検索結果一覧

検索結果:7928件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 天草本平家物語の人名代名詞について, 麻生朝道, 佐賀大学教養部研究紀要, 12, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
2452 天草本平家物語と武士言葉―「ふりかかりしづまって」のことなど―, 鎌田広夫, 紀要(米沢短大), 15, , 1980, ヤ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
2453 釈文四部合戦状本平家物語ノート(七), 服部幸造, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 9, , 1980, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
2454 「源平闘諍録」と千葉氏―その成立事情に関する一考察―, 真野須美子, 青山語文, 10, , 1980, ア00200, 中世文学, 軍記物語, ,
2455 『源平闘諍録』考 下―本文の性格をめぐって―, 松浪久子, 大谷女子大学紀要, 14-2, , 1980, オ00420, 中世文学, 軍記物語, ,
2456 釈文『源平闘諍録』(三), 早川厚一 弓削繁, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 9, , 1980, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
2457 中世における蛭児説話の伝承―『源平盛衰記』巻九における硫黄島の夷三郎殿をめぐって―, 大林三千代, 林学園女子短期大学紀要, 9, , 1980, ハ00145, 中世文学, 軍記物語, ,
2458 佐佐木博士旧蔵平家物語について, 高橋貞一, 仏教大学人文学論集, 14, , 1980, シ01160, 中世文学, 軍記物語, ,
2459 承久兵乱記論考―上―特に基礎的な問題を考える, 村上光徳, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
2460 『承久記』伊賀光季合戦記事をめぐって, 松林靖明, 青須我波良, 21, , 1980, ア00160, 中世文学, 軍記物語, ,
2461 前田家本『承久記』の「源氏志向」とその意味, 大津雄一, 古典遺産, 31, , 1980, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2462 太平記について, 南条範夫, 波, 14-4, , 1980, ナ00200, 中世文学, 軍記物語, ,
2463 太平記小論, 杉本圭三郎, 日本文学誌要, 23, , 1980, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
2464 『太平記』の神話, 大林太良, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
2465 太平記の作者像―乱世の原因をどのように考えたか―, 十束順子, 国語国文論集, 9, , 1980, コ00770, 中世文学, 軍記物語, ,
2466 太平記の文体, 加美宏, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
2467 『太平記』発端部の諸問題―巻一・二を中心として―, 大森北義, 鹿児島短大研究紀要, 25, , 1980, カ00380, 中世文学, 軍記物語, ,
2468 十五世紀末の『太平記』書写と校合―『十輪院内府記』の記事を中心に―, 加美宏, 甲南女子大学研究紀要, 16, , 1980, コ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
2469 『太平記』(日本古典文学大系)年表索引稿(一), 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 18, , 1980, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
2470 応永記諸本の検討, 加地宏江, 図書館界, 31-5, , 1980, ト00865, 中世文学, 軍記物語, ,
2471 『明徳記』書誌目録稿, 和田英道, 国文学科報, 8, , 1980, ア00385, 中世文学, 軍記物語, ,
2472 『曾我物語』について, 渡辺るみ枝, 古代文学研究, 5, , 1980, コ01292, 中世文学, 軍記物語, ,
2473 真名本曾我物語の本文形成過程―頼朝蜂起説話の検討を通して―, 稲葉二柄, 中世文学研究, 6, , 1980, チ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
2474 「曾我物語」と民間信仰(上)―降神呪術を中心に―, 塚崎進, 芸能, 22-6, , 1980, ケ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
2475 「曾我物語」と民間信仰(下)―降神呪術を中心に―, 塚崎進, 芸能, 22-7, , 1980, ケ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
2476 「曾我物語」の在地豪族―御霊信仰の系譜―, 塚崎進, 紀要(女子聖学院短大), 12, , 1980, シ00770, 中世文学, 軍記物語, ,
2477 富士宮・富士地域における『曾我物語』の遺跡と伝承, 鈴木なをみ 田村佳子, 静岡国文学, 3, , 1980, シ00186, 中世文学, 軍記物語, ,
2478 「曾我物語」の禁止表望(「…な」「な…そ」)について, 田中司郎, 薩摩路, 25, , 1980, コ00750, 中世文学, 軍記物語, ,
2479 『大塔物語』の成立について, 若林秀幸, 中世・近世文学研究, 13, , 1980, チ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
2480 物語僧小考―『大塔物語』所出の頓阿をめぐって―, 加美宏, 国学院雑誌, 81-3, , 1980, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
2481 『結城戦場物語』の作者について―時衆藤沢十七代暉幽上人の存在―, 林祝子, 中世文学, 25, , 1980, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
2482 『赤松家 嘉吉乱記』補注(二), 矢代和夫, 古典遺産, 31, , 1980, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
2483 『信長公記』の叙述について, 小林慧子, 論究日本文学, 43, , 1980, ロ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
2484 軍記物語の“語り”覚書―『ローランの歌』と比較して―, 山下宏明, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 27, , 1981, ナ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
2485 軍記文学における仏教観, 藤井智海, 同朋国文, , 14, 1981, ト00460, 中世文学, 軍記物語, ,
2486 義経伝説はなぜ,どのようにして作られていったか, 梶原正昭, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
2487 妹尾太郎兼康譚の形成, 岸田加代子, 静岡国文学, 4, , 1981, シ00186, 中世文学, 軍記物語, ,
2488 軍記物研究文献目録 一七(昭和五四年十月〜昭和五五年十月), 軍記物談話会, 軍記と語り物, 17, , 1981, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
2489 保元物語・平治物語,現在の話題と課題, 日下力, 国文学解釈と鑑賞, 46-5, , 1981, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
2490 『保元物語』『平治物語』における形容詞―その使用語彙と用法―, 坂詰力治, 東洋, 18-2・3, , 1981, ト00550, 中世文学, 軍記物語, ,
2491 保元物語「為義北方入水事」の構成と展開―北の方像の消失と哀話の完成―, 白崎祥一, 軍記と語り物, 17, , 1981, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
2492 軍記物の一視点―「保元物語」における“侍の物語”―, 白崎祥一, 日本文学/日本文学協会, 30-11, , 1981, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
2493 鎌倉本保元物語と延慶本平家物語の先後関係―『六代勝事記』との共通本文をめぐって―, 武久堅, 国学院雑誌, 82-4, , 1981, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
2494 六代勝事記と保元物語, 弓削繁, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), 15, , 1981, ヤ00154, 中世文学, 軍記物語, ,
2495 一類本平治物語の成立―「平治記」とその作者―, 山本清, 論究日本文学, 44, , 1981, ロ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
2496 河野信一記念文化館蔵『平治物語』管見, 原水民樹, 徳島大学国語科研究会報, 6, , 1981, ト00770, 中世文学, 軍記物語, ,
2497 島原公民館蔵松平文庫本『平治物語』翻刻, 和田英道, 国文学科報, 9, , 1981, ア00385, 中世文学, 軍記物語, ,
2498 『平治物語絵詞』小考―第一類本と金刀比羅本との関係をめぐって―, 早川厚一, 名古屋大学国語国文学, 48, , 1981, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
2499 平治物語絵巻「常盤の巻」をめぐって, 麻原美子 山口恵理子, 日本女子大学紀要:文学部, 30, , 1981, ニ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
2500 平家物語構想論の可能性, 佐伯真一, 同志社国文学, 17, , 1981, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,