検索結果一覧

検索結果:7928件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 曾我物語考―曾我兄弟仇討の機縁たる〓美荘及び伊東氏に就いて, 伊東秀郎, 論輯(駒沢大・大学院), 6, , 1978, コ01460, 中世文学, 軍記物語, ,
2302 真字本『曾我物語』の性格及び作者像, 山添昌子, 国文/お茶の水女子大学, 49, , 1978, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
2303 真名本曾我物語の一側面―保元の合戦に関わる記事の分析を通して, 稲葉二柄, 香川大学国文研究, 3, , 1978, カ00124, 中世文学, 軍記物語, ,
2304 仮名本『曾我物語』伝承考序説―本地譚を媒介として, 明良一郎, 国学院大学大学院紀要, 9, , 1978, コ00490, 中世文学, 軍記物語, ,
2305 太山寺本『曾我物語』の在地性, 明良一郎, 文学研究科論集, 5, , 1978, コ00500, 中世文学, 軍記物語, ,
2306 『明徳記』の方法―上・中巻を中心として, 武内義明, 鐘音, 18, , 1978, シ00580, 中世文学, 軍記物語, ,
2307 <翻>略解並に翻刻 島原公民館蔵松平文庫本『明徳記』, 和田英道, 軍記と語り物, 14, , 1978, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
2308 『義経記』と『平家物語』との比較研究―義経を中心に, 吉野幸子, たまゆら, 10, , 1978, タ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
2309 義経語りの成立試論, 麻原美子, 説話, 6, , 1978, セ00260, 中世文学, 軍記物語, ,
2310 弁慶の物語の形成, 蟹江秀明, 東海大学湘南文学, 12, , 1978, シ00670, 中世文学, 軍記物語, ,
2311 『赤松記』覚書, 矢代和夫, 古典遺産, 29, , 1978, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2312 大塔物語注釈稿(四), 石井由紀夫 荒井敏光 白井洋子 坂野こず枝, 鐘音, 18, , 1978, シ00580, 中世文学, 軍記物語, ,
2313 “軍記もの”の行方―「ささごおち・なかおおちのさうし」をめぐって, 石井由紀夫, 北海道学芸大学紀要, 29-1, , 1978, ホ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
2314 軍記物語研究文献目録一四(昭和51年1月~12月), 軍記物談話会, 軍記と語り物, 14, , 1978, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
2315 The Structure of “Story telling”(Katari) in Japanese War Tales With Special Reference to the Scenn, Yamashita Hiroaki, Acta Asiatica, , 37, 1979, A00010, 中世文学, 軍記物語, ,
2316 保元物語の成立と展開(一)―崇徳院讃岐遷幸関係記事をめぐって, 栃木孝惟, 語文論叢(千葉大学), 7, , 1979, コ01430, 中世文学, 軍記物語, ,
2317 鎌倉本「保元物語」の考察―特に巻末記事をめぐって, 白崎祥一, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
2318 師長秘曲伝授譚小考―鎌倉本『保元物語』の性格への言及, 原水民樹, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 29, , 1979, ト00760, 中世文学, 軍記物語, ,
2319 保元の乱における朝廷方と院方の対立関係について, 若林秀幸, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
2320 「後日譚」考―保元物語を中心に, 白崎祥一, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2321 保元物語と平家物語の一接点―鎌倉本と延慶本の崇徳院・頼長記事について, 原水民樹, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 8, , 1979, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
2322 最近の研究動向―昭和五二・五三年, 白崎祥一 大津雄一, 太平記研究, 6, , 1979, タ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
2323 「南山の軍記」試論―後南朝関係軍記をめぐって, 青木晃, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2324 『明徳記』の構造, 大森北義, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2325 <翻>翻刻 宮内庁書陵部蔵『明徳記』, 和田英道, 跡見学園大学紀要, 12, , 1979, ア00380, 中世文学, 軍記物語, ,
2326 『応永記』の諸本について, 加美宏, 甲南国文, 26, , 1979, コ00180, 中世文学, 軍記物語, ,
2327 <翻>翻刻 大阪府立中之島図書館蔵『応永記』―禅秀の乱の一資料, 鈴木孝庸, 古典遺産, , 30, 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2328 「平治物語」の一考察―義朝最期伝承における金王丸の役割, 藤田千晴, 広島女学院大学国語国文学誌, 9, , 1979, ヒ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
2329 『平治物語』における悪源太雷化話の作出と『保元物語』『平家物語』, 日下力, 国文学研究, 67, , 1979, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
2330 軍記物の流動と“語り”―平家物語論のために, 兵藤裕己, 国語と国文学, 56-1, , 1979, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
2331 (読む)いくさ物語のパターン―「那須与一」の読みを通して考える, 梶原正昭, 日本文学/日本文学協会, 28-10, , 1979, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
2332 平家物語における和歌の機能的考察(下), 鍛治光雄, 東海大学湘南文学, 13, , 1979, シ00670, 中世文学, 軍記物語, ,
2333 平家物語の死生観, 田中由美子, 東京女子大学日本文学, 52, , 1979, ト00265, 中世文学, 軍記物語, ,
2334 平家物語燕丹説話の成立, 佐伯真一, 軍記と語り物, 15, , 1979, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
2335 『冥途蘇生記』その側面の一面―『平家物語』以前を中心に, 牧野和夫, 東横国文学, 11, , 1979, ト00710, 中世文学, 軍記物語, ,
2336 馬にされた男の話―平家物語の一つの笑い, 藤森賢一, 国語国文(高野山大学), 5・6, , 1979, コ00420, 中世文学, 軍記物語, ,
2337 平家物語の「潅頂巻」における建礼門院と来迎の思想, 渋谷シゲ子, 跡見学園国語科紀要, 27, , 1979, ア00370, 中世文学, 軍記物語, ,
2338 「行隆沙汰事」と行長, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-6, , 1979, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
2339 平家物語における人物像, 藤田賢三, 三田学園研究紀要, 7, , 1979, サ00214, 中世文学, 軍記物語, ,
2340 『平家物語』における愛の悲劇性―高倉帝と小督, 甲斐陽子, 活水日文, 2, , 1979, カ00433, 中世文学, 軍記物語, ,
2341 『平家物語』における平清盛, 藤枝美津子, 米沢国語国文, 6, , 1979, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
2342 平家物語にみられる人物造型―平宗盛の場合, 桜井陽子, 国文/お茶の水女子大学, 51, , 1979, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
2343 「平家物語」平氏公達哀話考(下)―唱導説話との関わりと語りもの文芸としての展開・宗盛譚の形成をめぐって, 生形貴重, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 中世文学, 軍記物語, ,
2344 『平家物語』における人物像―平維盛について, 池谷陽子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
2345 平重衡と女性たち(上), 尾崎勇, 防衛大学校紀要, 38, , 1979, ホ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
2346 徳大寺実定について―平家登場人物の謎, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-1, , 1979, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
2347 『平家物語』における直実像, 川井まり子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
2348 中・近世における俊寛像, 寺田加代子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
2349 阿波内侍の素姓, 宮地崇邦, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
2350 『平家物語』巻九の一,二の問題―巻第九についての「覚え書」, 鈴木則郎, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,