検索結果一覧

検索結果:9559件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 鷺流「宝暦名女川本」について−補遺−, 永井猛, 能(研究と評論), 12, , 1984, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2552 山脇和泉元宜をめぐって, 関屋俊彦, 国文学/関西大学, 61, , 1984, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2553 狂言の一系譜野村又三郎家の成立, 杉山国子, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2554 天正狂言本の不奉公物について, 布施親子, 国文学会誌, 19, , 1984, キ00440, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2555 芋の話−天正狂言本<いもあらひ>の解釈, 田口和夫, 能楽タイムズ, 391, , 1984, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2556 狂言「雁盗人」考−太郎冠者の位置と台本−, 時久浩美, 静岡国文学, 7, , 1984, シ00186, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2557 狂言<地蔵舞>の研究−狂言史の観点から−, 田口和夫, 文教大学国文, 13, , 1984, フ00423, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2558 狂言と近世文芸−「六人僧」を中心として−, 池田広司, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2559 採薪閑話烏帽子桜−狂言「花盗人」の背景, 徳江元正, 能楽タイムズ, 388, , 1984, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2560 Parody in Kyogen Makura Monogurui and Tako, CAROLYN HAYNES, Monumenta Nipponica, 39-3, , 1984, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2561 序説「狂言における動物表現とハンス・ザックスの謝肉祭劇」, 日下則夫, 日本演劇学会紀要, , 22, 1984, ニ00170, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2562 小歌<五月雨>柄漏り傘, 田口和夫, 能楽タイムズ, 389, , 1984, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2563 狂言台本の「げな」と「さうな」, 円井武, 香川大学国文研究, 9, , 1984, カ00124, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2564 能楽講座出立(いでたち)(三)−狂言の出立−, 松本雍, 国立能楽堂, 11, , 1984, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2565 壬生狂言「桶取」考, 八木聖弥, 風俗, 23-1, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2566 最近の能楽研究をめぐって−『文学』一九八三年七月号を中心に−, 橋本朝生, 芸能史研究, 84, , 1984, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2567 昭和54・55年能・狂言関係文献目録, , 能(研究と評論), 12, , 1984, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2568 能・狂言文献要覧(181), 林和利 小林責, 観世, 51-1, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2569 能・狂言文献要覧(182), 林和利 小林責, 観世, 51-2, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2570 能・狂言文献要覧(183), 林和利 小林責, 観世, 51-3, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2571 能・狂言文献要覧(184), 林和利 小林責, 観世, 51-4, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2572 能・狂言文献要覧(185), 池田英悟 小林責, 観世, 51-5, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2573 能・狂言文献要覧(186), 池田英悟 小林責, 観世, 51-6, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2574 能・狂言文献要覧(187), 池田英悟 小林責, 観世, 51-7, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2575 能・狂言文献要覧(188), 池田英悟 小林責, 観世, 51-8, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2576 能・狂言文献要覧(189), 池田英悟 小林責, 観世, 51-9, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2577 能・狂言文献要覧(190), 池田英悟 小林責, 観世, 51-10, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2578 能・狂言文献要覧(191), 池田英悟 小林責, 観世, 51-11, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2579 能・狂言文献要覧(192), 池田英悟 小林責, 観世, 51-12, , 1984, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2580 幸若舞曲の構造試論, 三沢裕子, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2581 『曾我物語』から幸若舞曲へ―その序説として, 福田晃, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2582 幸若舞曲の和歌(その一), 岩瀬博, 大谷女子大国文, , 14, 1984, オ00430, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2583 在外「舞の本」をめぐって, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, 33, , 1984, ニ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2584 幸若舞曲「張良」攷, 西脇哲夫, 日本文学史の新研究, , , 1984, イ0:259, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2585 幸若舞曲「新曲」考, 中村誠, 日本文学史の新研究, , , 1984, イ0:259, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2586 幸若舞曲「景清」論−近松の「出世景清」と比較して−, 山下宏明, 名古屋大学国語国文学, 54, , 1984, ナ00150, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2587 「武佐寺」の周辺, 尾川真知子, 星稜論苑, , 5, 1984, セ00204, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2588 舞曲「敦盛」まで, 北川忠彦, 芸能史研究, 85, , 1984, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2589 国会図書館蔵寛永整版本舞の本・翻刻(その4)−「ゑぼしおり」(未完)−, 須田悦生 佐藤彰, 研究紀要(静岡女短大), 31, , 1984, シ00210, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2590 国会図書館蔵寛永整版本舞の本・翻刻(その7)−「しだ(信田)」完−, 須田悦生, 静岡国文学, 7, , 1984, シ00186, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2591 福井大学附属図書館蔵「大織冠」翻刻, 服部幸造, 調査研究報告, 5, , 1984, チ00214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2592 <合評>信多純一氏著「山中常盤について」, , 伝承文学研究, 30, , 1984, テ00150, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2593 真言声明における反音曲の記譜法について(2)−仁和寺相応院流−, 新井弘順, 国立音楽大学研究紀要, 18, , 1984, ク00045, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2594 The Michizane Legend asseen in the No Drama,Raiden, Michel Marra, 大阪外国語大学学報, 64, , 1984, オ00130, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2595 番外曲追跡−丸岡桂の偉業に導かれて−, 西野春雄, 日本文学誌要, 30, , 1984, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2596 鳥帽子姿の女体能−白拍子・女曲舞・女物狂い−, 岩崎雅彦, 芸能文化史, 6, , 1984, ケ00118, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2597 讃嘆古譜の比較研究, 蒲生美津子, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2598 能における幽玄, 柴田勝二, 待兼山論叢(美学篇), 18, , 1985, マ00080, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2599 <翻刻・複製>能楽史断章―新資料の紹介を中心に―, 天野文雄, 上田女子短期大学紀要, 8, , 1985, ウ00009, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2600 <シンポジウム>謡曲の文芸性をめぐって, 竹本幹夫 島津忠夫 小西甚一 表章, 中世文学, 30, , 1985, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,