検索結果一覧

検索結果:637件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 謡曲の出典研究についてのささやかな発言, 小林保治, 古典遺産, 19, , 1969, コ01300, 中世文学, 能, ,
202 謡曲と“しのぶもぢずり”, 松田存, 探求, 15, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
203 謡曲と源氏物語, 外村南都子, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 中世文学, 能, ,
204 謡曲と軍記物の関係をめぐって, 北川忠彦, 帝塚山演劇学, 2-1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
205 能楽の源氏物語摂取について, 遠藤弘子, 東京女子大学日本文学, 32, , 1969, ト00265, 中世文学, 能, ,
206 平家物語と修羅能―謡曲「忠度」「実盛」を中心に―, 小林保治, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 能, ,
207 俊寛物三題, 安藤常次郎, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 能, ,
208 景清物の系譜, 山本二郎, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 能, ,
209 謡曲における禅語の二、三について, 佐竹大鑑, 禅学研究, 57, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
210 作品研究・安達原, 徳江元正, 観世, 36-9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
211 謡曲「海士」の成立に関する考察, 石田博, 国学院雑誌, 70-6, , 1969, コ00470, 中世文学, 能, ,
212 「歌占」の背景, 坂部裕郎, 観世, 36-5, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
213 「大江山伝説」成立考, 宮本正章, 近畿民俗, 48, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
214 作品研究・清経, 藪田嘉一郎, 観世, 36-7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
215 作品研究・国栖, 金井清光, 観世, 36-5, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
216 国栖由来記・鷹塚山大海院金福寺縁起ほか(資料翻刻), , 観世, 36-5, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
217 能「源太夫」スポット, 松田存, 金春, 23・24, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
218 金王丸から土佐昌俊へ, 横川修二, 観世, 36-1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
219 作品研究・白鬢, 後藤淑, 観世, 36-1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
220 白鬢明神と猿田彦命, 是沢恭三, 観世, 36-1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
221 作品研究・定家, 伊藤正義, 観世, 36-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
222 古曲試演能「長柄」台本, , 金春, 23・24, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
223 古典「長柄」について, かうのよし, 金春, 23・24, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
224 弁慶二題―「橋弁慶」と「船弁慶」―, 徳江元正, 観世, 36-2, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
225 弁慶二題―「橋弁慶」と「船弁慶」―(承前), 徳江元正, 観世, 36-4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
226 謡曲「富士山」考―世阿弥と古今住―, 伊藤正義, 言語と文芸, 64, , 1969, ケ00250, 中世文学, 能, ,
227 能『松虫』について, 片桐登, 観世, 36-10, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
228 作品研究・熊野, 小西甚一, 観世, 36-3, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
229 , 高橋義孝, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 中世文学, 能, ,
230 神々の表情, 中村保雄, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 中世文学, 能, ,
231 能面の話(五), 中村保雄, 金春, 23・24, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
232 能面同名異相・異名同相弁(24), 内藤泰二, 宝生, 18-7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
233 能面同名異相・異名同相弁(25), 内藤泰二, 宝生, 18-9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
234 能面同名異相・異名同相弁(26), 内藤泰二, 宝生, 18-10, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
235 能面同名異相・異名同相弁(27)(一), 内藤泰二, 宝生, 18-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
236 能面同名異相・異名同相弁(28)(二), 内藤泰二, 宝生, 18-12, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
237 能登の能と能面について, 梶井幸代, 金沢女子短期大学学葉, 11, , 1969, カ00450, 中世文学, 能, ,
238 中世芸術に於ける能面, 坂部裕郎, 能楽思潮, 53, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
239 女面の成立とその意義, 木村利行, 観世, 36-6, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
240 能面史年表, 木村利行, 能楽思潮, 51, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
241 円満井座伝承考―風姿花伝神儀云私注―, 伊藤正義, 芸能史研究, 27, , 1969, ケ00110, 中世文学, 能, ,
242 能の南山城発祥説, 北岸佐吉, 観世, 36-12, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
243 金春家系覚書(五), 伊藤正義, 金春, 23・24, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
244 京観世岩井家の伝書について, 野々村芥叟, 観世, 36-4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
245 天文の手猿楽―本願寺の場合―, 篭谷真智子, 芸能史研究, 26, , 1969, ケ00110, 中世文学, 能, ,
246 琴平さまと能楽の話, 石井博雅, ことひら, 24, , 1969, コ01380, 中世文学, 能, ,
247 観阿弥清次の方法, 佐藤健一郎, 日本文学/日本文学協会, 18-4, , 1969, ニ00390, 中世文学, 能, ,
248 世阿弥伝の諸問題, 外村南都子, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 能, ,
249 世阿弥の姿勢(三), 高野敏夫, 創文, , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
250 世阿弥と佐渡(1)―金島書を中心に―, 佐々木真知子, 宝生, 18-3, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,