検索結果一覧
検索結果:76959件中
26551
-26600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
26551 | 特集・西行の新しい歌人像―八百回忌記念<秀歌鑑賞>激しい心尽しは, 阿部正路, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26552 | 特集・西行の新しい歌人像―八百回忌記念<秀歌鑑賞>心をうたう間接法, 岡部桂一郎, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26553 | 特集・西行の新しい歌人像―八百回忌記念<秀歌鑑賞>見えない何かへ, 今井恵子, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26554 | 特集・西行の新しい歌人像―八百回忌記念<秀歌鑑賞>仏には桜の花を, 木下一真, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26555 | 特集・西行の新しい歌人像―八百回忌記念西行略年表, 目崎徳衛, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26556 | 古典秀歌鑑賞独り松, 臼田昭吾, 短歌, 36-3, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26557 | 「もとの心」をめぐる新旧両説の対立, 細谷直樹, 国語と国文学, 66-2, , 1989, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
26558 | 非秀歌に対する「幽玄」の批評機能―永万二年重家家歌合など, 山本一, 北陸古典研究, 4, , 1989, ホ00198, 中世文学, 和歌, , |
26559 | 俊成の「艶」の形成, 浅野春江, 解釈, 35-10, , 1989, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
26560 | 藤原俊成における「姿」―<一句引用>の姿について, 渡部泰明, 玉藻(フェリス女学院大), 24, , 1989, タ00140, 中世文学, 和歌, , |
26561 | <一句引用>と「姿」―引歌から歌合判詞へ, 渡部泰明, 立教大学研究報告, 24, , 1989, フ00020, 中世文学, 和歌, , |
26562 | 俊成『久安百首』評釈(1), 檜垣孝, 大東文化大学紀要, 27, , 1989, タ00045, 中世文学, 和歌, , |
26563 | 俊成的『古今集』享受の一側面―情動表現への共感, 山本一, 古今和歌集連環, , , 1989, シ2:295, 中世文学, 和歌, , |
26564 | 俊成の古歌受容―『古来風躰抄』の一視座として, 巽英子, 国文学研究, 98, , 1989, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
26565 | 俊成卿と源氏物語, 岩坪健, 志くれてい, 31, , 1989, シ00123, 中世文学, 和歌, , |
26566 | <翻>五社百首, 橋本不美男 相馬万里子, 神道大系文学編, 3, , 1989, エ5:65:118, 中世文学, 和歌, , |
26567 | 式子内親王小伝(1)―「待つ程の心のうちに咲く花を」, 石丸晶子, 短歌研究, 46-6, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26568 | 式子内親王小伝(2)―「ほととぎすそのかみ山の旅枕」, 石丸晶子, 短歌研究, 48-7, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26569 | 式子内親王小伝(3)―「浮雲を風にまかする大空の」, 石丸晶子, 短歌研究, 46-8, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26570 | 式子内親王小伝(4)―「沖深み釣する海人の漁火の」, 石丸晶子, 短歌研究, 46-9, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26571 | 式子内親王小伝(5)―「あはれとはさすがに見るやうちいでし」, 石丸晶子, 短歌研究, 46-10, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26572 | 式子内親王小伝(6)―「あはれあはれ思へば悲し遂の果」, 石丸晶子, 短歌研究, 46-11, , 1989, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
26573 | 式子内親王歌の漢語的側面―「窓」「静(〜)」, 小田剛, 古今和歌集連環, , , 1989, シ2:295, 中世文学, 和歌, , |
26574 | 夕立・夏の日・ひぐらしの声―式子内親王の歌, 奥野陽子, 光華女子短期大学研究紀要, 27, , 1989, コ00022, 中世文学, 和歌, , |
26575 | 古典秀歌鑑賞妖艶の美―式子内親王, 井口寿, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26576 | 三百六十番歌合の式子内親王の歌, 小田剛, 季刊ぐんしょ, 4, , 1989, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
26577 | 古歌逍遥禁じられた恋の絶唱, 小沢正夫, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26578 | <翻>益田勝実氏蔵『式子内親王哥』活字翻刻(1), 小田剛, 滋賀大国文, 27, , 1989, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
26579 | 益田本、三手本「式子内親王集」について―宮A本、宮C本も視野におさめて, 小田剛, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 23, , 1989, コ00985, 中世文学, 和歌, , |
26580 | 古歌逍遥星の夜の深きあはれ, 荒木尚, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26581 | 建礼門院右京大夫の色彩表現について, 鈴木滋子, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中世文学, 和歌, , |
26582 | 「建礼門院右京大夫集」題詠歌四〇首をめぐって, 緒方洋子, 燔祭, 1, , 1989, ハ00155, 中世文学, 和歌, , |
26583 | 慈円「建暦三年日吉百首」の成立―仏教的和歌表現の試行と屈折, 山本一, 金沢大学教育学部紀要, 38, , 1989, カ00468, 中世文学, 和歌, , |
26584 | 慈円『送佐州百首』考―藤原親康に託す慈円の存念, 石川一, 紀要(広島女子大学文学部), 24, , 1989, ヒ00270, 中世文学, 和歌, , |
26585 | 慈円「秋日詣住吉社百首和歌」考, 石川一, 中世文学研究, 15, , 1989, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
26586 | 諸社法楽百首総論―慈円作品群の諸問題について, 石川一, 広島女子大国文, 6, , 1989, ヒ00272, 中世文学, 和歌, , |
26587 | 慈円の「御裳濯百首」に於ける詠歌態度―雑歌を中心として, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 61, 1989, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
26588 | 慈円の「厭離百首」における雑歌考―「こはいかに」歌を中心として, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 62, 1989, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
26589 | 『守覚法親五家五十首』考―寂蓮歌をめぐって, 半田公平, 二松学舎大学論集, 32, , 1989, ニ00120, 中世文学, 和歌, , |
26590 | 『老若五十首歌合』について(上)―寂蓮歌を中心として, 半田公平, 古典論叢, 21, , 1989, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
26591 | 定家・良経・寂蓮などの新出歌―正治二年二月二十五日後京極家当座歌会歌, 三村晃功, 季刊ぐんしょ, 3, , 1989, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
26592 | 特集・短歌と青春新古今集の青春, 島津忠夫, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
26593 | 新古今和歌集の基礎的研究―資料紹介(2)合点その他を中心に, 後藤重郎, 文学部紀要(中京大学), 23-3・4, , 1989, チ00120, 中世文学, 和歌, , |
26594 | 新古今和歌集の基礎的研究―資料紹介(3)まとめ, 後藤重郎, 文学部紀要(中京大学), 24-2, , 1989, チ00120, 中世文学, 和歌, , |
26595 | 新古今集詞書襍攷―勅撰集の詞書を読むために三, 武井和人, 研究と資料, 21, , 1989, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
26596 | 新古今集詞書襍攷―勅撰集の詞書を読むために四・<題不知>論1, 武井和人, 研究と資料, 22, , 1989, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
26597 | «とぶ鳥のあすかの里»と新古今集, 武井和人, 芸文東海, 14, , 1989, ケ00144, 中世文学, 和歌, , |
26598 | 『新古今集』神祇部日本紀竟宴歌考―撰者定家の撰歌事由と神話の意味, 森晴彦, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 中世文学, 和歌, , |
26599 | 詞のつづけがら―新古今の方法と表現構造, 紙宏行, 文芸研究/日本文芸研究会, 121, , 1989, フ00450, 中世文学, 和歌, , |
26600 | <翻>新古今和歌集歌切翻刻(三), 後藤重郎, 中京国文学, 8, , 1989, チ00105, 中世文学, 和歌, , |