検索結果一覧

検索結果:4675件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 『宇治拾遺物語』の卑罵表現の一考察, 藁谷隆純, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2502 『世継物語』注釈(六), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 52, 2003, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2503 『古今著聞集』巻二釈教篇についての一考察―九条家本諸寺縁起集の同文説話との関連性, 桜井利佳, 日本文学文化, , 3, 2003, ニ00475, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2504 古本説話集下巻 本文と注釈―第五〇話・五十七話, 新間水緒, 国文学論究(花園大), , 31, 2003, ハ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2505 『十訓抄』に見る藤原朝成の説話について―『古事談』『続古事談』における源経成説話との交錯, 神田邦彦, 人文論叢(二松学舎大), , 71, 2003, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2506 院政鎌倉時代における表白文量産の史的背景, 山本真吾, 三重大学日本語学文学, , 14, 2003, ミ00025, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2507 『古今著聞集』管絃歌舞の研究―巻弟六「管絃歌舞」を中心に, 亀井祥子, 百舌鳥国文, , 15, 2003, モ00011, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2508 声技の思想―引声の系譜―寺流声明の伝承から, 清水真澄, 日本歌謡研究, , 43, 2003, ニ00200, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2509 朗詠注と太子伝における「仏法最初の釈迦像」譚, 中川真弓, 待兼山論叢, , 37, 2003, マ00090, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2510 『昔物語治聞集』改題本の系譜―序文研究を中心に, 橋本尚子, 山口国文, , 26, 2003, ヤ00115, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2511 『法華経勧進抄』の引用説話について, 田中幸江, 専修国文, , 72, 2003, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2512 『宇治拾遺物語』観音霊験譚に見る民衆性について, 都丸敦生, 専修国文, , 72, 2003, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2513 甦える『宇治拾遺物語』―全巻におよぶ説話標題の改題試案, 小林保治, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 48, 2003, ワ00109, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2514 性の越境―中世の宗教/芸能/物語における越境する性, 阿部泰郎, 『いくつもの日本』, , 6, 2003, ウ0:182:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2515 檀王法林寺蔵『鷲林拾葉鈔』について, 渡辺麻里子, 論叢アジアの文化と思想, , 12, 2003, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2516 『鷲林拾葉鈔』記事対照表(四), 渡辺麻里子, 論叢アジアの文化と思想, , 12, 2003, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2517 『文机談』第五冊「後嵯峨院御経供養時事」について, 姫野敦子, 梁塵研究と資料, , 21, 2003, リ00232, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2518 仮名書き願文攷, 岡田百合子, 仏教文化研究所研究年報, , 10, 2003, フ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2519 古和讃の本質と変質―高山寺本「古和讃集」, 武石彰夫, 仏教文化研究所研究年報, , 9, 2003, フ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2520 上野国青柳談所について―とくにその成立を中心に, 山口興順, 天台学報, , 45, 2003, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2521 尊舜編『尊談』について, 渡辺麻里子, 天台学報, , 45, 2003, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2522 『北野天神縁起』「日蔵冥界巡歴」の段をめぐって―室町絵巻に描かれた帝釈天, 山本五月, 奈良絵本・絵巻研究, , 1, 2003, ナ00208, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2523 狸とトンビと式神と, 浜田和子, 礫, , 200, 2003, レ00013, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2524 中世諏訪信仰の一側面―諏訪社の蓮池が血に染まった, 笹本正治, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2525 吉備真備入唐譚の生成と展開, 小峯和明, 『文化史の諸相』, , , 2003, ツ0:49, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2526 『増賀上人行業記』の成立背景, 高橋美香, 『文化史の諸相』, , , 2003, ツ0:49, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2527 叡尊の行基信仰, 上林直子, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2528 縁起・伝承をめぐる寺社と民衆の葛藤―『清水寺縁起絵巻』における田村麻呂伝承の展開を中心に, 鈴木善幸, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2529 無住『雑談集』が描く支配と解放, 江上琢成, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2530 衣川連歌説話の安倍貞任―連歌の二系統と人物の変容をめぐって, 石田洵, 『文学部の多様なる世界』, , , 2003, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2531 『太平記』の時代にみる天神縁起物語, 竹内光浩, 歴史評論, , 637, 2003, Z00T:れ:003:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2532 イエール大学蔵『元徳二年後宇多院聖忌曼荼羅供』, 小峯和明, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2533 <シンポジウム> 「中世文学と相承―南都における学芸」, 磯水絵, 中世文学, , 48, 2003, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2534 法華経の音声―宗教と芸道, 柴佳世乃, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2535 無住の著作における「多聞」と「知恵」, アンナ・ザレフスカ, 国語国文, 73-3, 835, 2004, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2536 中世説話文学に見る破戒の尼僧, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2537 巫女と仏教―『高田大明神縁起』における花の乳母をめぐって, 阿部美香, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2538 音声のルネサンス―読経道にみる中世文化, 柴佳世乃, 文学, 5-2, , 2004, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2539 特集・続・「熊野学」へのアプローチ 続・熊野比丘尼と絵解き―絵画資料に見る, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 69-3, 874, 2004, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2540 中世聖徳太子伝と油日神社の縁起―聖徳太子の兵法伝授譚と武人としての太子像, 松本真輔, 日本文学/日本文学協会, 53-6, 612, 2004, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2541 貞慶『春日権現講式』の信仰世界―春日社・興福寺における中世神話の生成をめぐって, 船田淳一, 日本文学/日本文学協会, 53-6, 612, 2004, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2542 中世の『古事談』読者―日本古典文学影印叢刊所収『古事談抄』の構成と意義, 伊東玉美, 文学, 5-3, , 2004, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2543 安倍晴明伝承と常陸, 石黒吉次郎, 国語と国文学, 81-12, 973, 2004, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2544 『七天狗絵』における顕教の扱いをめぐって, 三角洋一, 国語と国文学, 81-12, 973, 2004, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2545 特集・近世の仏教説話―勧化と説話の万華鏡 聖徳太子伝テキストの中世と近世―寛文刊本の場合, 牧野和夫, 国文学, 49-5, 710, 2004, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2546 新収資料紹介(51) 『霊巌寺縁起』, 落合博志, 国文学研究資料館報, , 61, 2003, コ00980, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2547 観相説話の諸相―『古事談』巻第六「亭宅諸道」篇説話を中心に, 田中宗博, 大阪府立大学言語文化研究, , 3, 2004, オ00395, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2548 『沙石集』と聖徳太子, 小林直樹, 人文研究/大阪市立大学, 55-4, , 2004, オ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2549 『宇治拾遺物語』の叙述と表現―第一一三話「博打子婿入事」をめぐって, 広田収, 人文学(同志社大学), , 175, 2004, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
2550 西来寺蔵義源撰『法華読音』解題と翻刻, 柴佳世乃, 千葉大学人文研究, , 33, 2004, チ00045, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,