検索結果一覧
検索結果:4675件中
2701
-2750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2701 | 聖徳太子伝拾遺抄(国立公文書館内閣文庫蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 5, 2005, ク2:20:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2702 | 聖徳太子伝(万徳寺蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 5, 2005, ク2:20:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2703 | 太子伝(輪王寺蔵第六~第八), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 2, 2005, ク2:20:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2704 | 聖徳太子伝(醍醐寺蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 2, 2005, ク2:20:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2705 | 太子伝(四天王寺蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 4, 2005, ク2:20:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2706 | 仏法最初之四天王寺開山法興弘通用明天王之愛子聖徳皇太子伝法疏(神宮文庫蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 5, 2005, ク2:20:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2707 | 太子伝(叡山文庫蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 4, 2005, ク2:20:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2708 | 聖徳太子伝記(岩瀬文庫蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 3, 2005, ク2:20:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2709 | 聖徳太子伝記(国会図書館蔵), , 『中世聖徳太子伝集成』, , 3, 2005, ク2:20:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2710 | 阿闍世物語の受容をめぐる問題―親鸞と日蓮の対比, 原慎定, 大崎学報, , 161, 2005, オ00402, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2711 | 研究手帳 『春日権現験記絵注解』出版によせて, 松村和歌子, いずみ通信, , 32, 2005, イ00052, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2712 | [道成寺物語]解題・影印, 石川透, 三田国文, , 42, 2005, ミ00072, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2713 | 『宇治拾遺物語』における和歌説話の配列―第百四十九・百五十・百五十一話の場合, 小野のぞみ, 筑波大学平家部会論集, , 11, 2005, ツ00018, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2714 | 骸骨考―国立歴史民俗博物館蔵『骸骨』の紹介, 早苗憲生, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 19, 2005, サ00025, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2715 | 鑑賞『宇治拾遺物語』六、子供(児・童)の話 その一―第十三(巻一第十三)「田舎の児、桜の散るを見て泣く事」, 高橋貢, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2716 | 一巻本『宝物集』精講(四), 林マリヤ, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2717 | 「道成寺伝承の研究」―時代における概念の変容とその魅力, 武田絵梨, 広島女学院大学国語国文学誌, , 35, 2005, ヒ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2718 | 古本説話集下巻 本文と注釈―第六十五話「信濃国聖事」, 新間水緒, 国文学論究(花園大), , 33, 2005, ハ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2719 | 『華厳縁起』の成立をめぐって, 金任仲, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2720 | 西教寺蔵『授記品談義鈔』紹介, 松田宣史, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2721 | <講演> 難波四天王寺のこころ―「本願縁起」を中心として, 川岸宏教, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2722 | 観経曼陀羅讃談, 関山和夫, 名古屋芸能文化, , 15, 2005, ナ00077, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2723 | 『厭穢欣浄集』所収説話出典考, 上野麻美, 富士論叢, 50-1, 85, 2005, フ00240, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2724 | 信貴山縁起絵巻第一巻―その時間表現に関する一考察, 稲次保夫, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 52-1, , 2005, エ00059, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2725 | 随心院蔵『法性寺殿写』―解題と翻刻, 山崎淳, 『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』, , , 2005, エ3:390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2726 | 『続古事談』説話の一考察―藤原朝成・安倍晴明譚を視座として, 志村有弘, 相模国文, , 31, 2004, サ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2727 | 『多武峯縁起絵巻』詞書現代語訳稿(下), 塩出雅, 武庫川国文, , 66, 2005, ム00020, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2728 | “桜の下の僧”とその背景―「熊野観心十界曼荼羅」にみる説話的イメージ, 埴岡真弓, 絵解き研究, , 19, 2005, エ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2729 | 十二巻本表白集(巻第四), , 『真福寺善本叢刊』, , 2-11, 2005, ノ9:82:23, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2730 | 『春日権現験記絵』と貞慶―『春日権現験記絵』所収貞慶話の注釈的考察, 近本謙介, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2731 | 『春日権現験記絵』と明恵―巻十七・十八論, 山崎淳, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2732 | 『春日権現験記絵』の信仰的背景―春日神の本地説を中心に, 生井真理子, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2733 | 『春日権現験記絵』の社会的・人間的背景, 柴田芳成 橋本正俊 本井牧子, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2734 | 『祐春記』からみる「神鏡奪取事件」―『春日権現験記絵』巻十九読解のために, 内田澪子, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2735 | 〔特別再録〕 春日本『春日権現験記』の解説, 大東延和, 『春日権現験記絵注解』, , , 2005, チ6:63, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2736 | 『沙石集』と<和歌陀羅尼>説について―文字超越と禅宗の衝撃, 荒木浩, 『仏教修法と文学的表現に関する文献学的考察』, , , 2005, チ6:64, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2737 | 醍醐寺『菅芥集』について―付翻刻, 中川真弓, 『仏教修法と文学的表現に関する文献学的考察』, , , 2005, チ6:64, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2738 | 随心院蔵『当麻寺曼荼羅本尊印』の影印・翻刻と解題, 湯谷祐三, 『随心院聖教と寺院ネットワーク』, , 2, 2005, エ3:387, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2739 | 『竹生島縁起』諸伝本の基礎的考察, 大川原竜一, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2740 | 禁裏文庫周辺の『古事談』と『古事談』逸文, 田島公, 『新日本古典文学大系』(月報), 41, 月報100, 2005, イ9:91:41, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2741 | 「堀河院は末代の賢王也」―『続古事談』編者の視線, 磯水絵, 『新日本古典文学大系』(月報), 41, 月報100, 2005, イ9:91:41, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2742 | 『榻鴫暁筆』における『法華経』重視の姿勢―「本門」をめぐって, 小椋愛子, 愛知淑徳大学論集, , 31, 2006, ア00108, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2743 | 『神道集』巻八―四十七話―「上野群馬郡桃井郷上村内八箇権現事」と船尾山焼失譚, 榎本千賀, 大妻女子大学紀要(文系), , 38, 2006, オ00462, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2744 | 『沙石集』における徳目―北条政権との関わり, 小林直樹, 人文研究/大阪市立大学, , 57, 2006, オ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2745 | 東寺観智院蔵『〔貞慶鈔物〕』一帖・影印, 牧野和夫 田口和夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 48, 2006, シ00260, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2746 | 『枝葉抄』翻刻並解題(二), 馬渕和夫, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 21, 2006, タ00024, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2747 | 「本槐門・新槐門図序文」について―九条殿・宇賀塚・深草祭をめぐる説話と歴史, 藤原重雄, 朱, , 49, 2006, ア00267, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2748 | 寺社縁起の生成と展開 寺社縁起と談義・直談―江州阿弥陀寺縁起をめぐって, 徳田和夫, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2749 | 寺社縁起の生成と展開 組織と縁起―平安・鎌倉期の真言密教における<縁起>言説, 藤巻和宏, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
2750 | 縁起の機能―鎮魂と救済 僧と亡者の昔話, 花部英雄, 『寺社縁起の文化学』, , , 2005, イ6:42, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |