあり方, 今関敏子, 帝塚山学院大学日本文学研究, 25, , 1994, テ00070, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2312 正徹本『徒然草』第一六段「ひさ王宮一」―猿楽者と琵琶法師, 広木一人, 青山学院大学文学部紀要, 35, , 1994, ア00190, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2313 『徒然草』百二十二段考―〓康との関わりを中心に, 渡辺由佳里, 日本文学論集, 18, , 1994, ニ00485, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2314 『徒然草』に関する考察二題―第六十七段・第百七十九段, 落合博志, 法政大学教養部研究報告, 90, , 1994, ホ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2315 『徒然草』と中国の箴言―「聖人の戒めにかなへり」考, 佐藤一好, 学大国文, 37, , 1994, カ00260, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2316 『埜槌』の板本について, 吉沢貞人, 季刊ぐんしょ, 25, , 1994, キ00009, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2317 「女の履ける足駄にて作れる鹿笛」考, 笠原潔, 放送大学研究年報, , 11, 1994, ホ00115, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2318 『徒然草』の願望表現と叙述意識, 佐藤辰雄, 歌子, 2, , 1994, ウ00024, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2319 『正徹本徒然草』の和語のかなづかい, 小野正弘, 国語論究, 5, , 1994, ミ9:15:5, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2320 <翻> 玉川大学図書館蔵『つれつれ草引歌』(翻刻), 松田豊子, 光華日本文学, 2, , 1994, コ00051, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2321 <翻>徒然草伝授資料 『徒然草三ヶ之伝五ヶ之秘事』―昭和女子大学図書館蔵本の翻刻と解題, 斎藤彰, 学苑, 656, , 1994, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2322 <翻>神宮文庫所蔵 『徒然草摘議』翻刻並解読略注, 大坪利絹, 親和国文, 29, , 1994, シ01250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2323 徒然草評釈・百七十二 常磐井の相国, 久保田淳, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2324 徒然草評釈・百七十三 文箱は多く右に付く, 久保田淳, 国文学, 39-3, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2325 徒然草評釈・百七十四 めなもみといふ草, 久保田淳, 国文学, 39-4, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2326 徒然草評釈・百七十五 少人に財あり君子に仁義あり, 久保田淳, 国文学, 39-5, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2327 徒然草評釈・百七十六 しやせましせずやあらましと, 久保田淳, 国文学, 39-6, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2328 徒然草評釈・百七十七 上臈は下臈になり, 久保田淳, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2329 徒然草評釈・百七十八 美男のたのしき人にて, 久保田淳, 国文学, 39-8, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2330 徒然草評釈・百七十九 まがりをまゐらせよとて, 久保田淳, 国文学, 39-9, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2331 徒然草評釈・百八十 衣被きの女房を語らひて, 久保田淳, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2332 徒然草評釈・百八十一 尹大納言光忠入道, 久保田淳, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2333 徒然草評釈・百八十二 近衛殿着陣し給ひける時, 久保田淳, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2334 徒然草評釈・百八十三 大覚寺殿にて近習の人ども, 久保田淳, 国文学, 39-14, , 1994, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2335 中世草庵人の学問と生活―『一言芳談』を中心として, 口田朋子, 帝京国文学, 1, , 1994, テ00003, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2336 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(方丈記・徒然草), 忠鉢仁, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2337 日記紀行文学の諸相, 久富木原玲, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2338 中世女流日記文学と手紙, 辻勝美, 語文/日本大学, 92, , 1995, コ01400, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2339 長明・兼好のものの見方―見ることと思うこと, 山本〓, かながわ高校国語の研究, 31, , 1995, カ00440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2340 『源家長日記』研究―『新古今和歌集』との関連, 家山敬史, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2341 『たまきはる』を読むために, 三角洋一, 中世文学研究, , , 1995, チ0:88, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2342 建春門院中納言日記の執筆心理―その用語を通して, 小松登美, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2343 『うたたね』論, 竹本幸恵, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2344 歌人弁内侍にとっての『弁内侍日記』試論, 阿部真弓, 詞林, 17, , 1995, シ00898, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2345 『弁内侍日記』のコスモロジー―宮廷讃美の時間, 今関敏子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2346 『弁内侍日記』の描く栄枯と無常感―宝治元年章段の構想をめぐって, 阿部真弓, 待兼山論叢, 29, , 1995, マ00090, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2347 『春のみやまぢ』の研究(3)―私注と現代語訳, 渡辺静子, 大東文化大学紀要, 33, , 1995, タ00045, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2348 古筆学運歩 飛鳥井雅有の仮名日記, 水川喜夫, 水茎, 19, , 1995, ミ00065, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2349 飛鳥井雅有の明石観月―『仏道の記』の作品化について, 佐藤智広, 緑岡詞林, 19, , 1995, リ00240, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2350 モノガタリの沈潜―『とはずがたり』をめぐって, 美濃部重克, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,