検索結果一覧

検索結果:5166件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 仙波に集う学僧たち―中世における武蔵国仙波談義所(無量寿寺)をめぐって, 渡辺麻里子, 中世文学, , 51, 2006, チ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2502 『一遍聖絵』巻一の詞と絵, 砂川博, 時衆文化, , 13, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2503 『一遍聖絵』の「一人の勧め」の出典など, 戸村浩人, 時衆文化, , 13, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2504 鎌倉入り口に立つ一遍―研究史をたどりながら, 樋口州男, 時衆文化, , 14, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2505 御影堂本『一遍聖絵』巻七、市屋道場の癩者と小童, 金井清光, 時衆文化, , 14, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2506 『一遍聖絵』巻二の詞と絵, 砂川博, 時衆文化, , 14, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2507 一遍と一念不生・他阿と毘沙門天, 戸村浩人, 時衆文化, , 14, 2006, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2508 「持戒清浄印明」考, 中山一麿, 詞林, , 39, 2006, シ00898, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2509 『造伊勢二所太神宮宝基本記』の成立についての一視点, 小野善一郎, 国学院雑誌, 107-5, 1189, 2006, コ00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2510 天親(世親)の唯識論と親鸞の他力念仏, 張偉, 同朋国文, 1, 34, 2006, ト00460, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2511 真福寺本『伊勢二所皇御大神御鎮座伝記』(大田命訓伝)の伝来, 岡田荘司, 国学院雑誌, 107-11, 1195, 2006, コ00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2512 『道元和尚広録』第一(興聖禅寺語録)と『正法眼蔵随聞記』について, 諏訪安弘, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 42, 2006, ト00623, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2513 伝記と伝説―親鸞伝研究における最近の動向から, 大桑斉, 日本歴史, , 689, 2005, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2514 <シンポジウム> 『阿娑縛抄』の書写と伝播―成菩提院本の歴史的位置, 松本公一, 仏教文学, , 30, 2006, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2515 『諸神本懐集』と『三社託宣』(承前), 八木意知男, 皇学館論叢, 39-6, 233, 2006, コ00050, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2516 凝然と東大寺, 藤丸要, 龍谷紀要, 28-1, , 2006, リ00199, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2517 鎌倉時代における曹洞宗教団と女の信心―瑩山門下を中心として, 海老沢早苗, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 39, 2006, コ01465, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2518 特集:安土桃山ルネッサンス 偽書の政治神学―中世と近世をつなぐもの, 小川豊生, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2519 『洞谷記』に基づく瑩山略年譜, 河合泰宏, 禅研究所紀要, , 34, 2006, セ00300, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2520 「聖人(しょうにん)」と「上人(しょうにん)」について考える―「親鸞聖人七百五十回大遠忌についての消息」の「源空聖人」から見えてくるもの, 小武正教, 真宗研究会紀要, , 38, 2006, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2521 五山禅林の施餓鬼会について―水陸会からの影響, 西山美香, 駒沢大学禅研究所年報, , 17, 2006, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2522 金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(五), 小川隆 池上光洋 林鳴宇 小早川浩大, 駒沢大学禅研究所年報, , 17, 2006, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2523 寒巌義尹の研究―生誕について, 館隆志, 駒沢大学禅研究所年報, , 17, 2006, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2524 寒巌義尹の伝記資料―寒巌尹和尚本伝を中心として, 館隆志, 曹洞宗研究員研究紀要, , 36, 2006, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2525 <講演> 南方往生の企て―補陀落渡海の諸相, 根井浄, 駒沢大学仏教文学研究, , 9, 2006, コ01477, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2526 『元亨釈書』と『高山寺明恵上人行状』―『元亨釈書』が省略した記事を中心に, 野村卓美, 日本文学/日本文学協会, 55-2, 632, 2006, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2527 東寺観智院金剛蔵『真言付法血脈図』の翻刻, 湯浅吉美, 成田山仏教研究所紀要, , 29, 2006, ナ00281, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2528 <講演> 『正法眼蔵』はいかに編輯されたか, 伊藤秀憲, 駒沢短期大学仏教論集, , 12, 2006, コ01496, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2529 良遍の五重唯識論義『遣相証性事』の特色, 後藤康夫, 仏教文化, , 15, 2006, フ00247, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2530 証空と親鸞における比較思想論的研究(二)―他力論について, 前田寿雄, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2531 証空浄土教における和歌の独自性と思想的背景, 菅田祐準, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2532 源頼朝の庶子・貞暁、以仁王の遺児・道尊と勝尾寺の法然―禿庵文庫本『選択本願念仏集』の由来, 吉良潤, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2533 親鸞と長子範意の出家の猶父, 稲吉満了, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2534 親鸞と直弟子常念の祖父・源義朝, 稲田順学, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2535 光明寺文書『雑記』第二, 西山学会古文書研究会, 西山学会年報, , 14, 2004, セ00041, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2536 三界を建立する神―中世日本における危機の神学, 小川豊生, 日本文学/日本文学協会, 55-7, 637, 2006, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2537 蒙古襲来の伝聞を巡って―日蓮遺文の系年研究, 若江賢三, 愛媛大学人文学論叢, , 8, 2006, シ01165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2538 正法眼蔵の「自己」をめぐって, 藤本成男, プロブレマティーク, , 別巻2, 2006, p00100, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2539 蓮能尼の生涯と能登における真宗文化への影響, 美濃順亮 美濃晃順, 京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 44, 2006, キ00446, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2540 旃陀羅が子 日蓮の言語生活寸描, 杉本つとむ, 近代語研究, , 13, 2006, キ00715, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2541 『麗気記』をとりまく撰者たち―註釈のなかで屹立する«神典», 原克昭, 文学, 7-3, , 2006, フ00290, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2542 『正法眼蔵』「行持」における「行持」考, 神戸信寅, 『閑花集』, , , 2006, ノ4:128, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2543 古写本『洞谷記』と流布本『洞谷記』, 河合泰弘, 『閑花集』, , , 2006, ノ4:128, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2544 『立正安国論』写本の研究―「国」字を中心として, 佐藤妙晃, 日蓮教学研究所紀要, , 33, 2006, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2545 日蓮聖人における「解説」の一考察, 奥野本勇, 日蓮教学研究所紀要, , 33, 2006, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2546 日蓮聖人と虚空蔵菩薩―経軌の検討を中心に, 坂詰秀正, 日蓮教学研究所紀要, , 33, 2006, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2547 慈遍の世界観―神宝論を手がかりに, 林東洋, 学習院大学人文科学論集, , 15, 2006, カ00227, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2548 『選択集』における諸行廃捨の基本構造, 浅井成海, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2549 「二河白道」信仰について, 稲岡誓純, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
2550 恵信尼は源義朝の十郎筑前守八田知家の養女, 稲田順学, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 仏教文学・神道, ,