検索結果一覧
検索結果:9364件中
2451
-2500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2451 | 中世の窓から(四)―稚児迷惑, 尾崎令, 鎌倉, 80, , 1996, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2452 | 中世の窓から(五)―七騎落の人々, 尾崎令, 鎌倉, 81, , 1996, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2453 | 中世の窓から(六)―徳と得と…, 尾崎令, 鎌倉, 82, , 1996, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2454 | 中世文学における作品終結の諸相, 林恒徳, 山口国語教育研究, 6, , 1996, ヤ00113, 中世文学, 一般, , |
2455 | 廃寺「鶴岡八幡宮寺」雑感, 貫達人, 有隣, , 349, 1996, ユ00013, 中世文学, 一般, , |
2456 | 南北朝動乱期の文学と吉野, 井上宗雄, 古典文学に見る吉野, , , 1996, イ0:617, 中世文学, 一般, , |
2457 | 南都ルネッサンス―古市澄胤の周辺, 石井倫子, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2458 | 「春燕」考, 鈴木元, 日本文学/日本文学協会, 45-2, , 1996, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
2459 | <心澄む>をめぐる覚書―中世文学のことば, 佐藤晃, 山形女子短大紀要, 28, , 1996, ヤ00050, 中世文学, 一般, , |
2460 | <鼎談> 中世の秋, 松岡心平 新倉俊一 戸口幸策, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2461 | 忘れられた橋, 藤原良章, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2462 | 幽玄が円寂するとき―一休・禅竹の世界, 松岡心平, 文学, 7-2, , 1996, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2463 | 中世文学における「魔」と「魔界」―往生失敗者と往生拒否者, 青木千代子, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中世文学, 一般, , |
2464 | 閉じ込められた欲望―中世的世界, 萱沼紀子, 作新学院女子短期大学紀要, 20, , 1996, サ00110, 中世文学, 一般, , |
2465 | 特集・中世を観る「異類交感」 異類と人間, 大島建彦, 国立能楽堂, 159, , 1996, コ01212, 中世文学, 一般, , |
2466 | 「極東」日本のルネサンス―安土桃山文化の起源と展開, 久志本秀夫, 愛知県立芸術大学紀要, 25, , 1996, ア00080, 中世文学, 一般, , |
2467 | 中世の異国・異国人論 天正遣欧少年使節, 楠家重敏, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2468 | 房総の中世文学、点描, 小秋元段, 房総の文学, , , 1996, イ0:619, 中世文学, 一般, , |
2469 | 動乱期の記録と文学, 佐伯真一, 変革期の文学1(岩波講座日本文学史), 4, , 1996, イ0:568:4, 中世文学, 一般, , |
2470 | 京と鎌倉, 五味文彦, 変革期の文学1(岩波講座日本文学史), 4, , 1996, イ0:568:4, 中世文学, 一般, , |
2471 | 文化圏としての僧房, 美濃部重克, 変革期の文学1(岩波講座日本文学史), 4, , 1996, イ0:568:4, 中世文学, 一般, , |
2472 | 古典学の始まり, 川平ひとし, 変革期の文学1(岩波講座日本文学史), 4, , 1996, イ0:568:4, 中世文学, 一般, , |
2473 | 遊女・傀儡・巫女と文芸, 阿部泰郎, 変革期の文学1(岩波講座日本文学史), 4, , 1996, イ0:568:4, 中世文学, 一般, , |
2474 | 地方の文化と文学, 松岡心平, 一五・一六世紀の文学(岩波講座日本文学史), 6, , 1996, イ0:568:6, 中世文学, 一般, , |
2475 | 女房文学のゆくえ, 外村展子, 一五・一六世紀の文学(岩波講座日本文学史), 6, , 1996, イ0:568:6, 中世文学, 一般, , |
2476 | 室町期の貴族文学と教育, 伊井春樹, 一五・一六世紀の文学(岩波講座日本文学史), 6, , 1996, イ0:568:6, 中世文学, 一般, , |
2477 | 注釈から創造へ, 黒田彰, 一五・一六世紀の文学(岩波講座日本文学史), 6, , 1996, イ0:568:6, 中世文学, 一般, , |
2478 | 「朝敵」続考, 市川浩史, 群馬県立女子大学国文学研究, 16, , 1996, ク00145, 中世文学, 一般, , |
2479 | 「十善の君」考―天皇の前世をめぐる問題と関連させて, 田中徳定, 古文学の流域, , , 1996, イ0:583, 中世文学, 一般, , |
2480 | 山科家をめぐる散所と河原者, 川嶋将生, 立命館文学, 547, , 1996, リ00120, 中世文学, 一般, , |
2481 | 武士と切腹, 岡本恭子, 駒沢大学北海道教養部研究紀要, 31, , 1996, コ01483, 中世文学, 一般, , |
2482 | 中世武士における官職の受容―武士の適応と官職の変質, 青山幹哉, 日本歴史, 577, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2483 | 武家官位制再論, 池享, 日本歴史, 577, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2484 | 後白河院政期における国家意志の決定に関して, 下郡剛, 大学院年報, 13, , 1996, タ00007, 中世文学, 一般, , |
2485 | 南北朝内乱と田原氏の発展―「大友田原系図」を素材にして, 荒川良治, 日本歴史, 580, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2486 | 文明・長享期室町幕府における「大御所」足利義政の政治的基盤に関する一考察, 石崎建治, 金沢学院大学文学部紀要, 1, , 1996, カ00447, 中世文学, 一般, , |
2487 | 室町幕府奉公衆山下氏・補考, 森幸夫, 季刊ぐんしょ, 31, , 1996, キ00009, 中世文学, 一般, , |
2488 | 足利政権成立期の一門守護と外様守護―四国支配を中心として, 川岡勉, 日本歴史, 581, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2489 | 後北条氏における公儀の構造―「大途」「公方」「公儀」をめぐって, 久保健一郎, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2490 | <シンポジウム>応仁の乱後の中世文学 戦国時代の社会, 今谷明, 中世文学, 41, , 1996, チ00160, 中世文学, 一般, , |
2491 | 地域史から見た中世日本, 大石直正 峰岸純夫, 本郷, , 7, 1996, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
2492 | 日本中世における市庭と広場, 藤田裕嗣, 国立歴史民俗博物館研究報告, 67, , 1996, コ01225, 中世文学, 一般, , |
2493 | 広場と制札―現存の中世制札から, 小島道裕, 国立歴史民俗博物館研究報告, 67, , 1996, コ01225, 中世文学, 一般, , |
2494 | 市と都市, 桜井英治, 津・泊・宿(中世都市研究), 3, , 1996, ツ0:30:3, 中世文学, 一般, , |
2495 | 「由緒」と「施行」―「将軍親裁」の構造と基盤, 新田一郎, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |
2496 | 中世後期における土倉債権の安定性, 中島圭一, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |
2497 | 折紙銭と十五世紀の贈与経済, 桜井英治, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |
2498 | 甲賀郡山中氏の高利貸活動と寺社経営, 阿部浩一, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |
2499 | 村の誕生と在地官途, 金子哲, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |
2500 | 寺請制以前の地域, 高田陽介, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, , |