検索結果一覧

検索結果:12664件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 西行関係典籍略解題(四)日本女子大学蔵本「山家集」, 糸賀きみ江, 和歌史研究会会報, 48, , 1972, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
2452 「西行上人談抄」の諸本覚書, 高城功夫, 和歌史研究会会報, 44, , 1972, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
2453 新古今集の題詠歌, 田中喜美春, 国語国文学/岐阜大学, 8, , 1972, キ00150, 中世文学, 和歌, ,
2454 万葉集を原典とする新古今歌―その選歌意識をめぐって―, 家郷隆文, 藤女子大学文学部紀要, 10-1, , 1972, フ00210, 中世文学, 和歌, ,
2455 新古今集「名所」目録稿, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 20, , 1972, ア00370, 中世文学, 和歌, ,
2456 『新古今集』における家隆の歌について, 池田美代子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 中世文学, 和歌, ,
2457 新古今の方法―集巻頭歌をめぐって―, 藤平春男, まひる野, , , 1972, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2458 新古今前後研究断片(四), 久保田淳, 和歌史研究会会報, 44, , 1972, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
2459 『正治二年初度百首』について―定家・家隆・良経の作品―, 久保田淳, 中世文学の研究, , , 1972, チ0:17, 中世文学, 和歌, ,
2460 九代抄・付注本(抄)(上)―新古今集古注(その二), 小林祥次郎, 小山工業高専研究紀要, 4, , 1972, オ00650, 中世文学, 和歌, ,
2461 新古今集衰傷759の歌について, 森本元子, 和歌史研究会会報, 45, , 1972, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
2462 昔思ふ草の庵の考, 佐藤美知子, あけぼの, 5-4, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2463 夕月夜潮みちくらし考, 佐藤美知子, あけぼの, 5-2, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2464 続「見渡せば」考―初句「見渡せば」の新古今への変遷―, 石川常彦, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 19, , 1972, ム00030, 中世文学, 和歌, ,
2465 神路の山(新古今和歌集評釈・6), 久保田淳, 国文学, 17-1, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2466 雪の夕暮(新古今和歌集評釈・7), 久保田淳, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2467 螢を包む(新古今和歌集評釈・8), 久保田淳, 国文学, 17-5, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2468 あとなき雲のはて(新古今和歌集評釈・9), 久保田淳, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2469 更けゆく鐘(新古今和歌集評釈・10), 久保田淳, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2470 白妙の袖の別れ(新古今和歌集評釈・11), 久保田淳, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2471 雲かかる遠山畑(新古今和歌集評釈・12), 久保田淳, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2472 夢を通さぬ波の音(新古今和歌集評釈・13), 久保田淳, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2473 舟の中波の下(新古今和歌集評釈・14), 久保田淳, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2474 建礼門院右京大夫, 久保田淳, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2475 建礼門院右京大夫集, 糸賀きみ江, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2476 「建礼門院右京大夫集」研究, 安藤由宇子, 淑徳国文, 13, , 1972, シ00470, 中世文学, 和歌, ,
2477 今山神社蔵『建礼門院右京大夫集』について, 渡辺真理子, 解釈, 18-2, , 1972, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
2478 建礼門院右京大夫集に関する一考察, 入谷容子, 国文/お茶の水女子大学, 38, , 1972, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
2479 建礼門院右京大夫集の配列について, 雑賀美枝, ノートルダム清心女子大紀要, 5, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2480 建礼門院右京大夫集題詠歌群に関する一考察, 後藤重郎, 万緑, 55, , 1972, 実所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2481 隆信と新古今時代, 牛山之雄, 芸文攷, 5, , 1972, ケ00140, 中世文学, 和歌, ,
2482 顕昭攷―仁和寺入寺をめぐって―, 西沢誠人, 和歌文学研究, 28, , 1972, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
2483 寂蓮の出家時代における作歌活動―承安二年より建久四年までを中心として―, 半田公平, 日本大学豊山学園紀要, , , 1972, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
2484 寂蓮の出家時代における作歌活動―定数歌をめぐって―, 半田公平, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
2485 嘉暦類聚本(異本)拾玉集に就て, 間中富士子, 鶴見女子大学紀要, 10, , 1972, ツ00080, 中世文学, 和歌, ,
2486 拾玉集の釈教歌(其一)―その法華経二十八品歌について―, 石原清志, 竜谷大学論集, 399, , 1972, リ00210, 中世文学, 和歌, ,
2487 拾玉集の釈教歌(其二)―その法華経二十八品歌について―, 石原清志, 国文学論叢, 17, , 1972, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
2488 後京極良経の作歌活動について―特に建久期にかぎって―, 青木賢豪, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
2489 正治・建仁期の藤原良経―「千五百番歌合」良経判の序の意味するもの―, 寺田純子, 国文学研究, 48, , 1972, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
2490 高陽院初度御会のこと―定家本月清集書入れをめぐって―, 片山享, 甲南国文, 19, , 1972, コ00180, 中世文学, 和歌, ,
2491 藤原定家, 田中裕, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2492 定家的妖艶の形成―死美の誕生―, 石田吉貞, 文学, 40-8, , 1972, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
2493 文治期における定家の作風, 赤羽淑, 紀要(ノートルダム清心女子大), 5, , 1972, ノ00050, 中世文学, 和歌, ,
2494 「見渡せば」考―第三句「見渡せば」の新古今への変遷―, 石川常彦, 武庫川国文, 4, , 1972, ム00020, 中世文学, 和歌, ,
2495 藤原定家の研究―関白左大臣家百首を中心として―, 高田美津子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 中世文学, 和歌, ,
2496 定家の歌一首(10), 赤羽淑, 白珠, 27-2, , 1972, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
2497 定家の歌一首(11), 赤羽淑, 白珠, 27-3, , 1972, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
2498 定家の歌一首(12), 赤羽淑, 白珠, 27-4, , 1972, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
2499 定家の歌一首(13), 赤羽淑, 白珠, 27-6, , 1972, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
2500 定家の歌一首(14), 赤羽淑, 白珠, 27-7, , 1972, シ00835, 中世文学, 和歌, ,