検索結果一覧

検索結果:12664件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 中世歌論における「景気」について, 武田元治, 群馬大学紀要:人文科学編, 23, , 1974, ク00160, 中世文学, 和歌, ,
2702 「敷島の道」といふ言葉をめぐって, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, 9, , 1974, ア00330, 中世文学, 和歌, ,
2703 西行について, 渡部保, 佐賀龍谷短大紀要, 21, , 1974, サ00100, 中世文学, 和歌, ,
2704 西行法師の「あはれ」, 加藤惣一, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 中世文学, 和歌, ,
2705 西行の歌について―山里の歌―, 渡部保, 佐賀龍谷短大紀要, 20, , 1974, サ00100, 中世文学, 和歌, ,
2706 西行の恋歌についての一孝察, 西村真一, 信州大学教養部紀要, 8, , 1974, シ00980, 中世文学, 和歌, ,
2707 西行の新出和歌について, 高城功夫, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
2708 「御裳濯河歌合」「宮河歌合」私注(二), 高城功夫, 東洋, 11-7, , 1974, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
2709 西行の出家, 萩原昌好, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
2710 西行の遁世と歌, 伊藤博之, 成城国文学論集, 7, , 1974, セ00050, 中世文学, 和歌, ,
2711 西行の庶民生活の歌について, 菱田久美子, 国文鶴見, , 9, 1974, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
2712 佐藤氏と紀伊国田中荘―西行伝記研究・その一―, 目崎徳衛, 聖心女子大学論叢, 43, , 1974, セ00090, 中世文学, 和歌, ,
2713 西行の詩想と生活, 桶谷秀昭, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2714 西行と自然, 清水昶, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2715 「山家集」の位置, 後藤重郎, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2716 西行晩年の風貌と内的世界―説話と自歌合にひそむ実像―, 山田昭全, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2717 西行の世界, 久保田淳, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2718 (座談会)(日本文学史への試み)西行と新古今, 山本健吉 大岡信 中西進, 群像, 29-3, , 1974, ク00130, 中世文学, 和歌, ,
2719 西行―「西行物語」―, 久保田淳, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
2720 「西行」の歌をどう教えるか―表現美と心情を探る―, 大久保倫子, 国語国文研究と教育, , 2, 1974, コ00740, 中世文学, 和歌, ,
2721 寂然における詠歌の意義, 福井幸子, 日本文芸論稿, 5, , 1974, ニ00540, 中世文学, 和歌, ,
2722 林葉和歌集伝本の分類―俊恵法師研究の内―, 簗瀬一雄, 国語国文, 43-7, , 1974, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
2723 俊恵法師の歌風とその位置, 大取一馬, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
2724 建礼門院右京大夫集に関する一考察, 後藤重郎, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 21, , 1974, ナ00190, 中世文学, 和歌, ,
2725 建礼門院右京大夫集における「あはれ」, 雑賀美枝, 紀要(ノートルダム清心女子大), 7, , 1974, ノ00050, 中世文学, 和歌, ,
2726 中世の女人の生き方―建礼門院右京大夫の場合―, 吉田慶子, 米沢国語国文, 1, , 1974, ヨ00070, 中世文学, 和歌, ,
2727 今山八幡宮所蔵本建礼門院右京大夫集, 井狩正司, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
2728 平資盛小伝(その2)―建礼門院右京大夫との恋―, 大林潤, 研究報告(呉工高専), 10-1, , 1974, ク00090, 中世文学, 和歌, ,
2729 藤原俊成六時讃和歌と美福門院極楽六時讃絵―浄土変相画とその絵解き和歌―, 川口久雄, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 中世文学, 和歌, ,
2730 俊成歌論における万葉摂取について, 田村柳壱, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
2731 (資料翻刻)折口信夫旧蔵慶応義塾図書館蔵「林下集」, 岩松研吉郎 川村晃生, 芸文研究, 33, , 1974, ケ00130, 中世文学, 和歌, ,
2732 寿永百首について, 松野陽一, 和歌文学研究, 31, , 1974, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
2733 (翻刻と解説)「少輔入道か百首」―広島大学蔵福井久蔵博士書写本―, 半田公平, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
2734 式子内親王試論, 阿部武彦, 日本文芸論稿, 5, , 1974, ニ00540, 中世文学, 和歌, ,
2735 式子内親王における「あかぬ心の奥」をたずねる姿勢, 虎谷明美, 古典研究, 6, , 1974, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
2736 (新古今和歌集)伝統と創造, 後藤重郎, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2737 (新古今和歌集)類型と個性, 糸賀きみ江, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2738 (新古今和歌集)虚構・韻律・喩法, 赤羽淑, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2739 新古今の感覚表現, 伊原昭, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2740 新古今時代の歌枕, 小原幹雄, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2741 本歌取の美的構造, 有吉保, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2742 歌合の世界と方法意識―水無瀬殿恋十五首歌合を例として―, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2743 新古今的手法と本意思想, 藤平春男, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2744 余情妖艶の意味と位相, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2745 秋風のすみか―新古今・美の構想力―, 塚本邦雄, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2746 中世的美意識・二つの流れ, 谷山茂, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2747 新古今和歌集主要研究文献案内, 片山享, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2748 新古今と私―新古今にみる叙事性, 高良留美子, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2749 (評釈・新古今の一首)いくよわれ浪にしをれて貴船川袖に玉ちる物思ふらむ, 山中智恵子, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
2750 (評釈・新古今の一首)たのめおきしあさぢが露に秋かけて木の葉ふりしく宿の通ひ路, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 493, , 1974, コ00950, 中世文学, 和歌, ,