検索結果一覧

検索結果:1083件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 『スピリツアル修行』の複数形―キリシタン文献における翻訳の一端―, 小島幸枝, 東海学園国語国文, 20, , 1981, ト00040, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
202 『ヒイデスの導師』の諸問題(二), 鈴木博, 滋賀大国文, 19, , 1981, シ00090, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
203 一五九二年天草版『ヒイデスの導師』の諸問題, 鈴木博, 滋賀大学教育学部紀要, 30, , 1981, シ00083, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
204 「天草合本」成立過程の一考察, 井上章, 国語学研究, 21, , 1981, コ00580, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
205 キリシタン宗教書におけるゾ終止文の性格とその文章史的系譜をめぐって―地の文,最終文末の場合―, 小林千草, 言語と文芸, 91, , 1981, ケ00250, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
206 キリシタン版国字本におけるルビについて, 林重雄, 石川工業高専紀要, 13, , 1981, イ00040, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
207 平家物語と宣教師たち 天草版平家物語をめぐって, 村上学, 国文学解釈と鑑賞, 47-7, , 1982, コ00950, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
208 波ばかりこそよると見えしが−天草本平家物語の場合−, 鎌田広夫, 国語研究/国学院大学, 45, , 1982, コ00670, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
209 天草版平家物語巻第一の原拠本(上)−一方系本との関係を視点にした場合−, 清瀬良一, 国文学攷, 94, , 1982, コ00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
210 天草版平家物語巻第一の原拠本(下)−一方系本との関係を視点にした場合−, 清瀬良一, 国文学攷, 95, , 1982, コ00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
211 『天草版平家物語』の「な−そ」をめぐって, 細川英雄, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
212 いそぽ物語の原典の系統について, 遠藤潤一, 奈良大学紀要(国文学研究室), 11, , 1982, ナ00272, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
213 中世期におけるラテン語の翻訳−アルバレス・ラテン文典を中心に, 松岡洸司, ソフィア, 31-2, , 1982, ソ00065, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
214 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察 八, 増田澄子, 会誌(岐阜女子大学), 12, , 1983, キ00130, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
215 『イソップ伝』の伝承と変容−『アヒカル物語』から『伊曾保物語』まで−, 遠田勝, 比較文学研究, 44, , 1983, ヒ00035, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
216 『伊曾保物語』の受容, 野村純一, 国学院雑誌, 84-5, , 1983, コ00470, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
217 いそぽ物語の原典の系統について〔その・〕−天草本下巻話の一参考資料として−, 遠藤潤一, 奈良大学紀要, 12, , 1983, ナ00270, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
218 伊曾保物語におけることわざ, 古保勲, 金沢大学語学文学研究, 12, , 1983, カ00490, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
219 「きりしたん版」私記, 久保輝巳, 関東学院大学人文科学研究所報, , 6, 1983, カ00657, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
220 一五九一年書写写本「サントスの御作業」と版本について, 林田明, 語文論叢(千葉大学), 11, , 1983, コ01430, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
221 翻字『ロザリオ記録』, 町田さおり, 東京成徳国文, 6, , 1983, ト00277, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
222 『文禄元年天草版吉利支丹教義の研究』をめぐって−橋本進吉博士生誕百年記念講演のため−, 亀井孝, 文学, 51-9, , 1983, フ00290, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
223 <資料・情報>『キリシタン教義の研究』本文の部訂補(一), 酒井憲二, 国語学, 135, , 1983, コ00570, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
224 ライデン大学蔵本吉利支丹版二種、“ヒデスの導師”・“落葉集”の考察, 杉本つとむ, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
225 「コンテムツス・ムンヂ」における「漢語」の言い換えについて, 蒲谷宏, 早稲田大学文学研究科紀要, 9, , 1983, ワ00111, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
226 キリシタン口語文献の終助詞ゾ, 小林千草, 国文学会誌, 18, , 1983, キ00440, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
227 『日葡辞書』における漢字の「ゆれ」−「A.I,B.」の形の場合−, 木村秀次, 言語と文芸, 94, , 1983, ケ00250, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
228 キリシタン資料の語彙(一)−名詞の翻訳−『スピリツアル修行』の原典との対校における−, 小島幸枝, 独協大学教養諸学研究, 18, , 1983, ト00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
229 殉教と復活, 尾原悟, 講座日本思想, 4, , 1984, エ9:5:4, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
230 天草本平家物語の依拠本についての考察−斯道本巻八の欠巻を補ふもの−, 鎌田広夫, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 14, , 1984, ニ00110, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
231 いそぽ物語の原典の系統について〔その・〕−天草本下巻の成立についての補考−, 遠藤潤一, 奈良大学紀要, 13, , 1984, ナ00270, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
232 翻字『ロザリオ記録』, 室星恒子, 東京成徳国文, 7, , 1984, ト00277, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
233 <翻刻> キリシタン版雑筆抄訓下し文, 林重雄, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
234 キリシタン資料におけるハ行音のローマ字表記, 森田武, 国語国文論集, 13, , 1984, コ00780, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
235 キリシタン時代の品詞分類−形容詞観について−, 松岡洸司, 上智大学国文学科紀要, 1, , 1984, シ00651, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
236 ローマ字−漢字のアルファベット, 福島邦道, 国語学, 139, , 1984, コ00570, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
237 『天草版平家物語』における係助詞「ぞ」の性格について, 近藤政美, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
238 天草版平家物語の自称代名詞, 清瀬良一, 国語国文学報, 41, , 1984, コ00710, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
239 「ぎやどぺかどる」の巻末字集に就て, 豊島正之, 国語と国文学, 61-1, , 1984, コ00820, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
240 『黄金伝説』と『サントスの御作業』, 福島邦道, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
241 『サントスの御作業』における敬語接頭語について, 林重雄, 石川工業高専紀要, 16, , 1984, イ00040, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
242 『サントスの御作業』の過去助辞について, 田篭博, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 7-1, , 1984, シ00385, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
243 キリシタン版「落葉集」追考−J・K・ヤマギワ教授の業績−, 福島邦道, 実践国文学, 26, , 1984, シ00250, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
244 『ライデン大学蔵本落葉集影印と研究』, 杉本つとむ, 日本語学, 3-6, , 1984, ニ00228, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
245 ロドリゲス日本文典におけるポルトガル語正書法−/aw/の表記について−, 丸山徹, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
246 日葡辞書の引用文におけるローマ字綴りの改変について, 菅原範夫, 高知大国文, 15, , 1984, コ00160, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
247 ギュツラフ訳聖書『約翰福音之伝』『約翰上中下書』の方言について−尾張方言語彙の反映をめぐって−, 新山茂樹, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
248 キリシタン資料の語彙(二)動詞の翻訳−『スピリツアル修行』の原典との対校における−, 小島幸枝, 独協大学教養諸学研究, 19, , 1984, ト00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
249 『スピリツアル修行』にみる比較級・最上級の訳出表現について, 小島幸枝, 国語国文学/福井大学, 24, , 1984, コ00690, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
250 キリシタン版「スピリツアル修行」マニラ本に就て, 豊島正之, アジア・アフリカ言語文化研究所通信, 51, , 1984, ア00310, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,