検索結果一覧
検索結果:7928件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 平家物語の悲哀, 阪口玄章, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |
202 | 平家物語論稿―世界観の問題を中心に―, 永積安明, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
203 | 太平記について, 山中武雄, 古典研究, 5-4, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
204 | 平家物語の方法, 城島恒雄, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
205 | 曾我物語概説, 野村八良, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
206 | 曾我物語成立考, 金子節常, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
207 | 流布本曾我物語に於ける「家」の観念, 早川甚三, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
208 | 曾我物語に現はれたる武士道, 橋本実, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
209 | 曾我物語について, 御巫清勇, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
210 | 曾我物語に関連して, 後藤丹治, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
211 | 太平記に見る建武中興精神の淵源, 香山末男, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 軍記物語, , |
212 | 有王と俊寛僧都, 柳田国男, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
213 | 鎌倉時代音楽小論―平曲音楽への端書―, 藤井制心, 愛知大学文学論叢, , 9, 1954, ア00140, 中世文学, 軍記物語, , |
214 | 祇園女御について, 渋田シゲ子, 跡見学園国語科紀要, 5, , 1956, ア00370, 中世文学, 軍記物語, , |
215 | 源平闘諍録による平家物語古態の探究, 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 1, , 1957, ア00090, 中世文学, 軍記物語, , |
216 | 平家物語覚一諸本の研究(その一), 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 3, , 1959, ア00090, 中世文学, 軍記物語, , |
217 | 平家物語における増補系と語り系, 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 7, , 1960, ア00090, 中世文学, 軍記物語, , |
218 | 白氏文集の平家物語に及ぼせる影響, 大塚繁樹, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 5-1, , 1959, エ00050, 中世文学, 軍記物語, , |
219 | 譜本より見たる平曲諸流とその関係, 渥美かをる, 愛知女子短期大学紀要, 1, , 1950, ア00112, 中世文学, 軍記物語, , |
220 | 前田流平曲の成立事情についての考察, 渥美かをる, 愛知女子短期大学紀要, 3, , 1952, ア00112, 中世文学, 軍記物語, , |
221 | 初期八坂・一方両流平曲の享受者について, 渥美かをる, 愛知県立女子短期大学紀要, 6, , 1955, ア00088, 中世文学, 軍記物語, , |
222 | 平家物語潅頂巻成立考, 渥美かをる, 愛知県立女子短期大学紀要, 8, , 1957, ア00088, 中世文学, 軍記物語, , |
223 | 流布本保元平治物語の成立を論じて太平記の成立に及ぶ, 釜田喜三郎, 国文学/関西大学, 10, , 1953, コ00930, 中世文学, 軍記物語, , |
224 | 六代勝事記私見, 後藤丹治, 国文学/関西大学, 27, , 1959, コ00930, 中世文学, 軍記物語, , |
225 | 平家物語に観る源平合戦と第二次欧州動乱の相似性, 藤井松峯, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
226 | 義経記と義経, 野村順孝, 古典研究, 6-9, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
227 | 曾我物語と復讐精神, 藤田徳太郎, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
228 | 曾我物語の倫理, 塩田良平, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
229 | 曾我物語三遷の論, 荒木良雄, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
230 | 曾我物語と史実, 橋本実, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
231 | 流布本曾我物語に於ける孝について, 早川甚三, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
232 | 曾我物語断想, 杉本継男, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
233 | 仁田四郎が猪退治の方法に就て, 大東恭, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
234 | 校訂曾我物語, 杉本継男, 古典研究, 6-10, , 1941, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
235 | 平家物語の宗教現象と宗教観, 阪口玄章, 古典研究, 7-5, , 1942, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
236 | 転形期の人間像(一)太夫坊覚明―その生涯と文学―, 梶原正昭, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
237 | 石母田正著「平家物語」について, 佐藤陸, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
238 | 「平家物語」の二つの著述について, 森光真幸, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
239 | 二つの「平家物語」について, 加美宏, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
240 | 谷宏「平家物語」を読んで―武者小路穣・石母田正の2著と共に―, 小林保治, 古典遺産, 4, , 1958, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
241 | 琵琶法師の生活(その1), 梶原正昭, 古典遺産, 5, , 1959, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
242 | 『義経記』の成立前後―巻第八と幸若舞曲の詞章との関係を中心に―, 佐藤陸, 古典遺産, 7, , 1960, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
243 | 琵琶法師の生活(二)―東国と琵琶法師―, 梶原正昭, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
244 | 流布本保元平治物語の成立, 釜田喜三郎, 語文/大阪大学, 7, , 1952, コ01390, 中世文学, 軍記物語, , |
245 | 地蔵信仰と太平記, 釜田喜三郎, 語文/大阪大学, 11, , 1954, コ01390, 中世文学, 軍記物語, , |
246 | 太平記諸本の異同について, 高橋貞一, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
247 | 平家物語と異本忠盛集, 谷山茂, 人文研究/大阪市立大学, 6-5, , 1955, オ00280, 中世文学, 軍記物語, , |
248 | 無常観の再検討, 井手恒雄, 香椎潟, 1, , 1956, カ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
249 | 無常観というもの―『平家物語論』拾遺―, 井手恒雄, 香椎潟, 8, , 1962, カ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
250 | 平曲の前駆としてみた『語り物』的歌謡について―仏教歌謡の場合―, 黒岩一郎, 国文論叢, 3, , 1954, コ01120, 中世文学, 軍記物語, , |