検索結果一覧
検索結果:76959件中
23601
-23650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23601 | 「観経弥陀経集註」の研究, 森田真円, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23602 | 親鸞における他力救済用語の総合的研究−教行信証の左・右訓と古字書(一), 浅井成海, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 25, , 1986, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23603 | 宗教における思想と脱自について, 市川良哉, 奈良大学紀要, 15, , 1986, ナ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23604 | 真宗安心論序説, 寺倉襄, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学, , |
23605 | 親鸞聖人の『華厳経』−特に一乗海釈段の涅槃・華厳の連引を中心として, 中村薫, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23606 | 聖典と肖像の伝授−親鸞の「選択付属」をめぐる<仏法>の意味, 中村生雄, 日本文学/日本文学協会, 35-4, , 1986, ニ00390, 中世文学, 仏教文学, , |
23607 | 原文対照『教行信証』引用文類研究 (2), 谷川理宣, 九州龍谷短期大学紀要, 32, , 1986, キ00255, 中世文学, 仏教文学, , |
23608 | 歎異鈔における人間生活と念仏道の関係考, 松田隼人, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23609 | 「西方指南抄」左訓集, 霊山勝海, 京都女子大学人文論叢, 34, , 1986, キ00483, 中世文学, 仏教文学, , |
23610 | 『浄土三経往生文類 略本』被字音注漢字索引稿, 佐々木勇, 新大国語, 12, , 1986, シ01010, 中世文学, 仏教文学, , |
23611 | 和讃雑考, 小串侍, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学, , |
23612 | 今様体和讃の発生−親鸞の和讃と先行歌謡との関わり, 鈴木治子, 国文学試論, 11, , 1986, コ01003, 中世文学, 仏教文学, , |
23613 | 和讃「不」による大非即大悲, 川瀬和敬, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学, , |
23614 | 蓮如開板の「三帖和讃」−現存する木版摺り一五世紀印刷史料, 園部昌良, 印刷雑誌, 69-6, , 1986, Z00T:い:003:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23615 | 親鸞聖人をめぐる社会的実践論−現世利益和讃を縁として, 普賢保之, 真宗研究会紀要, 19, , 1986, シ00960, 中世文学, 仏教文学, , |
23616 | 親鸞『消息』における若干の問題 (一), 佐々木景, 印度学仏教学研究, 34-2, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学, , |
23617 | 恵信尼書簡総索引稿 (下), 金子彰 伊藤守, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 27-2, , 1986, ニ00030, 中世文学, 仏教文学, , |
23618 | 親鸞と蓮如の往生思想, 紅楳英顕, 相愛女子短期大学研究論集, 33, , 1986, ソ00019, 中世文学, 仏教文学, , |
23619 | 蓮如の同朋思想−御文をとおして, 中根和浩, 論集日本仏教史, , 5, 1986, エ3:187:5, 中世文学, 仏教文学, , |
23620 | 敬語法からみた蓮如自筆「御文」の文体, 葭谷内和人, 新大国語, 12, , 1986, シ01010, 中世文学, 仏教文学, , |
23621 | 十四段本『善信聖人親鸞伝絵』の成立−新出『御伝鈔』をめぐって, 織田顕信, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学, , |
23622 | <講演>栄西と塙検校−『喫茶養生記』を通して, 菅沼晃, 温故叢誌, 40, , 1986, オ00660, 中世文学, 仏教文学, , |
23623 | 高祖道元禅師伝考−新到判位の問題をめぐって, 吉田道興, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23624 | 道元禅師と横川の弁道, 守屋茂, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23625 | 道元の中の日本語, 野崎守英, 日本学, 7, , 1986, ニ00177, 中世文学, 仏教文学, , |
23626 | 道元禅師の引用燈史・語録一覧表, 鏡島元隆, 駒沢大学仏教学部論集, 17, , 1986, コ01475, 中世文学, 仏教文学, , |
23627 | 『正法眼蔵』と『永平広録』に関する一考察, 石井清純, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23628 | 『正法眼蔵』と『永平広録』における公案解釈, 石井清純, 駒沢大学仏教学部論集, 17, , 1986, コ01475, 中世文学, 仏教文学, , |
23629 | 永平広録における引用に関する考察 (二)−増一阿含経をめぐって, 石島尚雄, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23630 | 古本七十五巻本『正法眼蔵』の研究 (八)−『正法眼蔵聞書抄』依用の『正法眼蔵』本文復原化の試み, 河村孝道, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 44, , 1986, コ01470, 中世文学, 仏教文学, , |
23631 | 十二巻本『正法眼蔵』について, 伊藤秀憲, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23632 | 秘密正法眼蔵の検討, 水野弥穂子, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23633 | 脱落の哲理, 杉尾守, 研究論叢(山口大教育), 36-1, , 1986, ヤ00140, 中世文学, 仏教文学, , |
23634 | 『正法眼蔵』と『神に至る霊魂の道程』−比較哲学的考察, 笠井貞, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23635 | 正法眼蔵における究尽について−正法眼蔵抄との比較, 粟谷良道, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23636 | 正法眼蔵における尽十方界, 粟谷良道, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学, , |
23637 | 正法眼蔵「有時」注解 (一), 長谷川三千子, 埼玉大学紀要, 21, , 1986, サ00010, 中世文学, 仏教文学, , |
23638 | 「有時」の巻における時間について (二), 辻口雄一郎, 宗学研究, 26, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23639 | 東洋哲学のために4創造不断−東洋的時間意識の元型(下)−道元の「有時」について, 井筒俊彦, 思想, 742, , 1986, シ00241, 中世文学, 仏教文学, , |
23640 | 道元禅師の仏性観−仏性の巻・竜樹の章を中心として, 東郁雄, 駒沢大学仏教学部論集, 17, , 1986, コ01475, 中世文学, 仏教文学, , |
23641 | 『正法眼蔵抄』と天台本覚法門, 山内舜雄, 駒沢大学仏教学部論集, 17, , 1986, コ01475, 中世文学, 仏教文学, , |
23642 | 『正法眼蔵抄』口語訳の試み−仏性(四), 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 44, , 1986, コ01470, 中世文学, 仏教文学, , |
23643 | 『正法眼蔵抄』口語訳の試み−仏性(五), 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部論集, 17, , 1986, コ01475, 中世文学, 仏教文学, , |
23644 | 伝光録諸本本文の研究 (二)−西明寺本の意義と位置づけ, 田島毓堂, 宗学研究, 28, , 1986, シ00435, 中世文学, 仏教文学, , |
23645 | 神祇不拝について−日蓮の場合, 高橋勇夫, 紀要(大谷女子短大), 29, , 1986, オ00432, 中世文学, 仏教文学, , |
23646 | 日蓮の真言宗批判について, 小林正博, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
23647 | 日蓮教学における「罪」の構造をめぐって, 原慎定, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学, , |
23648 | 源信『一乗要決』と日蓮聖人(1), 関戸尭海, 日蓮教学研究所紀要, 13, , 1986, ニ00144, 中世文学, 仏教文学, , |
23649 | 日蓮聖人遺文の「説話」について, 龍門義通, 日蓮教学研究所紀要, 13, , 1986, ニ00144, 中世文学, 仏教文学, , |
23650 | 日蓮遺文における対句の一考察, 藁谷隆純, 解釈, 32-1, , 1986, カ00030, 中世文学, 仏教文学, , |