検索結果一覧
検索結果:9364件中
2851
-2900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2851 | 中世文学を読むための基礎知識2 中世人の文体意識(二), 三角洋一, 月刊国語教育, 18-2, 205, 1998, ケ00175, 中世文学, 一般, , |
2852 | 中世文学を読むための基礎知識3 和漢混淆文とその周辺(一), 三角洋一, 月刊国語教育, 18-4, 207, 1998, ケ00175, 中世文学, 一般, , |
2853 | 中世文学を読むための基礎知識4 和漢混淆文とその周辺(二), 三角洋一, 月刊国語教育, 18-5, 208, 1998, ケ00175, 中世文学, 一般, , |
2854 | 中世文学を読むための基礎知識5 中国故事・漢詩文と有職故実, 三角洋一, 月刊国語教育, 18-6, 209, 1998, ケ00175, 中世文学, 一般, , |
2855 | 中世文学を読むための基礎知識6(最終回) 仏教と仏教説話の読み方, 三角洋一, 月刊国語教育, 18-7, 210, 1998, ケ00175, 中世文学, 一般, , |
2856 | 「すき」考―明恵・長明の理解をめぐって, 岡本敬道, 宇部国文研究, , 29, 1998, ウ00050, 中世文学, 一般, , |
2857 | 後光厳天皇と音楽, 豊永.聡美, 日本歴史, , 597, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2858 | 『正任記』に見える大内政弘の博多支配, 川添昭二, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2859 | 武士=在地領主論と武士=芸能人論の関係, 福田豊彦, 日本歴史, , 601, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2860 | 写し・似せ・よそおうものの現象論, 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 47-1, 535, 1998, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
2861 | 祖庭敬教の場合, 今泉淑夫, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2862 | 文書本文中の実名書, 羽下徳彦, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2863 | 新たな北条時頼廻国説の提起に思う, 石井進, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2864 | 長尾景春と長尾忠景, 山田邦明, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2865 | 今川了俊と南朝の年代記, 山家浩樹, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2866 | 承久の乱の歴史的意義―公家社会側の立場から, 白根靖大, 日本歴史, , 603, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2867 | 足利義晴将軍期の近衛家の動向―稙家と妹義晴室を中心に, 湯川敏治, 日本歴史, , 604, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2868 | 中世前期の近臣の番, 秋山喜代子, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 一般, , |
2869 | 「土砂」をめぐる感覚, 工藤健一, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 一般, , |
2870 | 法然と長明<私見>―「観念の念ニモ非ズ」と「観念ノタヨリナキニシモアラズ」の関わりを中心に, 堀川善正, 文化研究, , 12, 1998, フ00395, 中世文学, 一般, , |
2871 | 『延命寺本洛中洛外図』に関する建築的考察, 水野耕嗣 朝日洋之, 岐阜工業高専紀要, , 33, 1998, キ00110, 中世文学, 一般, , |
2872 | 資料紹介 「康正三年記」, 古川元也, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 76, 1998, コ01225, 中世文学, 一般, , |
2873 | 室町時代の家号―三文献の上に見る, 岡野信子, 地域文化研究(梅光女学院大学), , 13, 1998, チ00012, 中世文学, 一般, , |
2874 | 中世の窓から(一〇)―曾我物語(下), 尾崎令, 鎌倉, , 86, 1998, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2875 | 中世における天皇御霊と謚号, 中村勇麿, 歴史民俗資料学研究, , 3, 1998, レ00038, 中世文学, 一般, , |
2876 | 『承久三年具注暦』の考察, 山下克明, 東洋研究, , 127, 1998, ト00590, 中世文学, 一般, , |
2877 | 「九条忠家遺誡草案」と土佐国幡多庄, 池内敏彰, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, , |
2878 | 「元亀以後七社本宮再興覚」について, 中島芳雄, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, , |
2879 | 備前正宗文庫蔵『御成敗式目註』について, 安野博之, 季刊ぐんしょ, 11-4, 42, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, , |
2880 | 中世寺院の正月行事と芸能―“鬼は外”の源流, 松尾恒一, 国学院大学日本文化研究所報, 35-2, 203, 1998, コ00530, 中世文学, 一般, , |
2881 | フロイスと寂恵, 小林一彦, 魚津国文, , 36, 1998, ウ00011, 中世文学, 一般, , |
2882 | 大江文庫本紹介 庭訓往来について, , 東京家政学院大学図書館報, , 44, 1998, ト00183, 中世文学, 一般, , |
2883 | 転生論(一)―中世的物語世界の可能性をめぐって, 小林美和, 立命館文学, , 552, 1998, リ00120, 中世文学, 一般, , |
2884 | 連歌と馬頭夫人譚―長谷寺観音霊験のこと, 小林幸夫, 立命館文学, , 552, 1998, リ00120, 中世文学, 一般, , |
2885 | 「社僧」再考―中世祇園社における門閥形成, 野地秀俊, 仏教大学大学院研究紀要, , 26, 1998, フ00245, 中世文学, 一般, , |
2886 | 室町期における弘安書札礼の運用と室町殿の立場, 金子拓, 日本歴史, , 602, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2887 | 秋月等観筆 孤松図―秋月伝を探る, 小松茂美, 水茎, , 24, 1998, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
2888 | 山越聖観音菩薩像, 小松茂美, 水茎, , 25, 1998, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
2889 | 土佐光信の絵巻物制作に関する一考察―大阪青山短期大学所蔵「山中礼拝図」の紹介をかねて, 高松良幸, 大阪青山短期大学研究紀要, , 24, 1998, オ00116, 中世文学, 一般, , |
2890 | 新資料・西教寺蔵『吾妻鏡抄録』(零古写本)について―付・影印資料およびその国語学的考察, 萩原義雄, 駒沢大学北海道教養部論集, , 13, 1998, コ01485, 中世文学, 一般, , |
2891 | 善く生きることとしての侘茶, 今泉元司, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 4, 1998, エ00081, 中世文学, 一般, , |
2892 | 中世勧進帳をめぐる一、二の問題, 伊藤慎吾, 芸能文化史, , 16, 1998, ケ00118, 中世文学, 一般, , |
2893 | 源平合戦図屏風, 辻惟雄, 国華, , 1236, 1998, コ01295, 中世文学, 一般, , |
2894 | 文清再考―異なる人物、異なる国籍, リチャード・スタンリー・べイカー 荏開津通彦, 国華, , 1232, 1998, コ01295, 中世文学, 一般, , |
2895 | 室町水墨画の再評価―「三益斎図」と「聴松軒図」について, 島尾新, 国華, , 1231, 1998, コ01295, 中世文学, 一般, , |
2896 | 月次祭礼図模本(東京国立博物館所蔵)について, 泉万里, 国華, , 1230, 1998, コ01295, 中世文学, 一般, , |
2897 | 中世の窓から(一一)―意外な広元, 尾崎令, 鎌倉, , 87, 1998, カ00531, 中世文学, 一般, , |
2898 | 室町将軍の三百六十日(四)―二月朔日から十二月晦日まで, 樋口元巳, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, , 47, 1998, コ00310, 中世文学, 一般, , |
2899 | キタイ周遊10 絵を学ばんと、半島へ。, 松枝到, 月刊しにか, 9-1, 94, 1998, ケ00181, 中世文学, 一般, , |
2900 | <講演> 遁世思想と文学, 大隅和雄, 駒沢大学仏教文学研究, , 1, 1998, コ01477, 中世文学, 一般, , |