検索結果一覧

検索結果:9364件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 村の紛争解決と共有文書―文安年間、菅浦・大浦の相論, 田中克行, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2502 木守と問―流通・交通業の起源を探る, 宇佐見隆之, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2503 戦国期京都における室町幕府法と訴訟―撰銭令と徳政令を中心に, 前川祐一郎, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2504 中・近世移行期の都市商人と町, 及川亘, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2505 戦国末期の肥後国竹迫城主合志氏について, 鴨川達夫, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2506 中世の経師について, 末柄豊, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2507 描かれた暖簾、看板、そして井戸―初期洛中洛外図屏風の図像, 斉藤研一, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2508 性愛の変容―中世成立期を中心に, 服藤早苗, おんなとおとこの誕生(女と男の時空), 2, , 1996, ウ3:42:2, 中世文学, 一般, ,
2509 鎌倉武士の「家」―父系集団から単独的イエへ, 明石一紀, おんなとおとこの誕生(女と男の時空), 2, , 1996, ウ3:42:2, 中世文学, 一般, ,
2510 中世前期における女性の財産権―家族・村落の中で, 田端泰子, おんなとおとこの誕生(女と男の時空), 2, , 1996, ウ3:42:2, 中世文学, 一般, ,
2511 婚姻と女性の財産権, 久留島典子, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 一般, ,
2512 「家」における女性の日常と役割―中世後期の各階層をめぐって, 後藤みち子, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 一般, ,
2513 女商人の活動と女性の地位―中世後期を軸に, 鈴木敦子, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 一般, ,
2514 中世を旅する女性―宗教・芸能・交易, 細川涼一, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 一般, ,
2515 <討論> 遁世と遊行―中世の魅力, 五味文彦 松岡心平 末木文美士, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2516 本覚, ポール・スワンソン, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2517 念仏, 今井雅晴, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2518 非人, 吉原健雄, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2519 , 土谷恵, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2520 後戸の神, 牧野和夫, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2521 異端の系譜―隠者・女人・神祇, 大隅和雄 平雅行 佐藤弘夫, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2522 王法仏法, 菊地大樹, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2523 法難, 佐藤弘夫, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2524 布施, 梯信暁, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2525 異安心, 市川浩史, 論点・日本仏教(日本の仏教), 6, , 1996, エ3:251:6, 中世文学, 一般, ,
2526 寸描・日本中世の仏教と文学, 今成元昭, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 中世文学, 一般, ,
2527 仏法と王法, 桜井好朗, 物語・日記・随筆(仏教文学講座), 5, , 1996, イ6:29:5, 中世文学, 一般, ,
2528 顕密体制論と正統異端の問題, 袴谷憲昭, 駒沢短期大学仏教論集, 2, , 1996, コ01496, 中世文学, 一般, ,
2529 史学と教学をつなぐもの, 佐藤弘夫, ハンドブック日本仏教研究(日本の仏教), 5, , 1996, エ3:251:5, 中世文学, 一般, ,
2530 中世仏教史のテキスト学―叡尊教団を手がかりとして, 松尾剛次, ハンドブック日本仏教研究(日本の仏教), 5, , 1996, エ3:251:5, 中世文学, 一般, ,
2531 鎌倉期律宗教団における入門システム, 蓑輪顕量, 教える心、学ぶ心(大倉山夏季公開講座), 5, , 1996, エ9:7:5, 中世文学, 一般, ,
2532 武士の罪業感と発心, 梶原正昭, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中世文学, 一般, ,
2533 正覚房覚鑁教義に基づく仏像彫刻と文学作品, 和高伸二, 神戸山手女子短期大学紀要, 39, , 1996, コ00410, 中世文学, 一般, ,
2534 異性装と御釜, 西山克, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 一般, ,
2535 <翻> 『聖徳太子伝』(寛文六年版)―第四巻〜第六巻, 杉本好伸 小畑純子 万所志保, 国語国文論集, 26, , 1996, コ00780, 中世文学, 一般, ,
2536 渡唐天神の秀句―禅林の夢想天神説話, 小林幸夫, 伝承文学研究, 45, , 1996, テ00150, 中世文学, 一般, ,
2537 戦国期一向宗の実像, 神田千里, 中世人の生活世界, , , 1996, ツ0:36, 中世文学, 一般, ,
2538 中世禅宗と陰陽道, 石川力山, 東洋学論集(中村璋八博士古稀記念), , , 1996, ト0:13, 中世文学, 一般, ,
2539 『大日経義釈』の教学について―台密教学の基盤として, 大久保良峻, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 一般, ,
2540 別時念仏の起源についての一考察, 成瀬隆純, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 一般, ,
2541 伊勢二字を巡って―古今注・伊勢注と密教説・神道説の交渉, 伊藤聡, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 一般, ,
2542 血盆経の受容と展開, 牧野和夫 高達奈緒美, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 一般, ,
2543 仏名院と醍醐寺三宝院, 高橋慎一朗, 東京大学史料編纂所研究紀要, 6, , 1996, ト00298, 中世文学, 一般, ,
2544 応仁・文明の乱以後の室町幕府と陰陽道, 末柄豊, 東京大学史料編纂所研究紀要, 6, , 1996, ト00298, 中世文学, 一般, ,
2545 <複> 『仁和寺宝庫大日本神薬書紀』, 清水真澄, 甲戌論集(林巨樹先生古稀記念), , , 1996, ミ0:278, 中世文学, 一般, ,
2546 足立郡熊野信仰関係史料の基礎的検討, 塚田博, 足立区立郷土博物館紀要, 18, , 1996, Z36W:あ:151:001, 中世文学, 一般, ,
2547 後白河院と猿楽, 秋山喜代子, 明月記研究, , 1, 1996, メ00004, 中世文学, 一般, ,
2548 三浦義澄小考, 伊藤一美, 鎌倉, 81, , 1996, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2549 源義経の九国地頭職について, 松島周一, 日本文化論叢, 4, , 1996, ニ00523, 中世文学, 一般, ,
2550 鴨長明の関東下向と太宰治『右大臣実朝』, 河原木有二, 語学と文学, 26, , 1996, コ00440, 中世文学, 一般, ,