検索結果一覧
検索結果:2560件中
2451
-2500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2451 | 「簡単」と「単簡」と, 鈴木丹士郎, 専修大学人文科学研究所月報, 18, , 1971, セ00318, 中世文学, 国語, , |
2452 | 抄物語彙研究の歩み―付、先学の取あげた抄物の語詞, 柳田征司, 抄物の研究, 2, , 1973, 未所蔵, 中世文学, 国語, , |
2453 | 正法眼蔵のサ変動詞―その用例―(一), 田島毓堂, 紀要(東海学園女子短大), 9, , 1974, ト00045, 中世文学, 国語, , |
2454 | 流布本「承久記」の敬語表現, 青柳好信, 国語:教育と研究, 17, , 1978, コ00555, 中世文学, 国語, , |
2455 | 室町末ハ行四段動詞連用形の音便―狂言・説経・幸若舞を中心に, 蜂谷清人, 国語学研究, 18, , 1978, コ00580, 中世文学, 国語, , |
2456 | 『つれづれ草』のヌクとヌグおよびキ(・シ・シカ), 桐原徳重, 常葉学園短期大学紀要, 11, , 1979, ト00838, 中世文学, 国語, , |
2457 | 増補下学集の増補語彙について―器財門を資料として, 平橋芳子, 文教大学国文, 9, , 1980, フ00423, 中世文学, 国語, , |
2458 | (国立国会図書館蔵)『論語聞書』解題, 坂詰力冶, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2459 | (京都府立総合資料館蔵惟高妙安抄)「中興禅林風月集抄」, 柳田征司, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2460 | (名古屋市蓬左文庫蔵)『仏制比丘六物図抄』について―解題並びに翻刻, 坂詰力冶, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2461 | 『かながきろんご』について―室町時代語資料としての考察, 坂詰力冶, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2462 | 清原宣賢系論語抄について―書陵部蔵「魯論抄」の本本の性格をめぐって, 小林賢治, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2463 | 原因・理由を表わす「~サニ」の成立と衰退―「史記抄」を資料として, 柳田征司, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2464 | 幸若舞曲の国語史資料としての価値, 都竹通年雄, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2465 | 古今全抄とその用語, 外山映次, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2466 | (長年寺蔵)『法宝蔵海』と接続辞サカイ, 金田弘, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 中世文学, 国語, , |
2467 | 蜷という貝―漢字表記を音声化すべきでない場合, こまつひでお, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 中世文学, 国語, , |
2468 | 玄玖本『太平記』の施複点漢字について, 深野浩史, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 中世文学, 国語, , |
2469 | 中世における「ことなり」「ものなり」表現について, 東辻保和, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2470 | 疑問表現の変遷, 安田章, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2471 | 抄物の諸相―『杜詩続翠抄』のことばを中心として, 高見三郎, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2472 | 広島大学蔵『竜州鈔暮』について―洞門抄物『龍州代鈔』の写本, 来田隆, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2473 | 広本節用集に見える二段活用動詞の一段化について, 山内洋一郎, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2474 | 広島大学蔵増刊節用集における特有語彙と不載語彙―増刊下学集・空念寺本節用集との比較を通して, 佐々木峻, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2475 | オ段長音開合存疑例―アイソウ・ヒナタボツコウ・ボウボウト, 鈴木博, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2476 | アヤカシとアヤカリ, 大塚光信, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2477 | 日葡辞書の太平記引用文について, 森田武, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2478 | 辞書における語の意味の記述について―室町時代語における「あひ」「あはひ」「あひだ」の場合, 木原茂, 国語史への道, , , 1981, ミ0:84:1, 中世文学, 国語, , |
2479 | 仮名抄における用字法の多様性―同一の語句が繰り返し現われる場合, 坪井美樹, 千葉大学教育学部研究紀要, 30−1, , 1981, チ00042, 中世文学, 国語, , |
2480 | 古今和歌集古注より見た主格意識―「の」と「が」について, 有近列子, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 中世文学, 国語, , |
2481 | 中世語―中世文学研究のために, 島津忠夫, 中世文学, 別冊, , 1985, チ00160, 中世文学, 国語, , |
2482 | 定家仮名遣の位置づけ, 福島直恭, 日本語学, 6-3, , 1987, ニ00228, 中世文学, 国語, , |
2483 | 色葉字類抄畳字門語彙についての試論―「闘乱部」語彙の場合(続), 三保忠夫, 島根大学教育学部紀要(人文・社会), 21, , 1987, 未所蔵, 中世文学, 国語, , |
2484 | 『日蓮消息文』の形容詞語彙―『源氏物語』『平家物語』『宇治拾遺物語』『増鏡』『義経記』との比較において, 古瀬順一, 国語国文学報, 46, , 1988, コ00710, 中世文学, 国語, , |
2485 | 高山寺蔵『五教章上巻聞書』について―あわせて明恵関係片仮名交り文資料の類別案に及ぶ, 柳田征司, 鎌倉時代語研究, , 6, 1983, カ00526, 中世文学, 国語, , |
2486 | 『草案集』の用字に関する一考察―副詞による検討, 田中雅和, 鎌倉時代語研究, , 6, 1983, カ00526, 中世文学, 国語, , |
2487 | 西方指南抄における助動詞―「キ」と「ケリ」, 井上親雄, 鎌倉時代語研究, , 6, 1983, カ00526, 中世文学, 国語, , |
2488 | 高山寺蔵理趣経鎌倉期点解説並びに影印, 沼本克明, 鎌倉時代語研究, , 6, 1983, カ00526, 中世文学, 国語, , |
2489 | 室町時代の通俗語と辞書, 今西浩子, 国語語彙史の研究, , 4, 1983, ミ4:28:4, 中世文学, 国語, , |
2490 | 「文体としての自敬表現」の本質―豊臣秀吉文書の場合, 西田直敏, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 1, 1983, ミ0:148:1, 中世文学, 国語, , |
2491 | 『碧巌大空抄』と円成寺蔵『虎蔵司碧巌(抄)』, 金田弘, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 1, 1941, サ00025, 中世文学, 国語, , |
2492 | 条件句構成のウニハ続貂―松ヶ岡文庫蔵『無門関抄』を資料として, 来田隆, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 2, 1988, サ00025, 中世文学, 国語, , |
2493 | 景聡臆断系抄物に見られる漢字音注とその引用書類, 秋山洋一, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 3, 1989, サ00025, 中世文学, 国語, , |
2494 | 大蔵流古狂言虎明本における文末特定要素(文末詞)についての基礎的研究, 佐々木峻, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 中世文学, 国語, , |
2495 | 近古の文末詞, 米田隆, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 中世文学, 国語, , |
2496 | 富士谷御杖の「倒語」―中世文芸研究への示唆として, 井手恒雄, 古代文学論集, , , 1974, キ0:3, 中世文学, 国語, , |
2497 | 鎌倉時代の係り結び, 松村晴義, 国語:教育と研究, , 30, 1991, コ00555, 中世文学, 国語, , |
2498 | 女房詞と漢語―『お湯殿の上の日記』の文体に関する一考察, 中井由貴, 女性史学, , 4, 1994, シ00791, 中世文学, 国語, , |
2499 | 真如蔵旧蔵本雑筆集について, 蔵野嗣久, 国語史への道 下, , , 1981, ミ0:84:2, 中世文学, 国語, , |
2500 | 土井先生蔵『日用月用能毒之棲径』について, 蔵野嗣久, 国語史への道 下, , , 1981, ミ0:84:2, 中世文学, 国語, , |