検索結果一覧
検索結果:3857件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 藤原定家と松浦宮物語, 草野美智子, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 中世文学, 物語・小説, , |
202 | <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(書陵部本・巻三), 平林文雄, 文学研究, , 49, 1979, フ00320, 中世文学, 物語・小説, , |
203 | <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(書陵部本・巻四), 平林文雄, 文学研究, , 50, 1979, フ00320, 中世文学, 物語・小説, , |
204 | <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(巻六)校本と和歌索引, 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 12, 1979, キ00040, 中世文学, 物語・小説, , |
205 | 『夢の通ひ路物語』の成立追考―伏見殿千首歌(引歌)と『源氏物語』の依拠本文をめぐって, 工藤進思郎, 岡山大学法文学部学術紀要(文学), 40, , 1979, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, , |
206 | 散佚物語「むぐら」の一本, 常磐井和子, 学習院大学国語国文学会誌, 22, , 1979, カ00220, 中世文学, 物語・小説, , |
207 | 『むくら三』欠字考, 向井たか枝, 群女国文, 8, , 1979, ク00120, 中世文学, 物語・小説, , |
208 | 『兵部卿物語』の構造―『狭衣』『小夜衣』との比較を通して, 片岡利博, 語文/大阪大学, 35, , 1979, コ01390, 中世文学, 物語・小説, , |
209 | <翻>栗栖野物語(仮称)―解説と翻刻, 伊井春樹, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, , |
210 | 昔話と御伽草子―「藤袋の草子」をめぐって(下), 福田晃, 国学院雑誌, 80-5, , 1979, コ00470, 中世文学, 物語・小説, , |
211 | Cinderella and the Jesuits:An Otogizoshi Cycle as Christian Literature, Chieko Irie Mulhern, Monumenta Nipponica, 34-4, , 1979, M00030, 中世文学, 物語・小説, , |
212 | 室町期物語の一絵詞資料―お伽草子性・座頭の語り・狂言と室町小歌, 徳田和夫, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, , |
213 | 中世における本地物の研究(五), 松本隆信, 斯道文庫論集, 16, , 1979, シ00290, 中世文学, 物語・小説, , |
214 | 本地物周辺の室町期物語―明石物語ほか武家物諸篇について, 松本隆信, 国語と国文学, 56-6, , 1979, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
215 | 『諏訪の本地』の研究, 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 45, , 1979, ミ00228, 中世文学, 物語・小説, , |
216 | 中野荘次氏旧蔵本『横笛草子』の性格について, 岩瀬博, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 中世文学, 物語・小説, , |
217 | 『天稚彦物語』についての一考察, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 17, , 1979, フ00130, 中世文学, 物語・小説, , |
218 | 『子敦盛』の生成, 成田守, 大東文化大学紀要, 17, , 1979, タ00045, 中世文学, 物語・小説, , |
219 | <翻>翻刻 清水堂本『富士の人穴由来』, 吉田多津雄, 駒沢大学高校研究紀要, 6, , 1979, コ01458, 中世文学, 物語・小説, , |
220 | <翻>翻刻 人穴版『富士山人穴双紙』, 小山一成, 立正大学人文科学研究所年報, 16, , 1979, リ00080, 中世文学, 物語・小説, , |
221 | 浄瑠璃物語―語りの主題, 法月敏彦, 論叢, 19, , 1979, ロ00040, 中世文学, 物語・小説, , |
222 | 『鉢かづき』の鉢と『一寸法師』の椀, 岡田啓助, 仏教文学, 3, , 1979, フ00254, 中世文学, 物語・小説, , |
223 | 「文正さうし」にみられる女性像―説経「をぐり」との比較から, 前川好美, 徳島大学国語科研究会報, 4, , 1979, ト00770, 中世文学, 物語・小説, , |
224 | 『福富長者物語』本文攷, 美濃部重克, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中世文学, 物語・小説, , |
225 | 『常盤の姥』考, 秋谷治, 国語と国文学, 56-12, , 1979, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
226 | 姥皮について, 清水正子, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 物語・小説, , |
227 | 『鼠の草子』に見える小歌, 真鍋昌弘, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 中世文学, 物語・小説, , |
228 | <翻>鼠の草子 翻刻, ダグラス・ミルズ, 国文学研究資料館紀要, 5, , 1979, コ00970, 中世文学, 物語・小説, , |
229 | The Tale of the Mouse:Nezumi no Soshi, D.E.Milles, Monumenta Nipponica, 34-2, , 1979, M00030, 中世文学, 物語・小説, , |
230 | <翻>翻刻 『あわびの大将物語』, 橋本直紀, 国文学/関西大学, 56, , 1979, コ00930, 中世文学, 物語・小説, , |
231 | <翻>翻刻 資料紹介『虫の庭訓』と『こほろぎ物語』, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 28, 1979, ワ00080, 中世文学, 物語・小説, , |
232 | Chigo Monogatari:Love Stories or Buddhist Sermons?, Margaret H.Childs, Monumenta Nipponica, 35-2, , 1980, M00030, 中世文学, 物語・小説, , |
233 | 中世小説における「笛」, 浜中修, 中央大学国文, 23, , 1980, チ00068, 中世文学, 物語・小説, , |
234 | 『松浦宮物語』『物語二百番歌合』の成立時期について, 樋口芳麻呂, 国語と国文学, 57-5, , 1980, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
235 | 『松浦宮物語』の構造と『無名草子』の評言, 豊島英範, 弘前学院大学学会誌, 6, , 1980, ヒ00147, 中世文学, 物語・小説, , |
236 | 『無名草子』の撰集評について, 片岡利博, 中古文学, 25, , 1980, チ00140, 中世文学, 物語・小説, , |
237 | 『無名草子』における物語評を巡って―源氏・寝覚・浜松を中心に―, 加藤史子, 日本文学論集, 4, , 1980, ニ00485, 中世文学, 物語・小説, , |
238 | 無名草子における源氏物語の受容―王朝物語文学の課題―, 永田雅彦, 物語文学論究, , 5, 1980, モ00017, 中世文学, 物語・小説, , |
239 | 『無名草子』紫の上という女性, 吉沢敦美, 国語国文(昭和学院), 13, , 1980, シ00730, 中世文学, 物語・小説, , |
240 | 無名草子における檜皮葺の邸について―「宿も」か「屋ども」か―, 鈴木弘道, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中世文学, 物語・小説, , |
241 | 『無名草子』所出「最勝光院」小考, 寺本直彦, 青山語文, 10, , 1980, ア00200, 中世文学, 物語・小説, , |
242 | 『山路の露』の構造について, 野村倫子, 古代文学研究, 5, , 1980, コ01292, 中世文学, 物語・小説, , |
243 | 「住吉物語」の性格―「落窪物語」との比較を中心に―, 長谷部恵子, 徳島大学国語科研究会報, 5, , 1980, ト00770, 中世文学, 物語・小説, , |
244 | 住吉物語の古筆切について―新資料を中心に―, 藤井隆, 愛知大学国文学, 20, , 1980, ア00120, 中世文学, 物語・小説, , |
245 | 『我身にたどる姫君』の研究(一)―成立時期と作者―, 徳満澄雄, 高知女子大国文, 16, , 1980, コ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
246 | <翻刻>我身にたどる姫君 五, 平林文雄, 文学研究, , 51, 1980, フ00320, 中世文学, 物語・小説, , |
247 | 「しのびね」物語の変貌―現存本「しのびね」と「しぐれ」との比較―, 松井澄子, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中世文学, 物語・小説, , |
248 | 中世からの衝撃―「おとぎ草子・奈良絵本展」によせて―, むしゃこうじみのる, 日本文学/日本文学協会, 29-1, , 1980, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, , |
249 | お伽草子―寛文・延宝期頃の刊本、渋川版―, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 中世文学, 物語・小説, , |
250 | お伽草子時代の説話―『碧山日録』の説話享受から―, 徳田和夫, 国語と国文学, 57-5, , 1980, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |