検索結果一覧

検索結果:4675件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 太子伝中の三輪大明神, 川岸宏教, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2402 中納言顕基事, , 歌学書4(貴重典籍叢書文学篇), , 15, 2002, イ9:113:15, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2403 <共同研究> 仮名書き願文の研究―『金沢文庫古文書』より「藤原女願文」, 本沢綱夫, 仏教文化研究所研究年報, , 6・7, 2002, フ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2404 叡尊の仮名法語, 武石彰夫, 仏教文化研究所研究年報, , 6・7, 2002, フ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2405 高山寺経蔵古目録より観た表白・願文の位置について―漢文聖教類の範疇化を目指して, 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2406 壺切伝承考―『江談抄』と『続古事談』から, 生井真理子, 同志社国文学, , 56, 2002, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2407 『宇治拾遺物語』における同話と類話―説話分析の方法, 広田収, 同志社国文学, , 56, 2002, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2408 内閣文庫蔵 金玉要集, 広田哲通 近本謙介 山崎淳 山崎敦子 伊藤正義, 磯馴帖村雨篇, , , 2002, チ0:123:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2409 天理図書館蔵鶴林寺本 太子伝, 牧野和夫 川崎剛志 藤井奈都子 佐藤愛弓, 磯馴帖村雨篇, , , 2002, チ0:123:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2410 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 唱導・談義と説話形成―法相宗の法脈を語る『春日権現験記絵』の説話伝承, 近本謙介, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2411 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 東国からのメッセージ, 大島由紀夫, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2412 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 街談巷説―都鄙のうわさ話, 伊藤慎吾, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2413 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 聖地・霊場の語り―巫覡と本地物, 阿部美香, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2414 『宇治拾遺物語』冒頭話の解釈, 佐尾希, 同志社国文学, , 57, 2002, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2415 『文机談』にみる音楽の家, 高橋秀樹, 日本文学/日本文学協会, 52-7, 601, 2003, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2416 『沙石集』の『発心集』受容, 上野陽子, 国語と国文学, 80-1, 950, 2003, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2417 『慈巧上人極楽往生問答』にみる女人説話―談義・唱導と物語草子, 恋田知子, 国語国文, 72-6, 826, 2003, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2418 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 夢窓外伝―禅林の伝承, 西山美香, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2419 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 天神異聞, 山本五月, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2420 <シンポジウム> 中世の紛争解決と仏教説話―『沙石集』を中心に, 上杉和彦, 仏教文学, , 26, 2002, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2421 <シンポジウム> 重源と宝珠, 伊藤聡, 仏教文学, , 26, 2002, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2422 融通念仏と聖徳太子夢告―導御の夢殿参籠譚をめぐって, 藤井由紀子, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2423 勧進活動と縁起の再構成, 逵日出典, 日本の宗教文化下, , , 2002, I0:45:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2424 宗教説話の隆盛と展開, 中前正志, 日本の宗教文化下, , , 2002, I0:45:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2425 持経者と念仏者, 菊地大樹, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2426 鎌倉時代における『本朝文粋』願文部の享受について, 中尾真樹, 鎌倉仏教の思想と文化, , , 2002, テ0:35, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2427 中世の生身信仰と仏像の霊性―重源の仏舎利信仰を中心に, 生駒哲郎, 中世の寺院体制と社会, , , 2002, テ0:36, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2428 絵解き資料としての『当麻曼陀羅疏』, 上野麻美, 国語と国文学, 80-3, 952, 2003, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2429 宇治拾遺物語瘤取翁譚の解釈, 森正人, 国語と国文学, 80-6, 955, 2003, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2430 説話絵巻における時間と空間の問題, 鹿島繭, 芸術学の視座, , , 2002, メ0:547, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2431 『北野天神縁起』の詞書の一考察―慈円との関わりを巡って, 丹羽博之, 大手前大学人文科学部論集, , 3, 2003, オ00482, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2432 特集・絵解き―その意義と魅力 絵巻の画中詞と言説―絵解きの視野から, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2433 特集・絵解き―その意義と魅力 唱導と絵解き, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2434 特集・絵解き―その意義と魅力 「当麻曼荼羅」の絵解き, 関山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2435 四天王寺における聖徳太子伝記類の撰述・書写・伝領について, 川岸宏教, 埴生野, , 1, 2002, ハ00129, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2436 特集・宗教のエッジを行く 熊野信仰と庶民浄土教, 渡辺昭五, 国文学, 48-6, 697, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2437 特集・宗教のエッジを行く 天神信仰と梵天・帝釈天信仰―『北野天神縁起』「天拝山」の段とその周辺, 竹居明男, 国文学, 48-6, 697, 2003, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2438 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 中世東大寺縁起の諸相―寺院間の相論あるいは唱導と『平家物語』, 牧野淳司, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2439 信濃国と関東天台―十三世紀を中心として, 山口興順, 天台学報, , 44, 2002, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2440 尊舜の学系について, 渡辺麻里子, 天台学報, , 44, 2002, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2441 天満天神信仰の成立と変遷―鎮国と衆生守護, 今堀太逸, 日本仏教の形成と展開, , , 2002, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2442 『古事談』承平・天慶の乱説話群の検討, 蔦尾和宏, 国学院雑誌, 104-2, 1150, 2003, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2443 「北野天神縁起」と鎌倉時代の北野社―宮仕と大座神人を中心に, 細川涼一, 鎌倉期社会と史料論, , , 2002, ツ8:93:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2444 六十六部縁起の諸本について(二), 小嶋博巳, 生活文化研究所年報, , 16, 2003, セ00017, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2445 <講演> 仏教説話画と絵解き―「道成寺縁起」絵巻の展開, 林雅彦, 駒沢大学仏教文学研究, , 6, 2003, コ01477, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2446 「蜘蛛切」考―土蜘蛛説話の形成と漢籍, 渡瀬淳子, 古典遺産, , 53, 2003, コ01300, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2447 「綱公時」の可能性―下毛野氏と坂田氏のはざま, 辻田豪史, 古典遺産, , 53, 2003, コ01300, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2448 『小経直談要註記』所収説話一覧―出典・関連説話, 上野麻美, 人間文化研究年報, , 26, 2003, ニ00620, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2449 『神道集』における三貴子、蛭児生誕についての一考察, 新井大祐, 神道宗教, , 190, 2003, シ01023, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2450 『粉河寺縁起』の天台, 渡辺守順, 埴生野, , 2, 2003, ハ00129, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,