検索結果一覧
検索結果:76959件中
28751
-28800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28751 | 中野玄三著『六道絵の研究』, 渡浩一, 絵解き研究, 8, , 1990, エ00021, 中世文学, 書評・紹介, , |
28752 | 相良亨著『世阿弥の宇宙』, 児玉信, 芸能, 32-12, , 1990, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
28753 | 手頃な世阿弥入門−堂本正樹「演劇人世阿弥−伝書から読む−」, 矢野輝雄, 能楽タイムズ, 459, , 1990, ノ00035, 中世文学, 書評・紹介, , |
28754 | The Artistry of Aeschylus and Zeami : A Comparative Study of Greek Tragedy and No. By Mae J.Smethurst. Princeton University Press, Michiko Yusa, Monumenta Nipponica, 45-2, , 1990, M00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
28755 | 山路興造著『翁の座:芸能民たちの中世』, 阿部正路, 芸能, 32-9, , 1990, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
28756 | 東洋音楽学会編『能の囃子事』, 高桑いづみ, 芸能, 32-10, , 1990, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
28757 | The kyogen Book : An Anthology of Japanese Classical Comedies. Compiled by DonKenny., Carolyn Haynes, Monumenta Nipponica, 45-4, , 1990, M00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
28758 | 中村保雄著『古面の美』, 後藤淑, 芸能, 32-6, , 1990, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
28759 | 近藤政美著『中世国語論考』, 田島優, 愛知県立女子大学説林, 38, , 1990, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, , |
28760 | 近藤政美著『中世国語論考』, 出雲朝子, 国語と国文学, 67-8, , 1990, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
28761 | 近藤政美著『中世国語論考』, 河野敏宏, 名古屋大学国語国文学, 67, , 1990, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
28762 | 山内洋一郎著『中世語論考』, 高見三郎, 国文―研究と教育―, , 13, 1990, ナ00224, 中世文学, 書評・紹介, , |
28763 | 庭訓往来真名抄依拠資料小考―六月状の場合, 堀口育男, 汲古, 18, , 1990, キ00175, 中世文学, 一般, , |
28764 | 羇旅歌と俊成, 上条彰次, かづらき, 22-2, , 1990, カ00436, 中世文学, 和歌, , |
28765 | 歌論義と実作と―俊成歌「又や見む」の背景, 泉紀子, 国文学論究(花園大), 4, , 1990, ハ00120, 中世文学, 和歌, , |
28766 | 安永四年流布板本『二四代集全』作者部類付疑点考―二四代集覚え書(一), 大坪利絹, 親和国文, 25, , 1990, シ01250, 中世文学, 和歌, , |
28767 | <翻>注解『七十一番職人歌合』稿(五), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 13, , 1990, シ00385, 中世文学, 和歌, , |
28768 | 『奥州後三年記』の本文研究(研究篇), 野中哲照, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, , |
28769 | 『長恨歌』『長恨歌伝』と「楊国忠之事」―『太平記』作者の嚢中の漢籍考, 柳瀬喜代志, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, , |
28770 | 語ることと読むこと―太平記読みの周辺, 兵藤裕己, 江戸文学, 4, , 1990, エ00036, 中世文学, 軍記物語, , |
28771 | 『とはずがたり』における「小町殿」をめぐって, 寺尾美子, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
28772 | 『道ゆきぶり』研究のはじめに―伝本・研究概況など, 湯之上早苗, 文教国文学, 25, , 1990, フ00416, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
28773 | 『道ゆきぶり』の世界, 角重始, 文教国文学, 25, , 1990, フ00416, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
28774 | 方丈記「おろそかなれど哺を甘くす」私見, 乾克己, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
28775 | 享受と再編―西行物語の伝流と形成, 山口真琴, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, , |
28776 | 『秋夜長物語』考―仏教文学研究の一事例として, 広田哲通, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, , |
28777 | アンベル・クロード氏旧蔵『小男の草子』について, 工藤早弓 橋本真紀 , 羽衣学園短期大学研究紀要, 27, , 1990, ハ00101, 中世文学, 物語・小説, , |
28778 | 『宇治拾遺物語』の手法―仏教説話を通して(後編), 松野和子, 愛媛国語国文, 40, , 1990, エ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
28779 | 『宝物集』における“因縁について”―唱導書としての可能性, 山下哲郎, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
28780 | 真福寺蔵「因縁処」について, 山崎誠, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
28781 | 『珍皇寺参詣曼荼羅』とその信仰, 平松克子, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
28782 | 洞門より見たる静明に関する一考察―特にその資料をめぐって, 石島尚雄, 曹洞宗研究員研究紀要, 21, , 1990, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
28783 | 正法眼蔵研究メモ(二), 角田泰隆, 曹洞宗研究員研究紀要, 21, , 1990, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
28784 | 四天王寺楽人と住吉大社の一切経会―『四天王寺楽人林家楽書類』の記録に基づく考察, 南谷美保, 研究報告集, 27, , 1990, ケ00216, 中世文学, 演劇・芸能, , |
28785 | 研究十二月往来<一〇七>長井文書にみる肥前名護屋の能, 天野文雄, 銕仙, 386, , 1990, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
28786 | 世阿弥の能作法における「本説」の意義, 三苫佳子, 明治大学大学院紀要(文学編), 28, , 1990, メ00070, 中世文学, 演劇・芸能, , |
28787 | 狂言における、演出ノート・一つの報告―『蝸牛』, 安東伸元, 羽衣学園短期大学研究紀要, 27, , 1990, ハ00101, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28788 | 石橋山の合戦と狂言「文蔵」, 須田悦生, たちばな, 3, , 1990, タ00124, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28789 | <シンポジウム>報告 中世文学の表現, 佐藤恒雄 三角洋一 山口明穂 今成元昭, 中世文学, 36, , 1991, チ00160, 中世文学, 一般, , |
28790 | 雨中逍遥―中世における<執筆の身振り>, 川平ひとし, 国文学科報, 19, , 1991, ア00385, 中世文学, 一般, , |
28791 | 中世慕情―Demonの囁き, 森川等, 神戸女子短期大学論攷, , 36, 1991, コ00353, 中世文学, 一般, , |
28792 | 中世奥南の正統意識―余目氏旧記にみる平泉伝説, 入間田宣夫, 正統と異端, , , 1991, ノ4:59, 中世文学, 一般, , |
28793 | 武士―承久の乱の観念的意義について, 本郷和人, 日本歴史, 513, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
28794 | 中世初期東国武士の生活意識と精神の再構成―熊谷直実を中心に, 亀田純生, 東京農工大一般教育部紀要, 27, , 1991, ト00325, 中世文学, 一般, , |
28795 | 阿波国における武士団の成立と展開―平安末期を中心に, 山下知之, 立命館文学, 521, , 1991, リ00120, 中世文学, 一般, , |
28796 | 相模三浦一族の成立, 奥富敬之, 湘南短期大学紀要, 2-1, , 1991, シ00668, 中世文学, 一般, , |
28797 | 藤原秀康について, 平岡豊, 日本歴史, 516, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
28798 | 法橋長専のこと(上), 佐々木紀一, 国語国文, 60-5, , 1991, コ00680, 中世文学, 一般, , |
28799 | 法橋長専のこと(下), 佐々木紀一, 国語国文, 60-6, , 1991, コ00680, 中世文学, 一般, , |
28800 | 鎌倉将軍上洛とその周辺, 上杉和彦, 古代文化, 43-11, , 1991, コ01280, 中世文学, 一般, , |