検索結果一覧

検索結果:4675件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 米沢市立図書館蔵本「沙石集」巻第二語彙索引, 山本淳, 米沢国語国文, , 30・31, 2002, ヨ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2352 『沙石集』諸本の一考察―阿岸本『砂石集』を中心として, 上野陽子, 芸文研究, , 82, 2002, ケ00130, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2353 蝉丸秘曲伝授考, 浜中修, 国士館大学国文学論輯, , 23, 2002, コ01048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2354 『古今著聞集』巻第十六「興言利口」篇の一特色, 平本留理, 国語の研究(大分大), , 28, 2002, コ00830, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2355 親鸞の六角堂参籠と太子伝承, 渡辺信和, 絵解き研究, , 16, 2002, エ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2356 紹介『当麻寺中将姫勧化弁述鈔』(内題)―付・翻刻, 徳田和夫, 絵解き研究, , 16, 2002, エ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2357 真宗伝道学の研究―仏教における口演伝道の展開, 浅井成海 深川宣暢, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 41, 2002, リ00200, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2358 無住一円『聖財集』における四句の体系, 末木文美士, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2359 『宇治拾遺物語』における「妻」「妻子」の訓みをめぐって, 藁谷隆純, 日本語日本文学, , 12, 2002, ニ00257, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2360 鑑賞 説話文学―小式部内侍「大江山いくのの道の遠ければ」歌をめぐって, 高橋貢, 並木の里, , 56, 2002, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2361 乙護法後日譚―『法華経直談抄』の説話から, 橋本正俊, 軍記物語の窓, , 2, 2002, チ4:510:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2362 法華経直談書にみえる「かぐや姫の伝承」, 鈴木佐内, 和洋国文研究, , 37, 2002, ワ00140, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2363 無住と山田一族―『沙石集』巻二「薬師観音利益事」を中心として, 土屋有里子, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 50, 2002, ワ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2364 「伯の母」の話―歴史考察資料としての説話文学, 小堀桂一郎, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 10, 2002, メ00091, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2365 良源説話の視点から―宇治拾遺物語編者の意識, 薗部幹生, 駒沢短大国文, , 32, 2002, コ01500, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2366 『宝物集』私解(十)―三世諸仏・釈迦関係記事の考証(その2)・薬師関係記事の考証, 山下哲郎, 明大日本文学, , 29, 2002, メ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2367 和歌翻訳に関する諸問題及び『宝物集』“愛別離苦”の英訳, 木山ロリンダ, 尚絅大学研究紀要, , 25, 2002, シ00587, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2368 「陪従清仲」考―『宇治拾遺物語』第七五話の人物の考察, 石田豊, 人文論叢(二松学舎大), , 68, 2002, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2369 『世継物語』注釈(五), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 51, 2002, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2370 新出資料・平仮名古活字版『宝物集』―慶應義塾大学三田メディアセンター蔵本について, 坂巻理恵子, 本文研究, , 5, 2002, イ9:109:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2371 古本説話集下巻 本文と注釈―第四十九話・五十二話, 新間水緒, 国文学論究(花園大), , 30, 2002, ハ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2372 『春日権現験記絵』巻三第二段「鹿嶋和歌事」覚書, 福島尚, 高知大国文, , 33, 2002, コ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2373 為隆と顕隆―勧修寺流藤原氏と『続古事談』, 荒木浩, 語文/大阪大学, , 79, 2002, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2374 「尾崎大明神御本地」小考, 坂本美加, 文学史研究/大阪市立大学, , 43, 2002, フ00350, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2375 内閣文庫本『長谷寺蜜奏記』―翻刻と解説, 内田澪子, 国文論叢, , 32, 2002, コ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2376 表白にみる中世神祇思想, 山本信吉, 朱, , 45, 2002, ア00267, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2377 稲荷山の老狐, 小峯和明, 朱, , 45, 2002, ア00267, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2378 刑部神社と狐, 中村禎里, 朱, , 45, 2002, ア00267, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2379 『世継物語』全釈1―堀河女御延子その一, 又江啓恵, 礫, , 183, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2380 『世継物語』全釈2―堀河女御延子その二, 又江啓恵, 礫, , 184, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2381 『世継物語』全釈3―堀河女御延子その三, 又江啓恵, 礫, , 185, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2382 『世継物語』全釈4―堀河女御延子その四, 又江啓恵, 礫, , 186, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2383 『世継物語』全釈5―堀河女御延子その五, 又江啓恵, 礫, , 187, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2384 『世継物語』全釈6―堀河女御延子その六, 又江啓恵, 礫, , 188, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2385 『世継物語』全釈7―和泉式部物語その一, 又江啓恵, 礫, , 189, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2386 『世継物語』全釈9―和泉式部物語その三, 又江啓恵, 礫, , 191, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2387 『世継物語』全釈10―和泉式部物語その四, 又江啓恵, 礫, , 192, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2388 『世継物語』全釈11―和泉式部物語その五, 又江啓恵, 礫, , 193, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2389 『世継物語』全釈12―和泉式部物語その六, 又江啓恵, 礫, , 194, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2390 『世継物語』全釈8―和泉式部物語その二, 又江啓恵, 礫, , 190, 2002, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2391 無住の一行思想, 菅基久子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 154, 2002, フ00450, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2392 『宇治拾遺物語』の仏教説話(2)―「地蔵説話」を他書同話との比較において(1), 増古和子, 国士館短期大学紀要, , 27, 2002, コ00913, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2393 成尋の入宋と源隆国の説話集編纂, 原美和子, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2394 『神道集』巻四・廿「越中立山権現事」訳注(上), 柿崎キャロライン, 論叢アジアの文化と思想, , 11, 2002, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2395 『沙石集』平仮名本について, 上野陽子, 季刊ぐんしょ, 15-1, 55, 2002, キ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2396 『宝物集』十二門開示注考, 北郷聖, 季刊ぐんしょ, 15-1, 55, 2002, キ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2397 故実説話, 伊東玉美, 院政期文化論集, , 2, 2002, ス3:8:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2398 巷談・流言・浮説―「うわさ」という物語, 会田実, 院政期文化論集, , 2, 2002, ス3:8:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2399 『沙石集』の本文―その二、三の問題について, 阪口光太郎, 東洋, 38-12, , 2002, ト00550, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2400 春日地蔵来迎小考, 山地純, 金沢文庫研究, , 308, 2002, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,